1,800円以上の注文で送料無料

世界のVIPが指名する 執事の手帳・ノート術 の商品レビュー

3.4

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/23

何度も読み返す良書。 電子とアナログのスケジュール管理をしっかり学べます。 また再読したいと思います。

Posted byブクログ

2023/01/03

予定の立て方や、手帳の使い方で「なるほど」と思うことがあり、実践しやすいことがわかりやすく書かれていたため読みやすかった

Posted byブクログ

2021/08/22

手帳術やメモ術を読むのが好きなので、めちゃくちゃ目新しい!というテクニックはなかったか、基本の管理をきっちりしているところが印象的。 打ち合わせ前の3行やデジタル化については参考にしていきたいと思った。

Posted byブクログ

2021/01/25

毎年はじめに手帳やノート術の本を読むようにしており2021年はこちら。執事というとスケジュール・タスク管理は絶対のイメージがあったが、ノート・手帳・アプリの使い分け、それぞれの使い方などいままで知らない発想もあり参考になった。特に手帳を予定ではなく目標管理として使うところは取り入...

毎年はじめに手帳やノート術の本を読むようにしており2021年はこちら。執事というとスケジュール・タスク管理は絶対のイメージがあったが、ノート・手帳・アプリの使い分け、それぞれの使い方などいままで知らない発想もあり参考になった。特に手帳を予定ではなく目標管理として使うところは取り入れていこうと思う。

Posted byブクログ

2021/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【すぐに実践できるライフハック】 メモをとる時は略語を自分で決めて使う 例えば、「その日のうちに」→eod (end of the day) スタート時間を00分ではなく15分にすることで遅刻率下がる

Posted byブクログ

2020/02/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

執事という、世界のおえらいさんたちが信頼するお仕事をこなしている職種の筆者が実践している、ノートパッド・手帳・アプリを使い分け術を紹介した本。 ざっくり分けると、ノートパッドは打ち合わせのメモ等を手書きし、情報を整理したり共有したりするのに使う。 手帳は目標や自分が大事にしたい言葉を書いておいて、「昨日より、成長できているか?」の確認や刷り込みに使う。 アプリは、ちっちゃな執事や秘書の代わりにスケジュールを管理してくれる相棒として使う。 といったところでしょうか。 職業柄なのか、終始丁寧な語調で、かつ分かりやすくまとめられていて、とても読みやすかった。 ノートパッド術は「いいな」と思って真似しようと思ったのですが、その、リーガルパッド、どこで手に入れたらいいんや… イエロータイプは近所の店では見当たらず、ネットで見ると送料もかかって言うほど安く入手できず、早速苦戦。 白紙なら、レポートパッドがあるから安いけど… 考えたら、多分このかた、世界レベルで活躍されている方なんですよね。 そうすると、こういう商品も、入手しやすいのかも(アメリカとかでは簡単安価で手に入るそうですし)。 日本でやるなら、少しアレンジがいるのかも。

Posted byブクログ

2019/12/08

Amazonのプライムリーディングより。 手帳術関連の本はもう読むのをやめよう、と何度思ったか。しかし、私はまだまだ手帳やノートの書き方に迷いがあるらしい。特に同書は手帳術の本にしては移植の「執事」という単語に惹かれた。 著者は実際に、執事を派遣する会社を設立した方だというこ...

Amazonのプライムリーディングより。 手帳術関連の本はもう読むのをやめよう、と何度思ったか。しかし、私はまだまだ手帳やノートの書き方に迷いがあるらしい。特に同書は手帳術の本にしては移植の「執事」という単語に惹かれた。 著者は実際に、執事を派遣する会社を設立した方だということ。著名かつ猛烈に忙しい「ご主人」をサポートするための手帳・ノート術を紹介している。 執事という特殊な仕事から編み出されたものであるため、いわゆる「客商売」がメインの人に向いていると思われる内容だ。基本的に個人プレーでルーチン作業がメインの私には合わないか、と思ったが、ここで紹介される手帳術は極めて実用性なものであるため、参考になる点、ヒントになる点が多々ある。 頭で考える作業は手書きのノートや手帳で行うこと基本としつつも、効率的に仕事を進めるために適宜アプリを使用することを勧めており、同書は「ノート」「手帳」「アプリ」の三本立てとなっている。 私は個人的にスケジュールや日記などに関してはアプリを使用せず手書きにこだわってきたが、同書を読んで、書く量や物事が増えるに従ってアプリやデジタルで管理するほうがいいものもあるな、デジタルの利点を活かせるものはデジタルに移そうかな、と考えを改めるに至った。 数時間でさらっと読める内容だが、実用的な手帳の書き方を求める人は一読するといいかもしれない。

Posted byブクログ

2019/05/25

・打ち合わせ前に、ゴール、次のアクション、締め切りをメモ ・黄色で脳活性化→アイデアがでる、記憶に残る ・○:15スタートにすると無意識に00分終了を目指し、効率化

Posted byブクログ

2019/04/22

今やっている手帳とノートの使い方にほぼ似ているが、おもしろいと思ったところも何個か。 ・手帳はメモ欄を使い終わったら年度の途中でも買い替え ・打ち合わせでメモするのはゴールに関係することだけ ・打ち合わせの前にはゴール、期限、次にやることを抑えて臨む

Posted byブクログ

2019/03/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

手帳術としてはそんなに特殊なことは書かれていない 100円均一の一ヶ月単位で見開きの一日一行書ける手帳にその日の一番のことを書く →特別な日に丸をつける →月単位で目標を書く 一ヶ月のスケジュールはアプリで管理する →一ヶ月単位でプリントアウトする →どの月がどの程度忙しいか把握できる →次の年の同じ月にスケジュールを把握しやすくする 手帳は見直すことを前提に書く

Posted byブクログ