言葉一つで、人は変わる の商品レビュー
リーダーを目指している人、すでにリーダーになっている人にとっての心構えや、育成において念頭に入れておくべきメッセージが満載の一冊です。 数年ぶりにパラパラと読み返しましたが、ドッグイヤーが増えました。 今回追加した中で特に好きなフレーズです。 人の最大の罪は、鈍感であること...
リーダーを目指している人、すでにリーダーになっている人にとっての心構えや、育成において念頭に入れておくべきメッセージが満載の一冊です。 数年ぶりにパラパラと読み返しましたが、ドッグイヤーが増えました。 今回追加した中で特に好きなフレーズです。 人の最大の罪は、鈍感であることだ --- 組織の力量は、リーダーの力量以上にはならない。 リーダーとして組織力をあげたいと思うならば、個々の育成と同じくらい、自分自身のレベルアップに注力しなければならない。 --- どれだけの人を育てたかが、リーダーの価値である --- 子を見れば親がわかる、選手を見れば監督がわかる。 --- いま言ってわかることだけではなく、いま言ってもわからないことに「大事」なことがあり、それを指導者がいい続けることが人間教育である。
Posted by
野村監督シリーズ2冊目。 「仕事は結果より、プロセス重視である」には同意。結果だけを求めて不正に手を染める営業マンや、偶然のホームランで調子に乗って大失敗をしてしまう同僚がいたりした。 考え抜いたやり方で成功すれば再現性があるし、ミスもつぶしやすい。 本書は、管理職向けに役立...
野村監督シリーズ2冊目。 「仕事は結果より、プロセス重視である」には同意。結果だけを求めて不正に手を染める営業マンや、偶然のホームランで調子に乗って大失敗をしてしまう同僚がいたりした。 考え抜いたやり方で成功すれば再現性があるし、ミスもつぶしやすい。 本書は、管理職向けに役立つノウハウが豊富だ。 「答えまで言ってはいけない」は、肝に銘じておきたい。「『自ら考える力』を奪ってしまいかねない」からだ。 最近の「長所を伸ばして、短所には目をつぶる」風潮にも警鐘を鳴らす。 職場では、叱るとパワハラになる雰囲気があって、怒る人もめっきり減った。ただ、その弊害も感じることが増えてきた。短所を解消しないまま管理職になった人が、その下の世代をフォローできなくなってしまったのだ。困ったもんだ。 ビジネス書的に読むなら、前回読んだ『野村ノート』より、こっちがいいかも。
Posted by
- 1