1,800円以上の注文で送料無料

夜廻り猫(3) の商品レビュー

4.5

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/15

猫ちゃんたちとのちょっと切なくて心温まる交流。ホントにこんなふうに猫とお話しできたらなあ。和毛を吸うのは私も好き。

Posted byブクログ

2018/11/29

借りたもの。 涙の匂いを感じ取り、心で泣いている人によりそう二足歩行の猫。 傾聴がどういうものかわかる。 保護猫問題や猫と触れ合うことで癒される人間の姿に、心が癒される。 所々に美味しそうな料理の話。 小説家と猫が出てくる。 猫はクリエイターにインスピレーションを与える存在とし...

借りたもの。 涙の匂いを感じ取り、心で泣いている人によりそう二足歩行の猫。 傾聴がどういうものかわかる。 保護猫問題や猫と触れ合うことで癒される人間の姿に、心が癒される。 所々に美味しそうな料理の話。 小説家と猫が出てくる。 猫はクリエイターにインスピレーションを与える存在として、古今東西言われているけれど、それを意識させられもする。

Posted byブクログ

2018/07/03

うーんやっぱりこの絵好きだわー。物語もほっこりするものばかり。そっと寄り添ってくれるところがいい。「泣く子はいねが~」泣いてみようかな。。。

Posted byブクログ

2018/03/26

P118 の言葉。 205~206話の作家さん。 231話のおじいさんと犬殿。 やさしい猫ぽー。 ワカル君。 しづさん。

Posted byブクログ

2018/01/28

猫でも人でも なんでも 誰でもいい! 誰かを温めることができるなら きっと あの時辛かった 寒かったことも 無駄ではなかった と そう思える 素敵な漫画です

Posted byブクログ

2018/01/10

毎巻泣きながら読んでいます。今回、一番キタのはお母さんが病気の子供に謝られる話。働くお母さんは、子供が病気になると、きちんと看病してあげられない子供に対する申し訳無さと、仕事もキチンと出来ない申し訳無さとの板挟みで滅多打ちです。子供にもそれは伝わり、具合がかなり悪くならないと言っ...

毎巻泣きながら読んでいます。今回、一番キタのはお母さんが病気の子供に謝られる話。働くお母さんは、子供が病気になると、きちんと看病してあげられない子供に対する申し訳無さと、仕事もキチンと出来ない申し訳無さとの板挟みで滅多打ちです。子供にもそれは伝わり、具合がかなり悪くならないと言ってこない、そして、治るのに時間がかかってしまうという悪循環。それでも、自分は失職することは無かったからまだマシだったのでしょう。世の中にはこのお話のようなお母さんが山ほどいる。平蔵の願いがかないますように。

Posted byブクログ

2018/01/04

実話を元にしたエピソードがあって涙の匂い度がリアルに感じた。いろいろしんどい事があるけど頑張ってみようと思えるきっかけを猫がくれたり、カラスだったり犬だったり…命って暖かいなぁ。人生って何か大きなことを成し遂げることが素晴らしいのではなく、今日生きていられることを喜び、感謝できる...

実話を元にしたエピソードがあって涙の匂い度がリアルに感じた。いろいろしんどい事があるけど頑張ってみようと思えるきっかけを猫がくれたり、カラスだったり犬だったり…命って暖かいなぁ。人生って何か大きなことを成し遂げることが素晴らしいのではなく、今日生きていられることを喜び、感謝できることが素晴らしいんだって教えてくれる。生きてるだけでいいっていうのは気休めなんかでなくてほんとなんだな。 ワカルちゃんがへこんで伸びてるところ笑ってしまった。でもほんと猫って変幻自在なところがあるみたいですよね?(笑)

Posted byブクログ

2017/12/25

「夜回り猫3」でました! ついでに料理本やらなんやらいろいろ出てる (^_^) 2017/12/25 更新

Posted byブクログ

2017/12/02

死んでしまいたいという絶望も、憎い相手も殺したいというどうしようもなく激しい感情も描かれる3巻は、それと共に猫や犬に救われた実話を基にした話も多くある。最近観た映画『ボブという名の猫』は、猫と出会ったことで再生する物語だったのだが、世界中のどこにでも遠藤平蔵のような猫はいるんだろ...

死んでしまいたいという絶望も、憎い相手も殺したいというどうしようもなく激しい感情も描かれる3巻は、それと共に猫や犬に救われた実話を基にした話も多くある。最近観た映画『ボブという名の猫』は、猫と出会ったことで再生する物語だったのだが、世界中のどこにでも遠藤平蔵のような猫はいるんだろうな、と改めて思うのだった。

Posted byブクログ

2017/11/25

久しぶりの遠藤さんとの再会でしたが、お元気そうで何よりです。 今日も誰かの涙の元に遠藤さんとじゅーろが向かう。いいことやどうにかなることばかりでもないけれど、それでもせめてとフォローに向かう彼らの姿に涙が出ます。 ワカルや先生など定番のメンバーもそろってにぎやかな3巻でした。

Posted byブクログ