1,800円以上の注文で送料無料

世界でいちばん素敵な元素の教室 の商品レビュー

4.1

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/16

何度覚えようと努力しても覚えられない元素周期表。 これを覚えられたら楽しいだろうし、元素の特徴も覚えやすくて一石二鳥なんだけど。 それでも、この本で見る元素にまつわる写真は、どれもこれも美しい。 アルミニウムのページには、最近の北海道の人気スポット「青い池」が美しい青色で載って...

何度覚えようと努力しても覚えられない元素周期表。 これを覚えられたら楽しいだろうし、元素の特徴も覚えやすくて一石二鳥なんだけど。 それでも、この本で見る元素にまつわる写真は、どれもこれも美しい。 アルミニウムのページには、最近の北海道の人気スポット「青い池」が美しい青色で載っている。 ビスマスの結晶の、虹のような美しさは驚嘆に値する。 きれいな写真を見ると、それだけで心がとろとろになる。 とはいえ、この本は『元素の教室』なのだから、少しは勉強しなくてはね。 バリウムは有毒だけど、健康診断で飲む硫酸バリウムは無害。 硫酸のほうが毒っぽいけど、バリウムの化合物で無害なのはこれだけなんだそうだ。 なんだか不思議。 月の女神を名前の由来とするセレンは、日本が世界一の生産国だとか。 そもそもセレン、知らん。 太陽光の熱の透過を減らすので、ビルの窓に使われているんだって。 元素の命名の仕方も、人名シリーズ、地名シリーズ、惑星シリーズなどがあって面白い。 なのに覚えられないんだよなあ、名前も順番も。 このポンコツ頭め。

Posted byブクログ

2024/03/30

中学や高校でさらっとやった程度の元素をより鮮明に掘り下げられて面白かったです。 写真が多く、文も簡単で中学生にもおすすめできる1冊。

Posted byブクログ

2022/11/04

鉱石に興味を持った5歳児には、まだ早かったようで、漢字が読めるようになったタイミングでまた読みたい。 巻末には元素周期表がついている。 個人的には、チタンのページでビルバオ・グッゲンハイム美術館の写真が使われているのが嬉しい。

Posted byブクログ

2021/09/26

元素からできてるものとか きれいな写真で紹介されてるので 具体的に身近なものとして イメージしやすくて良いです

Posted byブクログ

2021/08/04

元素の教室、とあるだけに勉強したことを殆ど忘れてしまっている私でもわくわくしてしまう、分かりやすくて美しい本。 まず写真がうっとりするほど綺麗。質問に答える形式の丁寧で親切な解説。理系じゃないと思っている人ほど読んで欲しい。 毎晩ランダムに開いたところを読んで眠りにつきたい。

Posted byブクログ

2021/06/26

なんか似たようなタイトルのベストセラーあったよな…と訝りつつ、元素図鑑好きなので読んでみたらよかった。 世界で一番美しい元素図鑑は写真が美しいものの、各元素の解説が物足りなかった。 こちらは解説が良い。 写真も悪くない。 身近な物を構成する元素の素顔を見るような感覚。

Posted byブクログ

2021/03/29

どう考えても名前だけで覚えるのが不可能な元素について、身近な例とその元素の情報(密度、発見年、沸点、融点など)を一緒に記載してくれているのでわかりやすく元素を理解することができた。 ただ、知識0の人が読むと、ん?っていう部分もあるように感じました。あと、後半になるとだんだん説明が...

どう考えても名前だけで覚えるのが不可能な元素について、身近な例とその元素の情報(密度、発見年、沸点、融点など)を一緒に記載してくれているのでわかりやすく元素を理解することができた。 ただ、知識0の人が読むと、ん?っていう部分もあるように感じました。あと、後半になるとだんだん説明が発見した時の状況だけで、それが一体何に使われているのか書かれていなかったのが残念。実際何にも使われていないなら「何にも使われていません」と書いてくれてもよかったと思う。

Posted byブクログ

2020/11/15

高校生のとき、元素記号が全く頭に入ってこなかった。そもそも興味がない。この本に出会っていたら、あの時少しは化学も楽しかっただろうな。画像が綺麗でパラパラ〜と見ても楽しい。

Posted byブクログ

2020/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

118の元素を1つずつ、写真・基本知識・雑学と一緒に紹介。 元素周期表も、都度示す。 超文系の私がほう!と思ったこと。 ・水素は、宇宙で一番はじめに生まれた元素で一番多い。 ・ホウ素先生。知っていたけど、あらためて素晴らしいでっす。 ・海水の85パーセントが酸素。 ・石川啄木の科学俳句  あめつちの酸素の神の恋なりて水素は終に水となりにけり ・ナトリウムは塩ではない。 ・硫黄は無臭。 ・メキシコの「クエパ・デ・ロス・クリスタレス」すごい!行きたい! ・カルシウムは銀白色。 ・青銅の色が好き。 ・ナポレオン…ヒ素? ・元素って、人工的に作れるのか。 ・幻の「ニッポニウム」 ・ニホニウム! ・今も新しい元素発見のために、研究がすすめられている。 元素や原子、周期表とはなにかをコラムではなく、本の最初にページを割いて紹介してもらつまたほうが、よりわかりやすかったかも。 写真も説明も大満足でした。

Posted byブクログ

2020/09/19

大人になってからなぜだか元素に興味を持ってしまい、あれこれ読もうと思うものの堕落していた学生時代のツケが回ってきてイマイチ理解に乏しい…でも知りたい!気になる!ときに出会えたので大変ありがたいです。写真も多いので気楽に読めます。

Posted byブクログ