1,800円以上の注文で送料無料

己を、奮い立たせる言葉。 の商品レビュー

3.3

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/12/27

自身がどの精神状態で読むかに寄って 右にも左にもなる本。 発売してすぐに読みましたが、私は大いに奮い立ったし、いくつかの言葉は今でも支えになっているものもあります。

Posted byブクログ

2023/03/10

新たな視点が見つかる。とにかく行動だ。 気付き ・常に笑われて、バカにされる立場でいろ。批評するやつはそもそも土俵にすら上がっていない。 ・モチベーションを上げるより、下げないことが重要 ・情報に影響されるより、影響されない ・モチベーションが上がった、やる気が出たとか言う前に...

新たな視点が見つかる。とにかく行動だ。 気付き ・常に笑われて、バカにされる立場でいろ。批評するやつはそもそも土俵にすら上がっていない。 ・モチベーションを上げるより、下げないことが重要 ・情報に影響されるより、影響されない ・モチベーションが上がった、やる気が出たとか言う前にいいからとにかく行動しろ ・失敗や後退よりも最悪なのが「何もしない」。何もしないはゆっくり死んでいるのと変わらない。 笑われて、バカにされる、批評されるということは何かに挑戦しているということだ。批評する側とされる側、そこには選手と観客ぐらいの差がある。 いくつになっても常に笑われて、バカにされて、批評されたいと思った。 モチベーションを上げることに注力しがちだが、本当に大事なのは、部下のモチベーションを下げることを極力なくすこと。 職場では立場が上がるにつれて行動したり、挑戦は減っていく。何もしないことは死ぬのと同じと認識して、常に行動していきたい。

Posted byブクログ

2022/11/03

・どれだけ環境のせいにしても自分の実力は変わらない。それなら環境を変える努力をしたほうがいい ・過去は変えられないが、その価値は自分で変えられる。 ・成功の確率は失敗の数で上がる。成功するまで失敗しまくればいい。 ・うまくいっているときこそ、その中に潜むうまくいかなくなるこ...

・どれだけ環境のせいにしても自分の実力は変わらない。それなら環境を変える努力をしたほうがいい ・過去は変えられないが、その価値は自分で変えられる。 ・成功の確率は失敗の数で上がる。成功するまで失敗しまくればいい。 ・うまくいっているときこそ、その中に潜むうまくいかなくなることを想定して、うまくいかない時にしっかりと備えること。 この本はいつでも見れるようような手元に置いておき、少し悩んだ時や考え事をするときなどに開いて背中を少し押してもらえるような一冊でした。 よみやすく、一気に読める内容です。

Posted byブクログ

2021/10/24

著者の言葉をまとめた一冊。 ヒントになる言葉がいくつかあった。 楽しい仕事をしてるのではない。楽しく仕事をしているのである。 どちらかと言うと嫌いな人、苦手な人と飯を食う。 頑張れと檄を飛ばすより、自分が頑張っている姿を見せることの方が大事。

Posted byブクログ

2021/08/30

"出来ないことは、出来ることを組み合わせて挑めばいい。" "必要なのは、責任感とホスピタリティ" "成長したいのなら出来たことよりも、出来なかったことに目を向けろ" "ルールや定義などない"伝えたい&...

"出来ないことは、出来ることを組み合わせて挑めばいい。" "必要なのは、責任感とホスピタリティ" "成長したいのなら出来たことよりも、出来なかったことに目を向けろ" "ルールや定義などない"伝えたい"という想いが企画書になる" "シンプルな言葉に書き表せない企画は、基本的に伝わらないものだ"

Posted byブクログ

2020/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著者自身が、自分を奮い立たせるために書いてきた言葉たち。すごく仕事に対して熱い情熱を持っていることがわかった。そうした言葉の中には、やりすぎではと思うものもあったが、私自身が勇気づけられる言葉もあった。 以下、引用。 ・ちなみに「100回の素振りよりも、実戦で立つ1回のバッターボックスのほうが、確実に学びは大きい」。 だから、やれ。 ・間違いのない真理が、ひとつある。 始めない限り、成し遂げる日は、絶対に来ない。 だから、やり始めるんだ。 ・どんな難題でも、取り組んでみなければ、わからない。 「俺なら必ず出来る!」そう信じて食らいついていると、必ず「一筋の光」が射す。必ずだ。 もし万が一、光が射さなければ、射すまでやればいい。 ・人はいいときもあれば、悪いときもあります。 一見うまくいっているように見える人も、実際は上がったり下がったりしています。 今輝いて見える人も、すこし前まで、何をやってもうまくいっていなかった時期を過ごしていたのかもしれません。 大きく沈み、大きく浮上の機会を狙う。 沈みながら、浮上に備える。辛抱とあきらめない心が未来をつくります。

Posted byブクログ

2020/02/07

常に目標を疑うことで、目標を「鍛える」。 モチベーションを上げる必要はない。デモチする要因を取り払うことの方が重要、とても納得感ある。 言葉尻を追うと、やっぱり「電通」はブラック企業の感も覚える。2017年刊、例の悲しい事故はその前年、よく出したなという感もある。ただ「鬼100則...

常に目標を疑うことで、目標を「鍛える」。 モチベーションを上げる必要はない。デモチする要因を取り払うことの方が重要、とても納得感ある。 言葉尻を追うと、やっぱり「電通」はブラック企業の感も覚える。2017年刊、例の悲しい事故はその前年、よく出したなという感もある。ただ「鬼100則」的側面だけに拘泥すると本質を見誤る。 なるほどと思わせるフレーズ多数。 口に出すだけでなく文字にしてみる…すると自分が理解=言語化できていない箇所が浮かび上がる。 企画はパワポでなく50字のテキストに。本質を見極める。 などなど ただ、Kindle Unlimitedの限界か? フレーズコピー許容0%

Posted byブクログ

2018/10/07

*己を、奮い立たせる言葉。 岸勇希* http://amzn.asia/cqKp8nJ これ推薦すると、「意識高い系の自己啓発キター」ってなるんだろうな〜 Newspicks の今月の推薦図書です。 著者は僕も始めて知った人ですが、元電通でコミュニケーションデザインという概念...

*己を、奮い立たせる言葉。 岸勇希* http://amzn.asia/cqKp8nJ これ推薦すると、「意識高い系の自己啓発キター」ってなるんだろうな〜 Newspicks の今月の推薦図書です。 著者は僕も始めて知った人ですが、元電通でコミュニケーションデザインという概念を提唱した方で、ざっくり言うとコミュニケーションを通じて課題を解決するというもの。 広告業界出身ながら広告では解決できない課題に対し、コミュニケーションを通じて広告に囚われず解決しようという考えに至ったようです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/design/20150518/281284/ 仕事で上手くいくための心構えとして、普段思っていながら言語化出来ていなかったことや、新しい気付きがある本でした。サクッと読める本です。 ◯以下印象に残った 仕事を任せられるか、成長するか 判断に見るもの ・責任感 ・ホスピタリティ 期待を越えようという執念と姿勢が決まった正解のない世界で結果を生む 楽しく仕事をする努力をする。"楽しい"かよりも"楽しめる"かのが重要。 馬鹿にするより馬鹿にされろ。本気で戦ってるやつに人を笑う余裕はない。 笑われたり、馬鹿にされるのは、新しいことに挑んでいるということ。むしろ誇らしい。常に批判される側にいたい。 やる気になるんじゃなくて、やれよ。 悩むことは普通。悩みがない状態が続いているとしたら、それは負荷がないということ。それは成長していないということ。 起こったことは変えられないがわその価値は変えられる。マイナスの過去をプラスに変えることはできる 自分のアイデアや企画を正しいと思いたいが、都合の良い理論武装は弱い。 辛く楽しくないが、都合の悪い意見や情報を集め、可能な限り叩くことで磨きがかかる。 感性をデータで疑い、データを感性で疑う アイデアは実行するまでがアイデアだ 人は聞きたいことを聞く。正しいことを、どう楽しんで聞いてもらえるか。それが人を動かすプレゼン。 書いて初めて思考は自分のものになる ビジネスにおいて目標が、間違ってるケースは少なくない。常に目標が本当にこれでいいのか疑え。 なぜなら、強烈な使命感や効率を追求するうちに目的と手段が逆転することがあるから。 正直者が馬鹿を見る、の、徹底排除はモチベーションデザインの最も基本の一手。 「とはいえ」には言い訳、覚悟の足りなさ、挑戦への逃げ、など残念なものが多い、企業の課題が潜んでいる 失敗時は、徹底的に愚か分析をし、二度と繰り返さないよう、最大限嫌な思いをする。責任は責任者にあり。 相手がリスクに敏感なら、この提案をやらないリスク(機会損失含む)を、丁寧に伝える 加えるだけがプレッシャーじゃない、弱音の吐けない空気とともに、弱音を吐ける場所も用意する 残念ですが、頑張ったとか、どでもいい。 悔しかった of the yearを個人的に、こっそりやっている。 嫉妬は成長の肥やし。悔しいし苦しいが嫉妬から逃げたら成長はない。 人は褒めてはくれても、なかなか叱ってはくれません。 人から褒めてもらえるなら、自分くらいは恐ろしくストイックに反省してはどうでしょうか。 うかれてないって、強いですよ。 折れないことが強さではなく、折れても蘇ることが強さ

Posted byブクログ

2018/08/06

仕事に厳しく、なかなか時代には合わなくなってきているのかもしれない。筆者が、自分のために書いていたものなので、それを他者が、時代に合わないと言うのはちょっと違う気もするが。 それぞれの言葉が、改行する位置を綺麗にして、パッと綺麗に見える方が良かった。

Posted byブクログ

2018/07/25

さくさく読了。箕輪さんは、本を読まない人に読ませるのがやっぱりうまいな、という印象。 悩み=負荷=成長の源という発想が、M感はあるけれど、励みになるなと思った。

Posted byブクログ