隣の人の投資生活 の商品レビュー
なんというか設定が... ネイサン?メフィスト?無理にそんな連中登場させなくてもよかろうにと思う。 お金に対する心構え、というようなことを説きたいのだろうが、あまりにストーリーがチープすぎてバカバカしく思えてしまう。本屋で手に取ったことを後悔する。
Posted by
投資についてストーリー仕立てで色んなキャラクターが出てきて面白かったが、コミカルすぎるが故、いまいち内容が入って来ず、良く理解できなかった。
Posted by
とても読みやすく、分かりやすい説明がされており、一気に読み終わってしまった。投資をこれから始めたいけど、何がなんだか分からない!という方、ある程度やってるけど、色々調べすぎて嫌になってきた、、という方に特におすすめ。 マネー探偵社の代表で、主人公のショータローが、お金の相談に来る...
とても読みやすく、分かりやすい説明がされており、一気に読み終わってしまった。投資をこれから始めたいけど、何がなんだか分からない!という方、ある程度やってるけど、色々調べすぎて嫌になってきた、、という方に特におすすめ。 マネー探偵社の代表で、主人公のショータローが、お金の相談に来る様々な方の相談に乗って投資に対しての心情を学んでいく本。 新卒社会人から30代、40代、60代それぞれの相談者とのやり取りを1つの章として、全8章で8つの心得を順番に学ぶ形をとっている。 第6章での猫のネイサンの「人生には3回だけしか、資産を増やすチャンスがないんや」というコメントは、資産管理は独身のうちからしっかりしていかないといけないと改めて気付かせてくれる。 ストーリー調なので、内容がすっと入ってくるところがおすすめポイント。
Posted by
人のお金を覗き見る下世話な話かと思ったら、砕けた文体のほっこり系レクチャー本でした。 お金とうまく付き合うための心構えを、ロスチャイルド思想と絡めて?、教えてくれる本でした。 ただ、物語(小説)としても、ノウハウ本としても中途半端過ぎて、新たな気付きなど得られるものはあまりなか...
人のお金を覗き見る下世話な話かと思ったら、砕けた文体のほっこり系レクチャー本でした。 お金とうまく付き合うための心構えを、ロスチャイルド思想と絡めて?、教えてくれる本でした。 ただ、物語(小説)としても、ノウハウ本としても中途半端過ぎて、新たな気付きなど得られるものはあまりなかったかな。
Posted by
いろんな人のお金の使い方について書かれた小説。ちょっとだけファンタジーチックなのだけど、悪魔的な存在の死に金で満たそうとしている画策が、何の解決もできていないで終わったことにビックリ。それどころか主人公も騙されてしまってバッドエンドのようにも見える。続編を書くつもりでもいたんだろ...
いろんな人のお金の使い方について書かれた小説。ちょっとだけファンタジーチックなのだけど、悪魔的な存在の死に金で満たそうとしている画策が、何の解決もできていないで終わったことにビックリ。それどころか主人公も騙されてしまってバッドエンドのようにも見える。続編を書くつもりでもいたんだろうか。 お金をすべて貯金につぎ込むのは、インフレリスクがあるような気がするのだけど、それについて触れてなかったなぁ。まあ、数字だけみると貯金はリスクが無いようなもんか。 そういえば、登場人物は銀行員のようだけど、銀行員って株式投資ってしていいんだっけ? 先日会った銀行で働いている人が、興味はあるけど職業柄できないと言っていたのだけど。 ちなみにこの小説だけど、文章は正直言って下手だなと思った。いきなり、「ウッウッウッオオオオオオオーーーーーーーー!!!!」なんて文言が出てきたときは、ゴリラの叫び声かと思ったけど、どうやら大泣きしている様子を表しているようだった。 それと気になったのが、隣に住んでいる人と年収の差が大きくないかと。多分、ヒロインは一人暮らしだと思うのだけど、隣は年収1500万円の3人家族って、いったいどんな集合住宅なんだよ。主人公の子ども時代も、貧乏だったけど隣は金持ちって、どんな町だったのかと。
Posted by
隣の人の投資生活ってタイトルだから、いろんな投資をやってる人の話かと思ったら、騙されてる人ばっかりの話だった。ちょっと期待してた内容と違ってたかな。あと最近のライトノベルでよくある「「「「カッコ書きいっぱい付けて同じセリフ」」」」の表記がなかなか好みが分かれるところだ。
Posted by
http://www.cm-publishing.co.jp/9784295401384/ , https://tonarinohito.life/
Posted by
貯金や株、投資信託といった投資について、 物語調で書いた本。 物語調だったこともあり読みやすかったけど、 で、何が言いたいの?と感じてしまった。 結局は自己責任で選択すること、分散投資を忘れずに、 投資に使えるお金をしっかり把握すること、 そもそもの支出が多いのであれば支出を...
貯金や株、投資信託といった投資について、 物語調で書いた本。 物語調だったこともあり読みやすかったけど、 で、何が言いたいの?と感じてしまった。 結局は自己責任で選択すること、分散投資を忘れずに、 投資に使えるお金をしっかり把握すること、 そもそもの支出が多いのであれば支出を見直すこと、 と当たり前のことが書かれているだけだった。 【勉強になったこと】 ・経済を動かしているのは現金ではなく、クレジット。 ・投資は長期的視点で行うこと。それも10年スパン。 割と相場は行ったり来たりを繰り返している。
Posted by
物語の設定を踏まえ冒頭期待を持って読み始めたのですが、Key Messageが明確にならないまま、よく聞く話で終わってしまっている印象。
Posted by
- 1