住みたい間取り の商品レビュー
[図書館] 読了:2018/12/28 住宅を自分で立てる人向けの細かい注意点がまとめられている。 「実際に間取りを書いてみる」の章は素人向けにかなり簡略化されているのだろうが、役に立ちそう。 廊下は滞在時間が短いのだからむやみに長くするともったいない。
Posted by
建売でなければ、家を建てる時は 中身を決めねばなりません。 一体どこをどのように? 何の優先順位が大きい? などなど、整理して考えるのに良い内容でした。 土地に対して、どれぐらいの大きさの家を という基本から、中身をどうしたらいいのか、まで。 駐車場を決めなければならない、とい...
建売でなければ、家を建てる時は 中身を決めねばなりません。 一体どこをどのように? 何の優先順位が大きい? などなど、整理して考えるのに良い内容でした。 土地に対して、どれぐらいの大きさの家を という基本から、中身をどうしたらいいのか、まで。 駐車場を決めなければならない、というのに 言われて納得でした。 確かに、家を決めてから作ると、大変になります。 後は、子供部屋。 小さい時には、部屋をくっつけて、大きくなってから 二つに割って…。 気が付かない事を思い出させてくれるので 非常に便利でした。
Posted by
間取りフェチの私は、いつか自分で間取り図を書きたいと思っています。そんな私にぴったりの本でした。初心者にもわかりやすく、けれども専門的なことも交えていて、すごくいい本でした。
Posted by
- 1