1,800円以上の注文で送料無料

Dr.STONE(3) の商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/09

おもしろくなってきた!改めて、人類発展の歴史に感嘆する巻。地球の自転とか重力とか、今は当たり前のことだけど、これを発見するまでは恐ろしい程に未知で、無知で、さらにそれがわかってからの方が人類の歴史が浅いっていうんだからもう驚くしかない。科学ってすごい!

Posted byブクログ

2023/12/26

灯りがともるというのは何とも象徴的でよいシーン 意外と話が通じるっていうのも伏線になってるのは面白い

Posted byブクログ

2023/07/08

光の表現 電球の表現 灯の力で夜に勝つ その灯が生まれた時 一秒に満たない時間を 漫画だからこそ その瞬間を取り上げ 大きなコマで描いてくれる 漫画の凄さを感じる瞬間 短い時間をゆっくりと

Posted byブクログ

2023/04/23

科学の知識が豊富でそれを実現させる千空もすごいけど、科学のことを全く知らずに勘や根気を基に下積みをしていったクロムも凄い。 人間の今の文明は、クロムのような人の努力の結晶の上に成り立っているんだなぁと思った。

Posted byブクログ

2023/03/28

三巻目あたりから、読み方がわかってきて、読み飛ばしたり、抜けたりして理解出来てない所は前のページを見て確認するとより理解出来やすくなった。 科学的な事はわからないが、なんとなく習ったなとかなんとなくそうだったなと思い、変に疑う事は無かった。 サラサラと速いベース読む漫画という...

三巻目あたりから、読み方がわかってきて、読み飛ばしたり、抜けたりして理解出来てない所は前のページを見て確認するとより理解出来やすくなった。 科学的な事はわからないが、なんとなく習ったなとかなんとなくそうだったなと思い、変に疑う事は無かった。 サラサラと速いベース読む漫画というより、1ページ1ページじっくりと理解しながら読むと良い。 また、イラストだけで説明されているコマもあるので見落とすと理解度が下がる部分もあるのでご注意下さい。

Posted byブクログ

2022/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

石の世界にも人間の集落がある? 三連滑車で倒木の下から助けたコハクに連れられて、村を訪れた千空。 門番の金狼銀狼、妖術使いのクロム、なぜかマスクで顔を隠している村の子スイカなど、科学で人心を着々と掌握していく。 地球の地軸が傾いて遠い将来北極星が別の星になる話は、昔読んだことがあるけど、まさかその設定が生かされる漫画があるとは。 というかシャボン玉や炎色反応、磁石の性質に自力で気付いたクロム、すごくね?(多分それは千空が一番分かってる) 桃太郎やゴリラ等、何気なく出てきた語彙についても秘密があったとは恐れ入る。 あと、"全人類が好き"と思わずクソデカ主語になる千空のラーメンへの信頼が普通の男子高校生で可愛い (普通に小麦的なもの→パン的な主食、かと思ったらいきなり麺類) 偵察に来たうさんくせぇマジシャン:ゲンも、発電機を目の当たりにして考えを改め寝返るのか? 一から作った電気の一瞬の光と、年相応に嬉しそうな千空が印象的だった。

Posted byブクログ

2022/01/18

まさかの原始人登場と司帝国からの刺客など、急展開。 そしてらなにより印象的なのは 光を作ったこと。エジソンの努力を違う形で見ることができたのは感慨深い。改めてエジソンと千空はすごい!

Posted byブクログ

2021/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

だいぶ前に読んでメモしてあった感想を放出。 時事に絡む内容は古いかも。 漫画喫茶で読みました。 コハクの村からサルファ剤の製造開始、フィラメントを灯すまで。 クロム登場。 メンタリストあさぎりゲン登場。 コハクの本格投入によって紙面にエロ描写が加わって華やかに!! コハクの村の村民って全員名前付いてたのか。 ネギま!みたいだな。 コハクって原始的な生活してるハズなのに腋つるつるやんね。 サルファ剤に必要なアンモニア、尿は尿素だから尿からアンモニアは採れないんじゃないか? 昔、蛇に噛まれたらアンモニアで毒を中和するためにオシッコをかける!みたいな話があったけど、尿素に変換されてるから効かないって話だった。 (っていうかアンモニアは人体に有害だから無害な尿素に変換して出してる。) 尿素からアンモニアに戻す方法があるんだろうか? 磁石って磁極を向くので正確に真北ではないんでは。 『ドラえもん』『ガンダム』に続き『進撃の巨人』も出てきたぞ? 版権大丈夫なの? 猫じゃらし麺、実際にあるテレビ番組で作ってたね。 ゴミなんかもだけど、虫がいっぱいいて大変だったそうだ。 しかも描写のとおり美味しくない。 ところで、石化時に意識が消えるみたいな演出があったけど、アレは何だったんだろう? ゲンも 3,700 年間気力で意識を維持してたってこと? 他の人間も? クロム: 頭もキレるフィールドワーカー。 地味だけど、実はかなりスゴいことをやってる(発見してる)。 ルリ: コハクの姉。 瑠璃はラピスラズリのこと。 あさぎりゲン: 超絶メンタリスト。 この漫画内で最もナイスなキャラ。

Posted byブクログ

2019/12/02

小さな集落がどのように存続しているのか気になる。 砂鉄からの鉄、雷からの電気、そしてラーメン… 何かを新しく創造していくことに、とてもワクワクする! そのうちコーラも創ってほしい!

Posted byブクログ

2018/10/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

コハクの村にやってきた千空は村人たちを仲間にしようと目論む。手始めに科学対決を制し少年を助手にゲットした千空は、コハク姉の病を治そうと万能薬開発に乗り出す。科学王国を興すための挑戦が始まる!!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ