1,800円以上の注文で送料無料

天才の閃きを科学的に起こす 超、思考法 の商品レビュー

3.5

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/22

コロンビア大学の人気講義をまとめた本。 第7感で考える方法を説明している。 人間の五感は嗅覚、味覚、触覚、視覚、聴覚で、第六感とはこれまでの経験に似た状況で素早く判断が出来る能力の事である。 第七感とは、新しい状況で斬新な答えを生み出す能力の事である。 一例として、スターバッ...

コロンビア大学の人気講義をまとめた本。 第7感で考える方法を説明している。 人間の五感は嗅覚、味覚、触覚、視覚、聴覚で、第六感とはこれまでの経験に似た状況で素早く判断が出来る能力の事である。 第七感とは、新しい状況で斬新な答えを生み出す能力の事である。 一例として、スターバックスは元々コーヒー豆のみを販売している6店舗しかない会社だったが、ある社員がイタリアで什器の購入を頼まれて出張した所、たくさんのコーヒーバーがあり、その組み合わせを思いついた事から世界に名だたるコーヒーチェーンとなった。 第七感を鍛える項目 1.歴史の先例 2.オープンマインド 3.突然のひらめき 4.決意 方法としては、成功の秘訣を考える、 目の前の状況から一旦離れる、 自分の考えに固執しない、 様々な主張に疑問を持つ、 行動するための決意ではなく、不完全なアイデアを改善する方法が見つかれば自ずと行動に向かう。 オープンマインドを実現するためにネガティブな感情から解放することの実践。 1.全ての問題を書き出す 2.過去と未来に分類する 3.カルマ(自分ではコントロール出来ないこと)に直面した時に、取るべきダルマ(自分でコントロール出来ること)は何かについて考えること 4.やることリストのような行動を決める 人生戦略を1枚のマップにする 1.やりたい事 2.目標 3.行動と障害 4.未知のステップ

Posted byブクログ

2020/09/06

閃きに関して、参考になった。 ・第7感はオープンマインドの状態にでる ・オープンマインドは目の前の状況から離れること。 ・既存の要素を新しく組み合わせること 知らないことをいきなり閃くことは無い。 自分の中では、確かにと思うことが多く、確信にできた本だった。 意識するだけでも、...

閃きに関して、参考になった。 ・第7感はオープンマインドの状態にでる ・オープンマインドは目の前の状況から離れること。 ・既存の要素を新しく組み合わせること 知らないことをいきなり閃くことは無い。 自分の中では、確かにと思うことが多く、確信にできた本だった。 意識するだけでも、ひらめきが増えるかもしれないと感じた。

Posted byブクログ

2020/04/09

アドラー心理学に通じるものがあり、共感できた。 問題点の整理→その要因が過去か未来か→自分の問題(ダルマ)か自分意外の問題か(カルマ)の線引き→目標の設定→具体的なアクションのフレームワークは今後も活用していきたい。 新しい思考をもつためにはオープンマインドが必要 第七の感覚を大...

アドラー心理学に通じるものがあり、共感できた。 問題点の整理→その要因が過去か未来か→自分の問題(ダルマ)か自分意外の問題か(カルマ)の線引き→目標の設定→具体的なアクションのフレームワークは今後も活用していきたい。 新しい思考をもつためにはオープンマインドが必要 第七の感覚を大切にする 第6の感覚は自分の経験則 ひらめきによって「関心」→「情熱」 「やりたいこと」と「できること」の妥協点をどうみつけるか

Posted byブクログ

2020/04/02

なんだろ?判断の難しい本でした。 簡単に言うと、 【無意識のものである『ひらめき』を、意識的に引き出せるメソッドの本】 って感じなんだけど、、、なんだろ? なんかスカッとはしない感じ。 まぁでも、書いてる内容は参考になるし、 「今度、実践してみようかな?」 って感じにはなりました...

なんだろ?判断の難しい本でした。 簡単に言うと、 【無意識のものである『ひらめき』を、意識的に引き出せるメソッドの本】 って感じなんだけど、、、なんだろ? なんかスカッとはしない感じ。 まぁでも、書いてる内容は参考になるし、 「今度、実践してみようかな?」 って感じにはなりました♪

Posted byブクログ

2020/03/19

コロンビア大学のビジネススクールで講師を行う著者が天才的な閃きを起こす第七感について科学的な解明と活用できるような手法について解説した一冊。 第七感を目覚めさせるべく自分の持っている要素を組み合わせることを誘発させるためにオープンマインドになることやフリーユアマインド、人生戦略...

コロンビア大学のビジネススクールで講師を行う著者が天才的な閃きを起こす第七感について科学的な解明と活用できるような手法について解説した一冊。 第七感を目覚めさせるべく自分の持っている要素を組み合わせることを誘発させるためにオープンマインドになることやフリーユアマインド、人生戦略マップ、アイデアネットワーキングという手法を使って意図的に起こすための方法が書かれていて勉強になりました。 第六感と第七感の違いや他人に共感を得にくい理由などアイデアについての疑問にも答えられていて発見もありました。 また、アイデアが浮かんでも欠けているピースを埋めていくことやネガティブな感情から自分を解放すること、カルマからダルマへと切り替えることなど実践的な行動から第七感を生み出すための思考法も学べました。 自分を無にして、行動を決め、多くの人にアイデアを問うことを行うことで自分の人生が拓ける第七感を得ることができることを脳科学の見地から本書で感じたとともに今まで不思議に思っていた閃きの感覚を自分のものにすることに一歩近付いたと感じた一冊でした。

Posted byブクログ

2019/06/29

歴史の先例→オープンマインド→ひらめき→決意 先例 ・成功しているものの秘訣は何か?を考える ・〇〇よりも、□□のほうが重要か?と視点を変える オープンマインド ・離れる ・変更に対して常にオープンでいる ・自分の考えに固執しない ・他人のアイデアのほうが優れていると素直に認...

歴史の先例→オープンマインド→ひらめき→決意 先例 ・成功しているものの秘訣は何か?を考える ・〇〇よりも、□□のほうが重要か?と視点を変える オープンマインド ・離れる ・変更に対して常にオープンでいる ・自分の考えに固執しない ・他人のアイデアのほうが優れていると素直に認める ひらめき ・リラックスする 決意 ・相手によって伝え方を変える ・改善案を求める その他 ・マルチタスクしない ・スマホをオフする ・ポジティブでいる ・過去(の苦しみ)と未来(への不安)を分ける ・カルマ(コントロールできない)とダルマ(コントロールできる)を分ける ・冷静を保つ

Posted byブクログ

2018/10/15

天才的ひらめきを第7感という観点で解き明かし、ツールとして落とし込んだもの。仕事というよりも人生へフォーカスしている印象だった。

Posted byブクログ

2018/08/11

第六感という言葉はよく聞くが、この本では第七感ということについて説明されている。 なるほど読見進むほどに腑に落ちる話ばかりで一気に読んでしまいました。 スターバックスのハワード・シュルツに起きたひらめきの話はとても具体的でわかりやすい。 非常に面白かったです。おすすめ。

Posted byブクログ

2018/06/01

フォーカスの時とオープンマインドの時を分ける 問題の「カルマ」と「ダルマ」を考えることで脳のストレスを減らす カルマ=自分ではコントロールできないこと ダルマ=自分でコントロールできること

Posted byブクログ

2018/04/13

20180413 発想法を取りまとめてわかりやすく解説してくれている。自分でもできそうな気持ちにさせてくれるのも良い。会社の教育の一環としてセミナをやっても良いと思った。先ずは自分の手を動かそう。

Posted byブクログ