天才の証明 の商品レビュー
すべての人間が自分にしかない才能を備えています。 だから、自分なりの闘い方を見つけ、自分が評価される場所を探し続けていくべきです。 冒頭「はじめに」の部分にあるこの文がささった。 自分では気づかない長所、短所は長所、目的と手段を履き違えず、自分に合う場所で闘う。 50冊目読了。
Posted by
自分の強みを活かしていくことを改めて考えさせられる本。 弱みを克服するのではなく、強みを伸ばして人と差をつけていく方が良い。 あの中田敦彦でさえ、たくさんの失敗を繰り返しながら新しいことにチャレンジしていたのだと知れた。失敗と表現すると怒られるかもしれないが。 自分にだって強み...
自分の強みを活かしていくことを改めて考えさせられる本。 弱みを克服するのではなく、強みを伸ばして人と差をつけていく方が良い。 あの中田敦彦でさえ、たくさんの失敗を繰り返しながら新しいことにチャレンジしていたのだと知れた。失敗と表現すると怒られるかもしれないが。 自分にだって強みがあるはず、好きなことを突き詰めていくことでより良い人生にできるのだと改めて認識させられた。好きな読書を強みにできるよう昇華していきたい。
Posted by
中田さんが芸能生活を通じて感じた、才能の表し方の極意が集結しています。 具体例が多用されているので、そこが納得度の深い所ですね!
Posted by
中田敦彦さんの芸能生活の中で気づいたことがたくさん書かれていたので、おもしろいなぁと思いながら読み終えました。 実体験から書かれているので、どうしてそう思ったのかが想像しやすいので非常に読みやすかったです。
Posted by
相手に自分が何者かを強く意識させることできっとそういう人なんだって思わせれる。自信満々に見せかけてやれ。
Posted by
天才=異質を最小単位で丁寧に掘り下げてある。 学ぶは真似るというけれど、コモディティ化することへの懸念。 守破離をコマ切れに説明されてるよう。 おそらく中田さんの中で真似るとは洞察、 観察、分析、抽出、選択が要素であるように感じる 。 だから同じことをするのではなく、自分に置き換...
天才=異質を最小単位で丁寧に掘り下げてある。 学ぶは真似るというけれど、コモディティ化することへの懸念。 守破離をコマ切れに説明されてるよう。 おそらく中田さんの中で真似るとは洞察、 観察、分析、抽出、選択が要素であるように感じる 。 だから同じことをするのではなく、自分に置き換えたら何が出来るかを取捨選択できるのだろうなとも。 短所の捉え方もいい。 それと、長所を伸ばして短所は無視するの頁は熊谷晋一郎先生のいう、「自立とは依存先を増やすこと」に似たメッセージ性を感じる。 ここがダメでもこっちがある。 そう思える芯こそ自分は自分の天才性を肯定することになるのではと思った。
Posted by
優れていることより異なっていること ルネサンスのようなものは起こり続ける 自分の普通が他の人から見たら長所だったりする 参考になった
Posted by
中田あっちゃんの信念が書かれた本。 大学3年のときに面白そうと思って買った本だったけど、この前掃除してたら出てきて読んでみた。 この本は一言で言うと、あっちゃんなりの「才能をどう活かすか」について経験に基づいて書かれた本。 この本の中で気に入ったのは、 勝てるところで努力する...
中田あっちゃんの信念が書かれた本。 大学3年のときに面白そうと思って買った本だったけど、この前掃除してたら出てきて読んでみた。 この本は一言で言うと、あっちゃんなりの「才能をどう活かすか」について経験に基づいて書かれた本。 この本の中で気に入ったのは、 勝てるところで努力するという章の 「人間は得意なものを頼りに生き抜くしかない。人は向いていることに投資しなければいけない」 という部分。すごく理解できた。 自分も小中高で、運動・口喧嘩といったもので勝てないから勉強や人に優しくできるかを磨いてきた。
Posted by
あっちゃんがRADIO FISHで再び成功したノウハウが記されています。攻め続け革命を起こす姿はカッチョいいし、挑戦する全ての人にとってのパワーにもなります。 途中、西野さんへのリスペクトがあったり、YouTubeを新大陸、テレビを旧大陸として移行していこうとしている思いも語られ...
あっちゃんがRADIO FISHで再び成功したノウハウが記されています。攻め続け革命を起こす姿はカッチョいいし、挑戦する全ての人にとってのパワーにもなります。 途中、西野さんへのリスペクトがあったり、YouTubeを新大陸、テレビを旧大陸として移行していこうとしている思いも語られており、この頃から先の時代を見ていたんだなぁと感心させられました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ある分野の「王道」や「正攻法」で結果が出せない人や、他人とは違う道を行こうとしている人にとっては励みになる本だと思いました。 あとこの本を読んでいると、霜降り明星やEXITなどの若手芸人さんを思い出す場面がいくつかありました。例えばP.162でキングコング西野さんが、数年前に企画したプレゼンテーションライブで会場選びや照明などの「空間」を作る事にこだわっていた話では、EXITが初単独で会場をクラブ風にして、後のZepp単独ライブでは歌ありコントあり何でもアリの舞台をやった事が頭をよぎりました。 また、中田さんがあとがきで「オリエンタルラジオ行こう、20代で感売り番組を持ったタレントは出ていません」と書いていますが、この本が出版が2017年11月で、その翌年のM-1で霜降り明星が優勝して、2019年には霜降りバラエティが始まったのだと思うと、霜降り明星は本当に凄いと思いました。 中田さんの世代では周りの芸人さんにやいやい言われながらやっていたことを、今の若手の皆さんはことごとく自然にやるようになったのかも知れないと思うと、お笑いの世界も経った数年で色々変わったのだな~としみじみ思いました。 それと、本の作りがハードカバー&表紙真っ黒&スピン付き&中田さんの一人称「私」で、全力で本の格調高さを演出していて、そんな細かい所までこだわる所が、綿密に自己プロデュースする中田さんらしいなと…笑 色々書きましたが、個人的には武勇伝やPERFECT HUMANを例にした「音ネタ・歌ネタの解説」の部分が特に面白かったです。
Posted by