郷土研究を志す人へ の商品レビュー
214.2||To 目次 発刊に当たって A【研究法・私の実践】 地域史研究の新たな展開 ―近年の成果から― 木本 秀樹…2 私の郷土研究 ―複眼で論点を考える― 米原 寛…4 歴史勉強を始めた頃 紙谷 信雄…6 私の来し方 ―研究テーマの変遷― 浦田 正吉…8 「日文...
214.2||To 目次 発刊に当たって A【研究法・私の実践】 地域史研究の新たな展開 ―近年の成果から― 木本 秀樹…2 私の郷土研究 ―複眼で論点を考える― 米原 寛…4 歴史勉強を始めた頃 紙谷 信雄…6 私の来し方 ―研究テーマの変遷― 浦田 正吉…8 「日文悠的」研究法について 仙石 正三…11 郷土史に学ぶ 中明 文男…13 地域史のもつ意味 城岡 朋洋…14 史料取材のブレイクスルーと工学の視点から見た歴史 貴堂 巌…16 現在は過去を背負い ―カイコを通して― 橋本 哲…19 地域を超えて 時代に開く 向井 嘉之…21 過去を学んで未来へ―側面協力の一例として― 松本 弘行…24 私の郷土研究 ―資料を読む、現場に立つ― 大村 歌子…25 私の郷土研究 浅生 幸子…27 私にとっての「郷土研究」 安カ川恵子…29 私の郷土史遍歴 内島 宏和…32 B【自然】 私の郷土研究 菊川 茂…36 富山の自然をみる ―活断層の調査について― 神島 利夫…38 虻が島と後鰓類 泉 治夫…40 私はこうしてサルを観てきた 赤座 久明…44 富山県のライチョウ生息数調査及び冬期生態調査について 佐藤 武彦…46 ホタルイカの歴史調査 近藤 浩二…48 早百合姫伝説とヒオドシチョウ 大野 豊…51 C【先史・古代】 越中の山岳・山林信仰遺跡調査の現状と課題 西井 龍儀…56 「三角壔形土製品」考 西村 盛一…60 越中国式内社「神度神社」を実景から探る 藤田富士夫…63 D【中世・近世】 越中中世史考察の留意点 久保 尚文…68 私の城館研究 ―歴史的環境を残すために— 高岡 徹…71 加賀藩十村名調査から学ぶ 保科 齊彦…75 港町と置き米に関する研究 勝山 敏一…77 移民雑感 千秋 謙治…79 「黒部の古文書を読む会」と愛本刎橋 朝倉 景之…81 文政元年(一八一八)の生地村絵図(田村家文書)にみる清水 永井 宗聖…83 古文書・古記録から「むかし」を「いま」に生かす 原田真由美…85 E【近現代】 「明治三年の富山藩合寺事件」 栗三 直隆…94 「裏日本」都市・富山の博覧会 ―一九三六年開催富山市主催日満産業大博覧会について― 尾島 志保…96 加越線から得た「縁」 木本 尚志…99 校章行脚 校章は地域の伝承文化財? 松井 和子…101 私の郷土研究「富山県内における旧集落営の火葬施設について」 布村 徹…106 木間さんとの思い出 澤田 純三…108 F【地名・地域研究】 「地名」から郷土を知る楽しさ 中葉 博文…112 地名研究への誘い 竹島 慎二…114 地理研究への誘い 須山 盛彰…117 地域研究の思い出 山田 時夫…125 私の郷土研究 伊東 眞…127 神通川流域の人々とくらし 五十嵐俊子…129 世界文化遺産五箇山の地域開発と観光 宮村 光治…131 G【民俗・宗教】 民俗学への誘い ―越中に「豆植え棒」を求めて― 森 俊…136 庶民の生活史 加藤 享子…139 石仏研究と郷土史 尾田 武雄…142 浄土真宗と民俗 高谷 純夫…145 H【郷土文学・図書館】 郷土文学に魅惑されて 立野 幸雄…148 富山の文学に興味を持つ若い友人へ 近藤 周吾…150 一図書館職員の書誌づくり 太田 久夫…157 図書館運動の歴史 参納 哲郎…159 図書館と郷土史について 土井 修…160 富山県郷土史年表(年表1〜7)…163 郷土研究文献目録(目録1〜27)…170 あとがき…197
Posted by
- 1