1,800円以上の注文で送料無料

脳の誕生 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/10/29

脳の発生、発達、進化をメインテーマとしている。内容は一部、筆者がブルーバックスから出している「脳からみた自閉症」とオーバーラップしているが、そこでは十分に触れられていなかった発生と進化について特に多く述べられている。 専門用語を極力省き理解しやすいように書かれているのに筆者の努力...

脳の発生、発達、進化をメインテーマとしている。内容は一部、筆者がブルーバックスから出している「脳からみた自閉症」とオーバーラップしているが、そこでは十分に触れられていなかった発生と進化について特に多く述べられている。 専門用語を極力省き理解しやすいように書かれているのに筆者の努力を感じた。 参考文献はとても勉強になる。

Posted byブクログ

2019/08/10

脳がどのように発生し、発達し、進化するのかを概観する。いろいろな脳の領域、分子、遺伝子が出てきて、戸惑うところもあるが、複雑な脳の構造がどのように出来てきたのかがわかる。現在はAIで脳のニューロン・ネットワークを模倣した深層学習が効果を上げているが、コンピュータ・モデルでは到底脳...

脳がどのように発生し、発達し、進化するのかを概観する。いろいろな脳の領域、分子、遺伝子が出てきて、戸惑うところもあるが、複雑な脳の構造がどのように出来てきたのかがわかる。現在はAIで脳のニューロン・ネットワークを模倣した深層学習が効果を上げているが、コンピュータ・モデルでは到底脳をシミュレーションすることはできないだろうな。それほど複雑に脳は進化しているのだな。

Posted byブクログ

2018/04/06

脳ができあがるまでのプロセスを3つの時間スケールに分けた見方で解説している。最初に脳が形成されていく胎児期の30週、次に脳が成長していく成人までの20年、最後に人類を特徴付ける脳に至った10億年。興味深い分類であり解説を楽しみにたどっていくが、最初は基本的な用語の意味から平易に紐...

脳ができあがるまでのプロセスを3つの時間スケールに分けた見方で解説している。最初に脳が形成されていく胎児期の30週、次に脳が成長していく成人までの20年、最後に人類を特徴付ける脳に至った10億年。興味深い分類であり解説を楽しみにたどっていくが、最初は基本的な用語の意味から平易に紐解かれていくが、内容が深化するにつれ、専門性が高くなり、取り扱われる情報量が急激にふえる。基礎知識が少ないと初見の単語のオンパレードで溺れる。脳の謎は分子レベルから考察されている段階だが、ニューロンネットワークが紡がれていくこと自体に、究極の謎がある。

Posted byブクログ

2018/01/14

脳にまつわる過去と現在を,現在明らかになっている事実を用いて明文化する,いうなれば脳史.これらを基に未来が透けて見える.特に,脳の頑健性と高等性とのトレードオフは,今後の研究の方向性に興味をかき立てられる.

Posted byブクログ

2017/12/29

同じ著者の自閉症の本を読んでいて、けっこうおもしろかったという印象があり、本書も広告を見てすぐ購入した。しかしよく考えると、前著も脳に関する記述部分は専門性が高く分かりづらかったことを思い出した。ということで、本書の内容もほとんど頭に残っていない。もっとも、いま少し読み返すとおも...

同じ著者の自閉症の本を読んでいて、けっこうおもしろかったという印象があり、本書も広告を見てすぐ購入した。しかしよく考えると、前著も脳に関する記述部分は専門性が高く分かりづらかったことを思い出した。ということで、本書の内容もほとんど頭に残っていない。もっとも、いま少し読み返すとおもしろいし、理解できる部分もあるので、何も頭に残らないのは常に電車の中で読んでいるという環境の問題が大きいのかもしれない。そんな中では、パーカーの「眼の誕生」の紹介が残っている。カンブリア紀、大進化をしたのは、眼の誕生が大きく影響しているかもしれないという仮説。眼がなければ、口をあいて近寄ってきたエサをとらえて食べるだけ。けれど、眼があると自分からエサに向かって進んでいけるし、捕食される側は、相手から逃げることも考える。擬態だって眼があるから意味がある。そんなふうにして、眼の誕生と同時に大きく進化した可能性はある。なかなかおもしろい。そして、ちょっと勝手に考えていたのは、勉強・読書をしてダイエット。脳はけっこうエネルギーを使うし、思考するだけでも基礎代謝が増えるということなので、難しい本を読んだり、勉強してダイエットができるのかもしれない。パートナーにそっと伝えてみたが興味なさそうだった。子どもたちが必死に学ぶ教室はいつも熱気でいっぱいだし。(それは体温の問題かなあ?)

Posted byブクログ