1,800円以上の注文で送料無料

城の科学 の商品レビュー

2.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/29

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000057462

Posted byブクログ

2021/12/26

子供の頃からの城好きが高じてフリーの「城郭ライター」になったという筆者。天守を中心に、全国のお城の成り立ちから建築的なかなり詳細の分析など、相当なマニアぶりが伺える。 各城の成り立ちは様々。基本的には「限られた時間で外観も戦闘的な機能性も重視する」という相当困難な状況下で築かれ...

子供の頃からの城好きが高じてフリーの「城郭ライター」になったという筆者。天守を中心に、全国のお城の成り立ちから建築的なかなり詳細の分析など、相当なマニアぶりが伺える。 各城の成り立ちは様々。基本的には「限られた時間で外観も戦闘的な機能性も重視する」という相当困難な状況下で築かれている。機械の無い時代の技術でよくぞこのような建築ができたものだと感心してしまう。

Posted byブクログ

2021/01/20

カラー写真豊富で1200円!~松本城の黒い壁の漆は1年に一度塗り直す。費用420万円、9月がベスト。姫路城の漆喰は6層で厚み30cm強。犬山城は姫路城みたいな心柱の代わりに、1階から2階の通し柱、2階から3階へ、3階から4階への通し柱を立てて、重みを梁に分散させている(なるほどね...

カラー写真豊富で1200円!~松本城の黒い壁の漆は1年に一度塗り直す。費用420万円、9月がベスト。姫路城の漆喰は6層で厚み30cm強。犬山城は姫路城みたいな心柱の代わりに、1階から2階の通し柱、2階から3階へ、3階から4階への通し柱を立てて、重みを梁に分散させている(なるほどねぇ)。~やるなぁ・講談社。さすがだぜ。城とは言っても、これは天守の科学。紹介されている城で行ったことがあるのは、松本城・姫路城・松江城・犬山城。興味があるのは福井の丸岡城だね

Posted byブクログ

2018/03/26

現存する12の天守を中心に、日本技術の結晶である建築物としての城(天守、石垣)を、現代科学の視点で分析する

Posted byブクログ

2018/02/05

構造の特徴からまとめた章と、今度はそれを城ごとにまとめた章とあり、とてもわかりやすかった。本の見た目(厚さ)より説明分量があって細かく、読み応えがあった。 用語の説明をもっと入れるのと、ふりがなを振ってもらえれば、もっと読みやすくなると思う。

Posted byブクログ

2018/01/24

読み応えもありつつ、入門者にも分かりやすく書かれている。巻末の現存天守の解説はガイドブックのようで良かった。

Posted byブクログ

2018/01/19

「城」とひと言で言うと大概の日本人が頭に浮かべるのは「天守」の部分である。が、天守とは城を構成するパーツの一つなのにやはり最も心象に残るもので、ひとつひとつ解剖していくとそれぞれ個性豊かな顔が見えてくる。 本書曰く天守の最大の特徴であり魅力は。 『限られた時間の中で美観も実用...

「城」とひと言で言うと大概の日本人が頭に浮かべるのは「天守」の部分である。が、天守とは城を構成するパーツの一つなのにやはり最も心象に残るもので、ひとつひとつ解剖していくとそれぞれ個性豊かな顔が見えてくる。 本書曰く天守の最大の特徴であり魅力は。 『限られた時間の中で美観も実用も追求しながら築かれた天守は、人間の試行錯誤が如実に反映されている建物』 戦乱の世に造られた城がその後平和な世になり増築すると下層と上層では目的も変わり、建築工法が違うとちょっといびつになったり見た目も変わってくるだとか、その時の状況や政治情勢によっても同じ城でも色んな側面が見えてきて面白い。 現存する天守12棟の解説を読んでいると、全て巡りたくなる!

Posted byブクログ

2017/12/29

ふつうなら読まない本です。ブクログで希望したら、レビューを書く約束で送ってきてくれたので読みました。城は好きで、国宝5城はすべて訪れています。本書を手に、視点を変えてまた訪れれば、感じ方もずいぶん違うのではないかと思います。ところで、カラーの写真がたくさんあって興味深いのですが、...

ふつうなら読まない本です。ブクログで希望したら、レビューを書く約束で送ってきてくれたので読みました。城は好きで、国宝5城はすべて訪れています。本書を手に、視点を変えてまた訪れれば、感じ方もずいぶん違うのではないかと思います。ところで、カラーの写真がたくさんあって興味深いのですが、本文となかなかつながらないのです。そのことにイライラしながら読んでしまいました。本文に出てくるのに写真がなかったり、写真はあるけど本文になかったり、どうして(図1)などと表示がないんだろう。これは編集サイドの問題では・・・などと思っています。近々行ってみたいお城、高知城。旅行でもまだ一度も高知県に足を踏み入れたことがありません。ぜひ、来年の夏にでも行ってみたい。子どもの受験が続いてなかなか旅行に出られないのですが・・・

Posted byブクログ

2021/05/09

[自宅] 先日、ブクログであった、この本のプレゼント応募、出してみたら家に届いてびっくり!まだ読んでいないけれど、到着後ぱらりとめくってみたら、予想に反して全ての資料図が「カラー」!!!大人で、細かい字や、場合によっては自分が興味ない本でも何とか読み切る私でも?やはり味気ない白...

[自宅] 先日、ブクログであった、この本のプレゼント応募、出してみたら家に届いてびっくり!まだ読んでいないけれど、到着後ぱらりとめくってみたら、予想に反して全ての資料図が「カラー」!!!大人で、細かい字や、場合によっては自分が興味ない本でも何とか読み切る私でも?やはり味気ない白黒文庫よりも、カラーイラスト文庫の方が、まずはとっつきやすい、そして親しみやすい、きっと理解もしやすい!はず。とりあえず「城オタク」ではない、いわば一般ピープルである私も読む以前にテンションが上がった。やはり著者の方が小2でお城の魅力にハマった(と応募時に紹介されていた)、いわば、「学問や研究」ではなく、「好き」から始まった方による本だからこの作りとなったのかな?それもきっと、"女子の"好き、に違いない。 だとすると文章の方もお堅い"紹介"ではないのかも。ただ読み流すのではなく少し時間が取れる際に読んでみよう。

Posted byブクログ

2017/12/08

 私は山城派で、天守に特別興味があったわけではなかったが読んでみて損はなかった。著者の萩原さんが<おわりに>で書かれているように、「近世の城をしることで中世の城の理解がより深まることもある」そのとおりだと感じた。  天守の見学に行くのなら、この本を読む前と読んでからでは明らかに面...

 私は山城派で、天守に特別興味があったわけではなかったが読んでみて損はなかった。著者の萩原さんが<おわりに>で書かれているように、「近世の城をしることで中世の城の理解がより深まることもある」そのとおりだと感じた。  天守の見学に行くのなら、この本を読む前と読んでからでは明らかに面白さが違うと思う。現存12天守を見学に行ってもいいような気になった。

Posted byブクログ