1,800円以上の注文で送料無料

いちばんカンタン!株の超入門書 改訂2版 の商品レビュー

4.2

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/09

株への関心をなかなか高められず、この本を読んでみた。たまにこういう類の本を読むと、企業人として必要な知識のインプットに役立つ。とても分かりやすく、それなりに面白く読めた。

Posted byブクログ

2021/07/04

株を始めようとまず手に取った本。 基礎の基礎から学ぶのにとてもわかりやすかった。 最低限始められる位置には来たように思う。

Posted byブクログ

2021/05/30

そろそろ株とかはじめて小銭を稼ぎたいなーと笑 株初心者の私にとってはわかりやすい一冊だった。 Part4,5あたりは実際やってみてその感覚を掴まないと難しい話だった。 株を始める前に大事なことは 自分のスタンスをしっかりと決めておくこと これができてればまぁお金に人生を支配...

そろそろ株とかはじめて小銭を稼ぎたいなーと笑 株初心者の私にとってはわかりやすい一冊だった。 Part4,5あたりは実際やってみてその感覚を掴まないと難しい話だった。 株を始める前に大事なことは 自分のスタンスをしっかりと決めておくこと これができてればまぁお金に人生を支配されずにうまくやっていけるのでは無いだろうか、、、 負け方が上手くなれるように、つまり損切りのタイミングをしっかり決めてやってみようと思う。

Posted byブクログ

2021/05/26

株の入門書として丁度良い難易度の本だと思いました。右のページに説明、左のページに図を使った解説という構成ですので文書だけより分かりやすかったです。基本的なことは網羅されていると思いますが、この本を読んだだけでは上達はしないです。実際に取り引きや分析をして経験を積み、本の内容を復習...

株の入門書として丁度良い難易度の本だと思いました。右のページに説明、左のページに図を使った解説という構成ですので文書だけより分かりやすかったです。基本的なことは網羅されていると思いますが、この本を読んだだけでは上達はしないです。実際に取り引きや分析をして経験を積み、本の内容を復習材料として使うことで上達していくものだと考えています。 少額から売買をスタートしてより本を役立てようた思っています。

Posted byブクログ

2021/02/04

短期投資から長期投資まで、株投資の基本を学べる。 ファンダメンタル分析による長期投資方法をより深く学ぶ必要がある。 自社株による株価上昇を来年狙って、その余剰金で、他企業に投資する。

Posted byブクログ

2020/12/28

この『いちばんかんたん』シリーズで一番人気の著書を読んでみました。 カラー・端的表現・視覚的表現(図やグラフなど)により大変わかりやすく実践的です。 初心者向きだなぁと感じますが、あらゆることで基礎が最も大事ですので、まずはやってみるという挑戦精神をもたせてくれる本です。 ...

この『いちばんかんたん』シリーズで一番人気の著書を読んでみました。 カラー・端的表現・視覚的表現(図やグラフなど)により大変わかりやすく実践的です。 初心者向きだなぁと感じますが、あらゆることで基礎が最も大事ですので、まずはやってみるという挑戦精神をもたせてくれる本です。 投資の世界ですから既知の通り、確実に儲かる・勝てるというものではないですが、儲けた時・損した時どう反省するべきか?などの指針も学べますね。

Posted byブクログ

2020/09/12

株式初心者の本。 株をするのに基礎的な知識、流れ、ポイントなどが図面や色でわかりやすく記載されていて、初めて株の本を読むにはボリューム感も多すぎず読みやすい本だった。

Posted byブクログ

2020/09/08

社会人になってからずっとしようしよう詐欺で遠ざけていた株、ようやく本腰入れて勉強。 非常に分かりやすくて、やる気スイッチを入れてくれる初心者にピッタリのまさに入門書!

Posted byブクログ

2020/07/25

株の基本のキが分かりやすくまとめてある本と聞いて購入。 職業柄、何となくREITは前からやってはいたけど、チャートとかファンダメンタルズ分析やら、少しはSBI証券の画面を理解しようと、あと売買のタイミングについて知りたいと思っておりました。 買いそびれがめちゃめちゃ多かったので…...

株の基本のキが分かりやすくまとめてある本と聞いて購入。 職業柄、何となくREITは前からやってはいたけど、チャートとかファンダメンタルズ分析やら、少しはSBI証券の画面を理解しようと、あと売買のタイミングについて知りたいと思っておりました。 買いそびれがめちゃめちゃ多かったので…買いのタイミングの指標について知りたいと思っていました。 ほんとに基本の基本から書かれていて、そもそも株とは何なのか、投資で利益を得る仕組みからファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の基本的なところをざっとさらった感じです。 それでも何となくでやってた私には株の基本を知るのにはちょうど良かったです。 どちらかというと短期投資向けの内容かなと思います。 投資を行う上での心構えも重要で、例えば完璧な底と天井を追わない、あらかじめ出口のシナリオを決めておく等が基本的な事だけど自分にはとてもためになりました。 私の場合は基本長期投資で、 キャピタルゲイン狙いの投資1:インカムゲイン狙いの投資9で、 キャピタルゲインとインカムゲインごとの出口シナリオは、 キャピタルゲイン狙いの小型株投資 ⇒買値の2割減で損切り、2倍でライン更新、以下同 インカムゲイン狙いの高配当利回り投資 ⇒基本保有。今回のコロナのような大きな暴落が起きるときはネックラインで利確or損切り で、買いのタイミングは 小型株:新興株で出来高を伴う上昇トレンドにさしかかったタイミング 大型株:底値圏から上昇トレンドに転換するタイミング このスタンスで行けば最初はそんな大怪我しないかなと…大化けもしないだろうけど。 経験と資産が積み増しできたらキャピタルゲイン狙いの割合を2、3割にまで増やしてもいいのかなと。 今のところはそんな感じに思いました。

Posted byブクログ

2020/06/08

株に関する超入門書。株を全く触ったことがない人が読むための本。 ファンダメンタル分析にはほとんどふれておらず、どちらかというとテクニカル分析というか、チャートの見方に偏っている本。 株をこれから始める人には丁度良いかもしれない。 個人的にはほとんど読み返さないとは思います。

Posted byブクログ