1,800円以上の注文で送料無料

世界一やさしい右脳型問題解決の授業 の商品レビュー

4.1

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/07

とてとシンプルに思考を広げる方法が示されている。煮詰まった時にふと思い出せるといい。 20分で読める。こういう簡潔かつ明瞭なメッセージが良い。

Posted byブクログ

2023/05/12

データの分析からだけでは生まれないアイデア、ひらめきを引き出すアプローチが整理されていてわかりやすかった。価値創造マーケティング、価値創造企業について考えないといけないことが多いので、アプローチの仕方が特に活かせそう。

Posted byブクログ

2022/04/03

アイデアの見つけ方や広げて方、自分へそれを転用する方法が分かりやすく書いてました。 時短で読みたい方は、最後のまとめの部分だけ読んでも充分理解できます。

Posted byブクログ

2021/09/22

まずは何がペインになってるかを探る。そのために、 そもそもなんのため?かを探る 分析ではなく観察する。そして共感する。 ペインを解決してさらにワクワクする問いを立てる (どうすれば、、、?で考えると広がりやすい) 紙に書き出す! そのあとはひたすら数をこなす! 発想法...

まずは何がペインになってるかを探る。そのために、 そもそもなんのため?かを探る 分析ではなく観察する。そして共感する。 ペインを解決してさらにワクワクする問いを立てる (どうすれば、、、?で考えると広がりやすい) 紙に書き出す! そのあとはひたすら数をこなす! 発想法、見える化、リサーチ!

Posted byブクログ

2021/05/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読切り2020/03/04 20:18 30分くらいで読める step1:ペインポイントを掴み問をたてる -そもそもなんの為? -観察する,共感する -ワクワクする問をたてる step2:アイデアを広げて絞る -数 -ひらめき素材を集めておく -発想法を使う -見えるかする ・ラピッドプロトタイプ:早く失敗し,早く学ぶ -説明するな,体感させよ -反応を見る,質問をする

Posted byブクログ

2020/10/17

かわいいイラストもあり、わかりやすくて良かった。 まとめる時やあとから見返した時に、イラスト付きだとイメージしやすいと思うので、マネしてみようと思います。

Posted byブクログ

2020/08/25

イノベーティブではない人(カチコチくん、独りよがりちゃん、ねえねえちゃん、抱え過ぎくん)。 イノベーティブな人(問題解決キッズ:ペインポイントをつかんで問いをたてる、アイデアを広げて絞る、ラピッドプロトタイピング) 本書のヒット内容ベスト3 ・アイデア出しには時間制限を設け...

イノベーティブではない人(カチコチくん、独りよがりちゃん、ねえねえちゃん、抱え過ぎくん)。 イノベーティブな人(問題解決キッズ:ペインポイントをつかんで問いをたてる、アイデアを広げて絞る、ラピッドプロトタイピング) 本書のヒット内容ベスト3 ・アイデア出しには時間制限を設けるとパフォーマンスが上がる(火事場の馬鹿力) ・発想の方法→収束の方法 【ズラし法、ランダム法、常識を破る法】→【いいねマップ】※いいのを全部混ぜようとするのは焦点がボケて危険。 ・素晴らしい成果を上げる人の特徴は「着眼点や発想」よりも「目指すレベルの高さ」。

Posted byブクログ

2020/06/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ストーリー仕立てで読みやすい。 後にまとめやツールも書いてあるので見返すのにも良いと思う。 【メモ】 1.ペインポイントをつかみ、問いをたてる。 ①そもそも何のため?→根っこの目的を明確にする。 ②観察する・共感する。→観察・体験シート ③ワクワクする問いをたてる。→ワクワク問いたてシート 2.アイデアを広げて、絞る。 ①数、数、数→ボックスチャレンジ ②ヒラメキ素材を集める。→「近い」と「遠い」を掛け合わせる。 ③発想法を使う。→ズラシ法、ランダム法、常識を破る法 ④「見える化」して絞る。→いいね!マップ 3.カタチにし、テストする。 ①質問するな、体感せよ。 ②反応を見る・質問をする。→学びキャッチャー

Posted byブクログ

2020/01/02

子供向けの体ですが、易しいビジネス入門としても使えると思いました。 個々のメソッドの深い部分までは触れられていなさそうなので、触り部分を理解して、さらに詳しい部分は別の書籍や実践などでレベルアップしていくのが良いのかなと。

Posted byブクログ

2019/10/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

詰まった時には、この方法に沿ってアイデア出しをするといいと思う。1時間半くらいでスラスラ読めるので本が苦手な人にもおすすめ。

Posted byブクログ