1,800円以上の注文で送料無料

東大教養学部「考える力」の教室 の商品レビュー

3.2

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/05/26

アイデアを出せるようになるためにどうすべきか、リボン思考というものを提案。もちろんこの考え方にめ捉われないでくれと。 インプット、コンセプト、アウトプットの3つに分ける。インプットではどんな材料を取り入れるか、どのようかを発想。コンセプトではインプットを統合し、アウトプットをどの...

アイデアを出せるようになるためにどうすべきか、リボン思考というものを提案。もちろんこの考え方にめ捉われないでくれと。 インプット、コンセプト、アウトプットの3つに分ける。インプットではどんな材料を取り入れるか、どのようかを発想。コンセプトではインプットを統合し、アウトプットをどのようにするかを簡潔に表せるような概念作り。アウトプットでは絞り込んだコンセプトを広げて具体的な形にしていく。

Posted byブクログ

2018/05/24

考える力というかアイデア出しの方法といったほうがふさわしいかも。リボン思考、大変参考になるがいざ実践となるとどうしていいかわからないというのが正直なところです。 井の頭線のエピソードで”電車に乗らない”選択をした点については非常に興味深く読みました。一方のグループが電車に乗る(=...

考える力というかアイデア出しの方法といったほうがふさわしいかも。リボン思考、大変参考になるがいざ実践となるとどうしていいかわからないというのが正直なところです。 井の頭線のエピソードで”電車に乗らない”選択をした点については非常に興味深く読みました。一方のグループが電車に乗る(=現場直行)を選択したのに、こちらのグループは乗らない選択をした、前者はこの時点で最終的にいきつく結論が狭められてしまう可能性が高く(現場にいくことでもっと見えてくるものもあるかもしれないが)、後者のグループのように俯瞰的に考えることで考える幅を広げることになることがあるということでしょう。さりとて”現場に直行”が悪いことではないでしょうから、なかなか難しいところです。

Posted byブクログ

2018/03/04

リボン思考 インプット 創造的な事実発見 →コンセプト 創造的な統合解釈 →アウトプット 想像的な具体化 ・コンセプトを作る時 ポジティブ・アプローチ ネガティブ・アプローチ ギャップ・アプローチ ビジョン・アプローチ ・視点の見つけ方 軸を切る 時系列で整理 因果・抽象度で...

リボン思考 インプット 創造的な事実発見 →コンセプト 創造的な統合解釈 →アウトプット 想像的な具体化 ・コンセプトを作る時 ポジティブ・アプローチ ネガティブ・アプローチ ギャップ・アプローチ ビジョン・アプローチ ・視点の見つけ方 軸を切る 時系列で整理 因果・抽象度で整理 ・4つの思考モード 俯瞰する 分類する 掘り下げる 混合する デザイン思考 アート思考 創造的な「問い」を発する

Posted byブクログ

2018/02/14

東大教養学部での人気授業の様子が分かる。 新しいものを生み出すための考え方のフレームであるリボン思考を構成するインプット、コンセプト、アウトプットの取り組み方を実例を交えて紹介する。 グループやチームで取り組む内容なので、一人では使い勝手が悪く感じたことと、チームワークやチームと...

東大教養学部での人気授業の様子が分かる。 新しいものを生み出すための考え方のフレームであるリボン思考を構成するインプット、コンセプト、アウトプットの取り組み方を実例を交えて紹介する。 グループやチームで取り組む内容なので、一人では使い勝手が悪く感じたことと、チームワークやチームとしての方向性からクリエイティブにするためのヒントがなかった点がきになった。 18-15

Posted byブクログ

2018/02/11

「アイデアとは、自分のものではなく、みんなのものだ」「新しい組み合わせを見つけることがアイデアだ」とのコメント、「いいえ」→「代わりに…」「いいね!」→「だったら…」のペア・コミュニケーション、乃木坂46の「初対面の人と接するこために、握手会から学んだこと」①自分の印象をよくする...

「アイデアとは、自分のものではなく、みんなのものだ」「新しい組み合わせを見つけることがアイデアだ」とのコメント、「いいえ」→「代わりに…」「いいね!」→「だったら…」のペア・コミュニケーション、乃木坂46の「初対面の人と接するこために、握手会から学んだこと」①自分の印象をよくする地…笑顔、目を見る、相槌を打つ、②相手のことを読み取る力…相手の好みを予想する、共通点を見つける、③相手に合わせる力…相手の雰囲気に合わせる、相手との壁を取り払う、④相手に質問したする力…返答に困らない質問をする、相手に喜んでもらう、⑤次につなげる力…次に会う約束を交わす、プロトタイピングの5つの手法、①アイデアスケッチ…4コマ展開で使用シーンを絵にしてみる、②ラピッドプロトタイピング…ラピッド(簡易)プロトタイプを制作し、アイデアの検証を行う、③モックアップ…原寸大の模型をつくってみることで、スケール感や実物大で初めてわかる使い勝手を検証、④顧客体験シナリオ…動画やスケッチを駆使し、使用実感をストーリー形式で紹介し、反応を検証する、⑤スキット(寸劇)…商品・サービスの提供者とユーザーに分かれ、即興演劇を行い、リアルな反応を得る、が参考になった。

Posted byブクログ

2017/12/17

東大に考える力を伸ばすための授業がありとても人気があるそうです。 この本ではその授業内容を紹介しながら考える力のつけ方を解説。 なるほどと思える内容が多く大変勉強になりました。 アイデアのひらめきもちゃんとその土台をつくっておくことが大事ですね。

Posted byブクログ