1,800円以上の注文で送料無料

新鮮 THE どんでん返し の商品レビュー

3.3

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/26

6人の作家のどんでん返しミステリーの短編が一冊の本になっています。 一冊で6回もワクワクできるので、お得感があります。 長編ミステリーで、伏線が散りばめられ、最後に回収されていくのもいいですが、こういう短編ミステリーで、物語をひっくり返すのも作家さんの技術をみせてもらえるので好...

6人の作家のどんでん返しミステリーの短編が一冊の本になっています。 一冊で6回もワクワクできるので、お得感があります。 長編ミステリーで、伏線が散りばめられ、最後に回収されていくのもいいですが、こういう短編ミステリーで、物語をひっくり返すのも作家さんの技術をみせてもらえるので好きです。 岡崎琢磨さんの「夜半のちぎり」 ラスト2ページのゾクゾク感が最高でした。 似鳥鶏さんの「筋肉事件/四人目の」 途中までわずかな違和感があるものの、ストーリー的には特に問題なく進め、そして、どんでん返し。映像化不可避の面白いミステリーでした。

Posted byブクログ

2024/01/05

似鳥鶏さん、新しすぎる!! ほぼ最後まで違和感なく読んでしまって やられた〜、、となりました。 ネタばらしもあって、 著者の意図してないものでさらに面白い。

Posted byブクログ

2023/10/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2017年時点の新進気鋭の作家の短編集。 2023年度現在、青柳碧人の収録作品の展開に驚き! 著者紹介が充実していて、読んでみたい本もいくつかあった。大山誠一郎、他にも読んでみたい。 1 密室龍宮城 青柳 碧人/著  龍宮城ならではのトリックが面白い! 2 居場所 天祢 涼/著  主人公の運命には同情すべき点もあるし、最後いい話になりそうなんだけど、どうしても、主人公の変態のイメージが拭えなかった。私もそういう態度になるだろうなぁ……。 3 事件をめぐる三つの対話 大山 誠一郎/著  ラジオドラマによさそう!でも、映像にしても面白そう。 4 夜半のちぎり 岡崎 琢磨/著  それでシンガポールなのかぁ……。 5 筋肉事件/四人目の 似鳥 鶏/著  なんか時々違和感あるな?……あっ、そういうことか!うまく繋がっていてすごい。 6 使い勝手のいい女 水生 大海/著  殺しちゃったんだ!と思いつつ読んでいたら、なるほど!似鳥鶏に続いて主人公が葉月なのはすごい偶然(?)。

Posted byブクログ

2023/03/26

粋のいい、仰天の新作そろってます。注目作家のどんでん返しは切れ味バツグン! 浦島太郎が龍宮城に来てみれば、待つのは密室殺人? ネット社会、刑期を終えた男の名は半永久的に残る現実が。 捜査会議後の刑事たちは会話の中に、事件解決のさらなる大展開あり。 シンガポールで新婚旅行、二組の...

粋のいい、仰天の新作そろってます。注目作家のどんでん返しは切れ味バツグン! 浦島太郎が龍宮城に来てみれば、待つのは密室殺人? ネット社会、刑期を終えた男の名は半永久的に残る現実が。 捜査会議後の刑事たちは会話の中に、事件解決のさらなる大展開あり。 シンガポールで新婚旅行、二組の男女の心理が交錯したすえに……。 トロフィー凶器の殺人、不可思議な字数行数で組まれた体裁そのものに謎が? 包丁研ぎが巧みな女のもとに、昔の男が訪れた。 切れた二人の関係は一転し……。 新進気鋭の作家が集結、六編のどんでん返しがあなたを夢中にさせる。 1番面白かったのは「事件をめぐる三つの対話」かな。まんまと騙された。会話劇は面白かった。なんで、犯人が被害者宅に死体を放置せずに、路上に遺棄したのか。なるほどなぁと思った。 「夜半のちぎり」と「使い勝手がいい女」は、別の本で読んだことがあった話だった。「夜半のちぎり」は、前回同様にゾッとした。そして、「使い勝手のいい女」は、相変わらずかわいそうな人だなと思った。 「どんでん返し」ってタイトルにあるぐらいだから、だいぶ期待して読んでしまったのがいけなかったのか、思ったより…ってかんじだった。でも、こういう色んな作者が集まった短編集は、いろんな作品が1冊で読めることだよなぁと思ったりもした。 2023.3.26 読了

Posted byブクログ

2023/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自薦の次は新鮮などんでん返しアンソロジー企画短編集。ほとんどの著者が初見だったのでそういう意味でも自分の中では新鮮で、どんでん返しを楽しむのもこのぐらいのサイズ感はちょうどいい。中でも好きなのは青柳碧人さんの「密室竜宮城」。あの浦島太郎が探偵として竜宮城内で起きた事件の謎を解くわけだが……。やられた。あの童話の世界観を保ちつつの密室物。凄い。そしてもう一つは似鳥鶏さんのアレ。何書いてもネタバレになりそうだから何も言わない。読めば分かる。ああいうの結構好みです。似鳥作品はいつかがっつり読もうと思っている。

Posted byブクログ

2022/02/07

「どんでん返し」と銘打たれてるからには!と思って読んでるので、まぁそうくるよね、とか思ってしまって、失敗したなと。でもどんでん返しが好きだからこんな風に何個も一気に読めるのは嬉しい。

Posted byブクログ

2020/04/07

2020年、11冊目は、隙間読書用&重いモノ読みたくナイ時用で読了したもの。 今回も一言感想を添えて。 青柳碧人『密室竜宮城』 浦島太郎を下敷きにしたミステリー。ラストなかなかフックが効いてて、嫌いじゃない。ツカミとしても機能してると思う。 天祢涼『居場所』 オチが解った上...

2020年、11冊目は、隙間読書用&重いモノ読みたくナイ時用で読了したもの。 今回も一言感想を添えて。 青柳碧人『密室竜宮城』 浦島太郎を下敷きにしたミステリー。ラストなかなかフックが効いてて、嫌いじゃない。ツカミとしても機能してると思う。 天祢涼『居場所』 オチが解った上で再読しないとかな。第一印象だけで判断すると、クライマックス前後がしっくりしないし、「どんでん返し」の括りでは弱い気も……。 大山誠一郎『事件をめぐる三つの対話』 まず、全編会話体ってのが、インパクト。そっちが強すぎて、「どんでん返し」の括りでは、少し弱いかな。朗読劇とかには、面白いかもね。 岡崎琢磨『夜半のちぎり』 登場人物の関係は早い段階で予想はついた。しかし、最後一気にホラーに落とし込んで来るとは思わなんだった。赤ワイン、シンガポールスリング、そして……、の色彩統一。タイトルの「ちぎり」は掛詞? 似鳥鶏『筋肉事件/四人目の』 速攻二度読みしました。途中感じた違和感はそぅいぅコトだったのね。二度読みすると、納得させられる。 水生大海『使い勝手のいい女』 コレは見事にヤラレた。ちょっと出来すぎ感もあるが、上手く餌撒きつつ、ミスリード誘ってる。伏線回収、大オチも好き。 「どんでん返し」という点では、水生大海。オチの岡崎琢磨が続き。次いで、構成の似鳥鶏。が個人的な好みの順かな。 全員、完全初読み作家6人。それぞれ個性があり、全体としては、先に読んだ『特選~』よりヴァラエティーがあって楽しめた。一方で、単独作まで触手が伸びるか、という点では、『特選~』に一歩譲るかな……。あくまでも、個人の趣味の問題になりますが……。

Posted byブクログ

2019/09/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

旅のお共として借りたけど家にいるときに読んでしまった。こういうアンソロジーは旅にぴったりだよね。面白かった。若手作家さん、ってことで『新鮮』になったそうだけど、はずれなかったな。まぁ強いていえば岡崎琢磨「夜半のちぎり」は先が読めて全然どんでん返しじゃなかった。似鳥鶏はトリッキーで面白かった。筒井康隆っぽい。解説でそれぞれの作家さんの過去の作品が紹介されてて、どれも面白そうだった。みんなまた読んでみよう。

Posted byブクログ

2019/06/14

新進気鋭の作家さんによる書き下ろしまたは単行本に収録されていない短篇のアンソロジー。私は新人ミステリ作家さんの作品を読むのが結構好きなので6人中5人が既読。とびぬけた設定が青柳さんらしい「密室竜宮城」とラスト近くになって驚くと同時に思わずニヤリとした似鳥さんの「筋肉事件/4人目の...

新進気鋭の作家さんによる書き下ろしまたは単行本に収録されていない短篇のアンソロジー。私は新人ミステリ作家さんの作品を読むのが結構好きなので6人中5人が既読。とびぬけた設定が青柳さんらしい「密室竜宮城」とラスト近くになって驚くと同時に思わずニヤリとした似鳥さんの「筋肉事件/4人目の」が印象的で好みでしたが、他の方もそれぞれがこの短さの中にちゃんと自分の色を出しているのがとても好ましいです。意外と評価が低い方が多いですね。私も好みでないものはありましたが、どれもしっかりとしたミステリで悪くなかったと思います。

Posted byブクログ

2019/03/03

今回はフレッシュな若手作家の書き下ろし作品を集めたどんでん返しアンソロジー3冊目で根が素直な私はものの見事に騙されましたね。ちなみに天祢さんと水生さんは女性です。『密室竜宮城』青柳碧人:ミステリ童話「浦島太郎」の意外な真犯人は?『居場所』天祢涼:前科持ち男の切ない人生物語。『事件...

今回はフレッシュな若手作家の書き下ろし作品を集めたどんでん返しアンソロジー3冊目で根が素直な私はものの見事に騙されましたね。ちなみに天祢さんと水生さんは女性です。『密室竜宮城』青柳碧人:ミステリ童話「浦島太郎」の意外な真犯人は?『居場所』天祢涼:前科持ち男の切ない人生物語。『事件をめぐる三つの対話』大山誠一郎:読者も犯人も同時に騙される!『夜半のちぎり』岡崎琢磨:最後の一行にぞっとします。『筋肉事件/四人目の』似鳥鶏:二度読み必至!仰天の技巧派ミステリ。『使い勝手のいい女』水生大海:バスルームにびっくり!

Posted byブクログ