1,800円以上の注文で送料無料

最後の晩ごはん 海の花火とかき氷 の商品レビュー

3.4

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/02/27

夜だけ営業の定食屋〈ばんめし屋〉を舞台にした、ちょっと不思議な事件とドラマを描くシリーズ第9作。 今回は海里が幽霊に襲われるという、なかなかハードな始まり。 車道に突き飛ばされて車に引かれかけたり、首を絞められて殺されそうになったり。 一体幽霊の女性は海里に対してどんな怨みを募...

夜だけ営業の定食屋〈ばんめし屋〉を舞台にした、ちょっと不思議な事件とドラマを描くシリーズ第9作。 今回は海里が幽霊に襲われるという、なかなかハードな始まり。 車道に突き飛ばされて車に引かれかけたり、首を絞められて殺されそうになったり。 一体幽霊の女性は海里に対してどんな怨みを募らせたのか、プロローグに出てきた芸能人時代のラジオでの相談に関係するのかとあれこれ考えていたら、まさかの…。 しかしこの幽霊女性の元カレはクズ過ぎる。女性も短絡的ではあったけれど。 しかし考えようによってはこんなことで、プロローグに出てきたようなちょっとしたラジオ相談で怨みを買うこともある。 人に注目されるということは恐いことでもある。 今回は海里の人の好さと、ロイドとの絆が感じられて良かった。普段から喧嘩しつつも仲の良い海里とロイドだが、海里の危機に本気で立ち向かい、海里がボロボロになったロイドを必死で直すシーン、ラストの二人のやり取りは良かった。 人と付喪神という、種を越えた関係でも通じ合うというのは心地好い。 これからも二人の喧嘩しつつも仲の良い関係を見ていきたい。

Posted byブクログ

2019/01/15

海里くん、修行の成果が出てどんどん料理が上達していてすごい。レシピなしでお料理できるっていいなぁ。何より作ってて楽しそうなのがいい。がんばれー。

Posted byブクログ

2018/11/07

もう何冊目か分からないけれど、いつもの感じのお話。メガネさんがとても深くて優しい言葉をかけてくれるのがいい。 2018/11/7

Posted byブクログ

2018/10/14

誰かの気配と視線を感じた末に殺され掛けた海里からの、重くて間抜けで中々成仏が出来ない幽霊女性との交流。李英との観劇やばんめし屋仕事模様の日常さ、バターチキンカレーとナンの美味しそうな調理模様等、安定の魅力。過去のラジオトークでのドヤ顔や偉そうさはつらいけれど、現在の海里が恥ずかし...

誰かの気配と視線を感じた末に殺され掛けた海里からの、重くて間抜けで中々成仏が出来ない幽霊女性との交流。李英との観劇やばんめし屋仕事模様の日常さ、バターチキンカレーとナンの美味しそうな調理模様等、安定の魅力。過去のラジオトークでのドヤ顔や偉そうさはつらいけれど、現在の海里が恥ずかしがっているのが救い。

Posted byブクログ

2018/10/12

連作短編っぽい作品だと思ったら、今回は一人の可哀相な幽霊さんが成仏するための一作品、それはそれでなかなかおもしろかった。ロイドとの関係はとても心温まり、ちりばめられる常連さんとの関わりも味わいがあっていいなあと思った。最終的に海里君は俳優に戻るのだろうか、淡海先生の次回作(海里君...

連作短編っぽい作品だと思ったら、今回は一人の可哀相な幽霊さんが成仏するための一作品、それはそれでなかなかおもしろかった。ロイドとの関係はとても心温まり、ちりばめられる常連さんとの関わりも味わいがあっていいなあと思った。最終的に海里君は俳優に戻るのだろうか、淡海先生の次回作(海里君をモデルにした作品)など楽しみ。

Posted byブクログ

2018/10/14

最後の晩ごはん、9作目。 「思い出の元カレのカレーを食べたら成仏できそうな気がする!」ってまるで物語の趣旨を見通してるかのような幽霊の台詞。かなり自己主張の激しい幽霊だった。今回はかき氷というよりもカレーの方がメインだったような?バターチキンカレー食べたい。あと序盤で海里が作って...

最後の晩ごはん、9作目。 「思い出の元カレのカレーを食べたら成仏できそうな気がする!」ってまるで物語の趣旨を見通してるかのような幽霊の台詞。かなり自己主張の激しい幽霊だった。今回はかき氷というよりもカレーの方がメインだったような?バターチキンカレー食べたい。あと序盤で海里が作っていた高野豆腐をそぼろにした三色丼もおいしそうだったなぁ。プランターで枝豆を育ててみたくなりました。 役者への道も諦めきれない海里。ロイドとの絆も深まってよかったです。

Posted byブクログ

2018/07/10

何だかたびたび見られている感がすると思ったら…! 夏っぽく、怪談話のような登場です。 恐るべきは、女の執念…。 とはいえ、話を聞いていると、何故そのまま 引っ付いて帰宅しなかったのか、と聞きたい。 それならば、相手の顔までも確認したあげく 何かできた気がするのですが。 彼女に...

何だかたびたび見られている感がすると思ったら…! 夏っぽく、怪談話のような登場です。 恐るべきは、女の執念…。 とはいえ、話を聞いていると、何故そのまま 引っ付いて帰宅しなかったのか、と聞きたい。 それならば、相手の顔までも確認したあげく 何かできた気がするのですが。 彼女によって、メガネとの繋がりも深まりました。 TVでは、作家さんが放送されてましたし。 しかし、箝口令は長いです。 今回はのっけから、美味しそうな料理が盛りだくさん。 高野豆腐のそぼろが美味しそうでたまりませんし 最後に出てきた大根カレーから、バターチキンカレーも。 ただ…カロリーが高いわけが分かりました。

Posted byブクログ

2018/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

海里が覚えのない幽霊から殺されかける話。 最初は芸能人時代に知らぬうちに反感をもたれていたのかと思っていたら、まさかの人違い。 それでも許してくれる海里はえらいです。 さらにはその彼女の心残りまで取り除いて成仏できるようにいろいろと計らってくれるという、今芸能界に戻ったらかなり好感度高いいい存在になるのではと思うほど成長してます。 いつ頃戻れるんでしょうか。それとも戻らない選択へ行くのか続きが気になります。

Posted byブクログ

2018/04/04

サマカ、キタ━(゚∀゚)━! と、思ってしまう地元民です(笑) あと、キャラ紹介に載せるべきはお兄ちゃんじゃなくて 仁木さんだと思う。一憲さん本人出てなくない?笑 今回は海里が危険な目に遭って ハラハラしました。 ロイドもすごく頑張ってた。 絆がよく見られたお話でした。 そ...

サマカ、キタ━(゚∀゚)━! と、思ってしまう地元民です(笑) あと、キャラ紹介に載せるべきはお兄ちゃんじゃなくて 仁木さんだと思う。一憲さん本人出てなくない?笑 今回は海里が危険な目に遭って ハラハラしました。 ロイドもすごく頑張ってた。 絆がよく見られたお話でした。 そしてやはり出てくるご飯が美味しそうで… 食べに行きたい…! 巻末のレシピ参考に作るしかないかなー 面白くてあっという間に読みました。 続きも心待ちにしてます♪

Posted byブクログ

2018/04/04

もともと幽霊絡みの物語だけど、今まではあまり悪意のない可哀想な幽霊が多かったのです。それが今回は悪霊じみていてちょっと怖い展開…ブルブル。そんな無茶な幽霊の為にも全力を尽くす海里は良い子です。芸能界への未練もタラタラな今巻。もしかしたら芸能界復帰もありそうですね。ロイド(眼鏡老人...

もともと幽霊絡みの物語だけど、今まではあまり悪意のない可哀想な幽霊が多かったのです。それが今回は悪霊じみていてちょっと怖い展開…ブルブル。そんな無茶な幽霊の為にも全力を尽くす海里は良い子です。芸能界への未練もタラタラな今巻。もしかしたら芸能界復帰もありそうですね。ロイド(眼鏡老人)との友情もグッと深まり微笑ましい限り。面白いです。

Posted byブクログ