自分が変わる靴磨きの習慣 の商品レビュー
この本は、「靴磨き」によってセルフマネジメントを推奨するめずらしいタイプの自己啓発本。2~3年前にブックオフで偶然見かけて購入し、今まで積読状態にあったものをようやく読了できた。 「靴」にはもともと関心があり、どちらかというと好きな方。ここ5年ほどで、以前よりは革靴を履く機会は...
この本は、「靴磨き」によってセルフマネジメントを推奨するめずらしいタイプの自己啓発本。2~3年前にブックオフで偶然見かけて購入し、今まで積読状態にあったものをようやく読了できた。 「靴」にはもともと関心があり、どちらかというと好きな方。ここ5年ほどで、以前よりは革靴を履く機会は少なくなったが、その分、スニーカーは大好きで定期的にメンテナンスをしながら履いている。 そんな私だが、読んでみて、あらためて「靴みがき」の効用や重要性を再認識できた。こんなフレーズが刺激的だったからだ。 ●「靴」ほど、自分が思っているより他人に見られているアイテムはない。 ●「靴磨き」とは究極のセルフマネジメントだ。 ●靴がきれいな人は、スーツや小物まで注意が行き届いていることが多い。 ●「その人が履いている靴は、その人の人格そのものを表すものである」 「靴みがき」をすることで、この本に書かれているように「人生が好転する」と私も思うので、実践したい。先日、早速、革靴を磨いたし、会社のロッカーにも靴磨きセットを置いておこうと思っている。
Posted by
靴を磨くのとは自分を磨くこと。 もっと言えば、靴を磨くことを通して、自分がどうあるべきか、あり方について考えることだと思いました。 靴磨きも筋トレと同じでコツコツとやっていくことが必要なのは間違いありません。
Posted by
たくさん買うわけではないけど、革靴が好きで、一足使い込んで、キレイにしたいなと 思って手に取った本書。 世界一を取った靴職人から見た靴を大事にしている人の習慣と靴を大切に扱う人はどのような利益が得られるのかを教えてもらえる本。 靴を磨くと実は自分も磨かれる。めんどくさい、手間...
たくさん買うわけではないけど、革靴が好きで、一足使い込んで、キレイにしたいなと 思って手に取った本書。 世界一を取った靴職人から見た靴を大事にしている人の習慣と靴を大切に扱う人はどのような利益が得られるのかを教えてもらえる本。 靴を磨くと実は自分も磨かれる。めんどくさい、手間がかかる、だからこそやることの大切さとその時間が取れる自分のマネジメント。 靴磨きは慣れてしまえば、意外と簡単で時間をかけずに終えられる。 そうやって靴を磨いていくことで、よりその靴の魅力が際立ち、相棒になっていく。 自分をじっと、ずっと支えてくれる靴をもっと大事に扱おうと思わせてくれる、素敵な本でした。
Posted by
筆者が言う通り、できる人ほど靴へのこだわりや身だしなみがしっかりしている人が多い印象です。 スーツに合う靴を日頃からメンテナンスしていますが、より継続しようと感じるほんでした!
Posted by
靴磨きの専門店の代表をつとめる著者。著書が他にもあるが、本書は自己啓発書の位置。 きれいな靴を履いてる人だから、仕事ぶりも丁寧に違いない、と信頼されるアイテム。自分の目からは見えにくいのに相手からは思ったより見られている。靴とはいい場所に連れて行きますいってくれるもの。 ヨーロッ...
靴磨きの専門店の代表をつとめる著者。著書が他にもあるが、本書は自己啓発書の位置。 きれいな靴を履いてる人だから、仕事ぶりも丁寧に違いない、と信頼されるアイテム。自分の目からは見えにくいのに相手からは思ったより見られている。靴とはいい場所に連れて行きますいってくれるもの。 ヨーロッパのことわざ。とびきりいい靴を履きなさい。いい靴を履いているとその靴がいいところへ連れて行ってくれる。 一つの靴とは、大切にケアし続けることで、一生付き合うことができる。 ジョンロブは20年以上、その他一流英国ブランドはエドワードグリーン、チャーチなど10万〜20万、アンティーク家具と同じ。高いと思う、その2倍の値段の靴を買う。少なくとも三万以上の靴を買う。日本製スコッチグレイン、インドネシア製ジャランスリウァヤなど。靴は履かれて育つ。革靴を受け継いで行くとして選ぶ素敵な発想。 大手保険会社の自分の支社の社員の靴を磨く支社長が支社成績日本一。 以下靴磨きによるプラスの変化 ・仕事へのモチベーションアップ ・足元が、いつも気持ちが良い。 ・好印象になる。 ・自信が出る ・ 信頼感がアップする ・相手を見極める基準が増える ・相棒ができる ・一瞬でポジティブになれる ・身だしなみが洗練されてくる ・身の回りの整理整頓される ・歩き方と姿勢が良くなる ・余計な出費がなくなる 履き潰すよりも大切に扱い使い続ける方が経済的 ・行動的になれる ・早起きできる ・ながら作業で時間が有効に使える ・考える時間ができる
Posted by
自分が思っていることと一致するところが多かった。持ってる靴の2倍の金額の靴、ジョンロブを買うことを決めた。
Posted by
愛読書。 この本をきっかけに靴磨きが好きになりました。 以来どうしても靴磨きがめんどくさく感じてしまう度に手に取ります。 靴磨きには人生を好転させる魔力がある、というような話が出てきますが、 この本自体にもそんな魔力があるように思います。 読むと靴磨きがしたくてたまらなくなり、...
愛読書。 この本をきっかけに靴磨きが好きになりました。 以来どうしても靴磨きがめんどくさく感じてしまう度に手に取ります。 靴磨きには人生を好転させる魔力がある、というような話が出てきますが、 この本自体にもそんな魔力があるように思います。 読むと靴磨きがしたくてたまらなくなり、また人生に対する活力も湧いてくる本です。
Posted by
母子家庭、高卒で工場ワーカーだった著者。 靴磨きによって人生を好転させることが出来ると確信し、20歳の時に路上の靴磨きから開始し、今ではbrift Hという会社を立ち上げ、表参道などの店舗でカウンター越しに靴磨き職人が靴磨きのサービスを提供するビジネスを展開している。 靴磨くだけ...
母子家庭、高卒で工場ワーカーだった著者。 靴磨きによって人生を好転させることが出来ると確信し、20歳の時に路上の靴磨きから開始し、今ではbrift Hという会社を立ち上げ、表参道などの店舗でカウンター越しに靴磨き職人が靴磨きのサービスを提供するビジネスを展開している。 靴磨くだけでいきなり人生よくなるなんてことはあり得ないけど、確かに、靴磨きをしっかりすることで足元から自信が持てる、スーツもシャツも靴に合わせて気使うようになる、前向きになり行動的になり、ビジネスでも良い評価が得られ効果がある、というのはなんとなくそうだろうな、と。
Posted by
靴磨きは気持ちがいい習慣だ。マインドフルネスに最近興味があり、靴磨きはマインドフルネスになれる。著者の靴磨きに対する想いがよく分かるし、共感できる部分も多い。少々靴磨きのメリットはこじつけ的な要素もあったけど。
Posted by
- 1