1,800円以上の注文で送料無料

小さな「チーム」「プロジェクト」のウマい仕切り方 の商品レビュー

3.3

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/12/31

プロジェクトを成功させるため、スムーズに進めるためにやること、やる姿勢、コツを前半で紹介。目的、ゴール、プロセス、計画、段取り、ビジョン、ヒトモノカネ時間について。 後半はリーダーとしてのマインドについて。 リーダーとは方針を決め、責任を取る役割であり、メンバーの一員であること。...

プロジェクトを成功させるため、スムーズに進めるためにやること、やる姿勢、コツを前半で紹介。目的、ゴール、プロセス、計画、段取り、ビジョン、ヒトモノカネ時間について。 後半はリーダーとしてのマインドについて。 リーダーとは方針を決め、責任を取る役割であり、メンバーの一員であること。 なんかしっくりきて安心できたし、意外とできている気がした。 311冊目読了。

Posted byブクログ

2020/11/18

リーダーシップ戦略コンサルタントとしてリーダーについて精通する著者が小さなチームやプロジェクトをうまく運用していくための方法について書いた一冊。 小さなプロジェクトについて目標設定やゴール、準備や立ち回り法、そしてマインドなど内面的なことを含めて著者の見識をもとに書かれており勉...

リーダーシップ戦略コンサルタントとしてリーダーについて精通する著者が小さなチームやプロジェクトをうまく運用していくための方法について書いた一冊。 小さなプロジェクトについて目標設定やゴール、準備や立ち回り法、そしてマインドなど内面的なことを含めて著者の見識をもとに書かれており勉強になりました。 人員や環境などが限られた中でどうやったら目的を達成できるかを考えることやそのためにスケジュール表や工程表で綿密に計画を立てることや普段からメンバーとのコミュニケーションを取っておくことなど流れとともに具体的に説明されており読んでいてイメージも掴みやすいと感じました。 また、問題のあるメンバーや社内での根回しや時間や予算の管理なども書かれていました。 そんな本書の中でもリーダーの役割について書かれているところはマネジメントとの違いもわかり、大変参考になりました。 本書で書かれていることは平凡なやり方が多いですが、それを一貫性を持って続けていくことでメンバーからの信頼を得てプロジェクトの目的を達成することができることに繋がるのだと感じた一冊でした。

Posted byブクログ

2018/09/15

分かりやすく、納得感のある内容だと思う。 「段取りが全て」本なので、プロジェクトを運営していく中での手法は少なめ。(所謂PM本ではない) でも、本書の指摘する通り、リーダに自信がない人って、それに向けた準備に動けない人がほとんどだろうな、っては思う。自戒を込めて。

Posted byブクログ

2018/07/08

http://www.asuka-g.co.jp/book/business/008869.html

Posted byブクログ

2018/07/02

小さな「チーム」「プロジェクト」のウマい仕切り方 2018/1/18 著:折戸 裕子 仕切るためにはそれなりのコツが必要である。経験が浅くても、未経験なままでも、いくつかのコツを理解できていれば、プロジェクトはこなせる。 本書では、プロジェクトを上手に仕切るための、コツを以...

小さな「チーム」「プロジェクト」のウマい仕切り方 2018/1/18 著:折戸 裕子 仕切るためにはそれなりのコツが必要である。経験が浅くても、未経験なままでも、いくつかのコツを理解できていれば、プロジェクトはこなせる。 本書では、プロジェクトを上手に仕切るための、コツを以下の6章により紹介している。 ①まずは明確に目標を設定する ②プロジェクトがスムーズに進むスケジュールを作る ③スタートからゴールまでのダンドリで大事なこと ④プロジェクトをうまく回す構造 ⑤プロジェクトを動かす資源について考える ⑥プロジェクトを回すマインドを持つ チーム・プロジェクトを仕切るには、教科書はないが王道はある。しかし、その王道は細かいルールはなく、どうしても大まかな枠やだいたいの道筋しかない。 正解もなく、都度見直すことが必要となる仕切りかた。どれも簡単でもなく、地味なコツコツとした積み重ねによりそれは成り立っている。 やってみてわかることもある中、初めての人や仕切りに悩める人にとっては本書は素晴らしい助けとなると思う。 正解がない問題だからこそ地道な積み重ねの中に答えに近づくきっかけが存在している。

Posted byブクログ

2018/06/19

ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメントの本を主に読んでいましたが、そうしたものをより平易に噛み砕いた内容という印象。 対象も初めてチームを任された人のようなので、そうした人のマネジメント入門書としては分かりやすく、良い本かと思います。また、社内での立ち回り方にも言及さ...

ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメントの本を主に読んでいましたが、そうしたものをより平易に噛み砕いた内容という印象。 対象も初めてチームを任された人のようなので、そうした人のマネジメント入門書としては分かりやすく、良い本かと思います。また、社内での立ち回り方にも言及されているので、新入社員や近々就職を控えている人にも最適かと思います。

Posted byブクログ

2018/04/06

施設内委員会の運営に役立ちそう♪ 手探りでやってきた私の数年間は一体って感じですが、自分のできていることと課題の整理に使っていきたい。

Posted byブクログ

2018/03/28

特段体系だった内容でもなく、どちらかというと精神論的な内容が多い。心構えとして知っておくには良いのだけれども、場当たり的な内容が多くいざ実践しようとしてもうまくできなさそう。

Posted byブクログ

2018/03/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・少人数であるほど、合意形成・ゴールイメージはしっかり合わせる。多人数なら多数決の原理が働くが、少人数はズレをより強く感じるものだから。 ・目的と目標の違い 目的は、そうありたい姿で、それを達するための手段が目標 痩せたいという目的に対し、一日何カロリーまでに控えるというのが目標。 ・リーダーは役割で、他の人より優秀である必要はない。責任を取ることと、方針を立てることに腹をくくり、メンバーを作業に集中させる ・支持が集まる人には2種類ある 1圧倒的なスキルで感服させる人 2好感度が高く、名が知られていてあまり多数から嫌われていない人 2を目指すのは結構容易い。 ・淡々コツコツとやるタイプと、一気にトップギアに入れるのが得意な人を使い分ける。 ・成長できtと思える経験をメンバーにさせてあげる。不安なメンバーの後押しをしてあげる。メンバーの成長は自分の成長である。

Posted byブクログ