なぜ戦略の落とし穴にはまるのか の商品レビュー
戦略における思考のプロセスと戦略内容の大筋2つの落とし穴を解説していて、自身の仕事においても共感出来る部分があると思う。 分かってはいるけど、ハマってしまう落とし穴について、体系的に、また事例なども多く分かりやすく説明されている。 個人的には、性弱説や組織の感情を読み解く必要があ...
戦略における思考のプロセスと戦略内容の大筋2つの落とし穴を解説していて、自身の仕事においても共感出来る部分があると思う。 分かってはいるけど、ハマってしまう落とし穴について、体系的に、また事例なども多く分かりやすく説明されている。 個人的には、性弱説や組織の感情を読み解く必要があるという点で、人に着目している点も良かった。 戦略の落とし穴にはまったと最初に気がつくのは、戦略実行の現場の人たちである。という点が納得。
Posted by
印象深い箇所 p44 多くの企業で、中期経営計画という管理装置が、スローガンと予算を作らせて戦略もどきができたと錯覚させる装置となってしまっている。できるかどうか分からないことの構想やシナリオを作るのが戦略。できそうなことを作るのか予算。中期経営計画と予算を連動させれば、自然と...
印象深い箇所 p44 多くの企業で、中期経営計画という管理装置が、スローガンと予算を作らせて戦略もどきができたと錯覚させる装置となってしまっている。できるかどうか分からないことの構想やシナリオを作るのが戦略。できそうなことを作るのか予算。中期経営計画と予算を連動させれば、自然と戦略的でない経営計画となるだろう。 p61 戦略の岐路のカ行五段活用と呼ぶべき「不都合な真実を見なくなる」五段階ステップを照会しよう。 ・可(カ)能性のある戦略としては、A案かB案かである。 ・気(キ)持ちとしては、Bも十分ありそう。 ・苦(ク)労しただけに、Bに賭けたい。 ・決(ケ)心すれば、Bでやれるはず。 ・根(コ)性でなんとしてでもBをやる。 p190 戦いは、正を以って合い、奇を以って勝つ
Posted by
一橋大学の名誉教授である著者が戦略における落とし穴について様々な観点から書いた一冊。 戦略について思考プロセスと戦略内容の大きく2つのカテゴリーに分けて書かれていて勉強になりました。 本書を読んで、準備をしっかりと行うこととビジョンや見通しを描くことなど先を見ることが大事である...
一橋大学の名誉教授である著者が戦略における落とし穴について様々な観点から書いた一冊。 戦略について思考プロセスと戦略内容の大きく2つのカテゴリーに分けて書かれていて勉強になりました。 本書を読んで、準備をしっかりと行うこととビジョンや見通しを描くことなど先を見ることが大事であると感じました。 また具体的な企業の失敗の事例も知ることができそちらも著者の論点とともに学習することができました。 あまり現実に捉われすぎないこと、リスクを恐れずに挑戦すること、ターゲットを絞り込むなど他のビジネス書にも書かれていることを事例や人間の本質などの点から書かれていて、戦略を立てる上で大事なことを改めて確認することができました。 性弱という人間の性質を意識して、本書で書かれていたことを大事にして思い切った戦略を立てていくことが大切だと感じた一冊でした。
Posted by
最後の最後まで、赤線を引きたくなるような本が、僕は大好きだ。 この本は、始めの1ページから、終わりの1ページまで、何本もの線が引かれ続けた。 人間の弱さとゆるさを真正面から受け入れて、そんな人間がなんとか「戦略を作る」ために必要な方法論を、明晰なパターン分けの元に、提示し続ける...
最後の最後まで、赤線を引きたくなるような本が、僕は大好きだ。 この本は、始めの1ページから、終わりの1ページまで、何本もの線が引かれ続けた。 人間の弱さとゆるさを真正面から受け入れて、そんな人間がなんとか「戦略を作る」ために必要な方法論を、明晰なパターン分けの元に、提示し続ける一冊。
Posted by
伊丹先生の本はいちいち納得させられて、勉強になります。 今、大きな戦略ではなく、その戦略に基づいて実施している 局所戦で非常に苦戦しているものがあって、その戦術にも 戦略の考え方での気づきや、失敗や苦戦の原因が つぶさにわかってくる気がしました。 不都合な真実を見ない 大きな真実...
伊丹先生の本はいちいち納得させられて、勉強になります。 今、大きな戦略ではなく、その戦略に基づいて実施している 局所戦で非常に苦戦しているものがあって、その戦術にも 戦略の考え方での気づきや、失敗や苦戦の原因が つぶさにわかってくる気がしました。 不都合な真実を見ない 大きな真実が見えない。 事前の仕込みが足りない。(武器の仕込み・作戦の仕込み・将兵の心理の仕込み) お金の流れ。情報の流れ。感情の流れ 正と奇と勢い 人間性弱説。(戦略とは”切る”こと) 等々 さあもういちどやり直し。。。。
Posted by
言ってることは理解できるが、周知の事例と私はこう思うという主観だけで構成されてる気が。 本筋と関係ないところで、「むつかしい」という表記が引っかかってたけど調べてみたらそちらの方が古くからの&西日本でよく使われる言葉らしく、一つ勉強になった。
Posted by
戦略立案に関わる人にお勧めの一冊。 戦略研修の後に読むのもお勧め。 どうやったらうまく戦略立案し実行するのか? この点については色々な本で整理されているが、なぜ失敗するのか体系的に整理されている本は少ない。 その意味で貴重であり、日ごろの仕事を振り返るための媒介として貴重な一...
戦略立案に関わる人にお勧めの一冊。 戦略研修の後に読むのもお勧め。 どうやったらうまく戦略立案し実行するのか? この点については色々な本で整理されているが、なぜ失敗するのか体系的に整理されている本は少ない。 その意味で貴重であり、日ごろの仕事を振り返るための媒介として貴重な一冊だと思う。
Posted by
- 1