最強の生産性革命 の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/12

現代日本が抱える問題点と改善策を語り合った一冊。 竹中さんのイメージが変わった。とても真っ当な提言をしていた。 幅広くディスカッションされていて勉強にもなる。

Posted byブクログ

2023/01/02

https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-83742-0

Posted byブクログ

2019/06/10

小泉純一郎首相時代に経済財政政策担当大臣として 辣腕を振るった竹中氏と、最近のビジネス本では 一番勢いのある「働き方革命」の寵児である ムーギーキム氏の対談本です。 まさしく現在の既得権をブッタ斬り、いかに日本が グルーバリズムから遅れているかが非常に良く わかります。 小泉...

小泉純一郎首相時代に経済財政政策担当大臣として 辣腕を振るった竹中氏と、最近のビジネス本では 一番勢いのある「働き方革命」の寵児である ムーギーキム氏の対談本です。 まさしく現在の既得権をブッタ斬り、いかに日本が グルーバリズムから遅れているかが非常に良く わかります。 小泉政権時に竹中氏は新自由主義を標榜し、 あらゆる規制を排除したことによって「ユダヤの手先」 とか「金の亡者」とか言われましたが今から見ると 竹中氏の行動は決して間違っておらず、まだ改革が 足りないくらい、と思ってしまいます。 そうでないと日本は本当にアジアの一小国に 成り下がってしまうくらいの危機感を与える一冊です。

Posted byブクログ

2018/04/03

宴会は途中で抜け出す=自分のやりたいことをやるため=遅れずに行く、コートをもっていかない、カラオケは最初に2曲歌う。 リーダーにはパッションが必要。人はパッションについていく。 高齢者間で貧富の差が拡大=反復教育で補う。 保険診療は法律で宣伝してはいけないことになっている。...

宴会は途中で抜け出す=自分のやりたいことをやるため=遅れずに行く、コートをもっていかない、カラオケは最初に2曲歌う。 リーダーにはパッションが必要。人はパッションについていく。 高齢者間で貧富の差が拡大=反復教育で補う。 保険診療は法律で宣伝してはいけないことになっている。自由診療は宣伝してもいい。その結果、怪しげな自由診療が増える。メディアの宣伝に騙されないこと。 笑うことで脳も楽しくなる。楽しいから笑うのではない。 競争至上主義ではいけない。真のイノベーションは競争を無意味にするほどの新しい発想のこと。 企業の数が多いのは競争しているからではなく、もたれあっているから。 航空会社は一社でいい。JALとANAは競争というより談合的な関係にある。 フランスやドイツの大陸法の歴史=成文法が中心。 イギリスの判例法の考え方のほうが、イノベーションが起きやすい。 吉本せいは、落語好きな旦那に寄席を買った。 人間は得るものより失うものに対して大きな価値を感じる。 日本の政策は終身雇用の官僚が作っているから変化できない。 大久保利通=紀尾井坂の変で暗殺された。 官僚の抵抗する3つの手口=族議員、ブラックジャーナリスト、大手新聞。 役所を敵に回す政策ほどメディアに叩かれる。 政策通、という大臣は官僚が作ったもの。 作るべきものは事業ではなく変化できるリーダー。 首相公選制。 アメリカは自分から登録しないと大統領選挙の選挙権がない=衆愚政治を避ける一手段。 養父市は農業委員会を実質廃止して農業法人を導入した。 農協では農地を守れない。個人が農地を放棄している。 日本のキャッシュ比率は20%で異常に高い。 フルーガルイノベーション=なんでもない技術が他の国で役に立つ=安上がりのイノベーション。使い道を考える。 フランスは実質的に社会主義国。税金が高く、手続きに時間がかかり、労働者の権利が強い。

Posted byブクログ

2018/03/23

個人レベルの話はなく、政策中心の対談。対談だからなのか、生徒と先生の上下関係による遠慮が原因かは解らないが、名作「 最強の働き方」を超える痛快さやキレ味が足りない。 政治の世界、政治家、実業界、官僚の三つ巴の解説は修羅場を、経験者である竹中教授の解説は面白い。 タクシー配送アプ...

個人レベルの話はなく、政策中心の対談。対談だからなのか、生徒と先生の上下関係による遠慮が原因かは解らないが、名作「 最強の働き方」を超える痛快さやキレ味が足りない。 政治の世界、政治家、実業界、官僚の三つ巴の解説は修羅場を、経験者である竹中教授の解説は面白い。 タクシー配送アプリウーバー、京都の旅館と民泊など、既得権益に関する真っ当な指摘であると思う。 しかし、会社員を中心とした中間層への税負担を増やすべきというのは、節税対策の選択肢が豊富な高額所得者と異なり、給与控除の仕組みがある会社員への増税というのは、ナンセンスであると思う。

Posted byブクログ

2018/02/19

ベーシックインカム リカレント教育 1日1時間歩く それなりに責任意識はあるが、最終責任者ではないという自覚 子供の頃から決める習慣

Posted byブクログ

2018/01/08

政治や農業・観光といったサービス業の既存権益の構造を暴露した本で非常に面白かった。著者が書いているように炎上するような内容(国民のリテラシーの低さや結婚の多様性の容認)も含んでおり読んでイラっとする人もいるかもしれないが、個人的には色々と考えさせられる一冊だった。

Posted byブクログ