ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術 の商品レビュー
自分が苦手だな〜と思う人となんとなくうまくやれてたのは、接し方や扱い方が間違ってなかったんや!と自信を持てた。 威圧的で理不尽な人ほど、本当は自分に自信がない可哀想なひとなんだ、と思うだけで少し心に余裕がでるかも。 「惜しみなく、愛を」これがとっても重要だけど、中々難しいことだと...
自分が苦手だな〜と思う人となんとなくうまくやれてたのは、接し方や扱い方が間違ってなかったんや!と自信を持てた。 威圧的で理不尽な人ほど、本当は自分に自信がない可哀想なひとなんだ、と思うだけで少し心に余裕がでるかも。 「惜しみなく、愛を」これがとっても重要だけど、中々難しいことだと感じた。 そして、やはり一番大事なのはこの「ちょっとだけやり返す」ことであって、この技術を身につけて相手より上手になったからと言ってこてんぱんにやっているようじゃ、同じことが自分に返ってくる。 やっぱりどんな人にも愛を持って接してあげられる余裕のある人間になることが、これからの課題!
Posted by
人付き合いにおいて相手の言い分に言い返すことが苦手な人のために言い返す技術について解説した本。 言い返しの戦術についても触れられているが、それ以前にキモになるのは、悪口や批判ににも冷静に対処し相手に動揺を悟らせないこと、受動的な態度を改め自分から積極的に相手との関わりを持とうとす...
人付き合いにおいて相手の言い分に言い返すことが苦手な人のために言い返す技術について解説した本。 言い返しの戦術についても触れられているが、それ以前にキモになるのは、悪口や批判ににも冷静に対処し相手に動揺を悟らせないこと、受動的な態度を改め自分から積極的に相手との関わりを持とうとする姿勢が重要だと感じた。人間関係にストレスを抱えていると人との関わりを避けようとするので、そのあり方から改める必要があると気付かされた。
Posted by
接客業をしていて嫌なことが続いたから買ってみたけどそうなんだとか確かにって思うことが多くて面白い。 あまりこういった本は読まないけどたまにはいいと思う。 参考にする程度で読むといい。
Posted by
タイトルから期待されるだけの情報はおおよそ手に入ると思う。ただ、これで出世したり友達が増えたり……のような劇的な効能はおそらく無い。
Posted by
意外と中身は実践的。 心理学の実験を豊富に記載。 ちょっとした話のネタにもできそう。 題名が軽すぎる印象。
Posted by
p40 討論で通る意見は知識量でなく発言量の多さで決まる p44 動揺を見せてはいけない。うつむいたり、席を立たない。深呼吸をして背筋を伸ばし、目線を上げる。喋りもゆっくりでくつろぎモード。つまんないと思わせたら勝ち。 p60人は皆自分と同じ意見を持っていると思いがち。たとえ、自...
p40 討論で通る意見は知識量でなく発言量の多さで決まる p44 動揺を見せてはいけない。うつむいたり、席を立たない。深呼吸をして背筋を伸ばし、目線を上げる。喋りもゆっくりでくつろぎモード。つまんないと思わせたら勝ち。 p60人は皆自分と同じ意見を持っていると思いがち。たとえ、自信たっぷりに批判を浴びせてきても、それは相手の単なる思い込みです。根拠のない自信に支えられた解釈。 p67気持ちが飲まれそうになったら、小さな勝ちを見つける。 p73たとえ自分に非があっても、相手が調子に乗って人格を傷つけるような侮辱、皮肉、中傷を言ったら、ここからは許さないと、ためらうことなく反撃して構いません。その時でも穏やかに。 p75相手を効率よく説得するために客観的なデータが効果的だが、最後のつめが感じんで、だから〇〇すべきだと、証拠の提示後に結論があるかないかで説得力が変わる。 p79〇〇だから〇〇にすると説得力が上がる。 p88反射の戦術 相手の批判をそのまま要約して返す 勢いに飲まれず、謝罪せず、落ち着いて即座に。 それでも相手の興奮が収まらない場合は要注意。引き続き、きりのいいところで要約を返すを繰り返す。まだ相手の主張を否定も肯定もしていない。 p94分散の術 相手の主張を認めざるおえない場合も全面降伏せず、小さい部分のみ認める。受け入れられると一瞬攻撃の手が弱まるので、その隙に改善策を提案するなり、もっともらしい言い訳を添えるなど始める。ここで大切なのは小さな負けを引きずらない。しつこい相手でも、負けの範囲を拡大させない。あくまでも小さな部分に限る。根比べで、感情的な空気を極力排除。 p105質問の戦術 反論するその前に それで?何故ですか?どんな時にそう感じるんですか?と質問を挟み、聞く時間を延長する。オープンクエスチョンをする。自分に有利な結論にじりじり追い込む。 相手の言う悪口に関わる事実を質問形式で突いてみる。 先に言われたことにそうですか、それでは〇〇はどうですか?と急所を撫でる。→再反撃しにくくなる。 p108延期の術、押し切られそうになったら。 相手の話に対して、とにかく即断を避け、考えさせてくださいと言う。分かりました+延期。 p112フィードバックの術 相手の言い方に焦点を絞る。 そんな強い言い方をされなくても。。 →やりすぎはダメ p131傷つける言い方をされた時は間接話法でその言葉を繰り返す。〇〇、ですか、、、 p138会話の主導権を握ってきたら、話の終わりに関する質問をする。それで、結局どういう形で決着をつけていただいたでしょうか? p148相手が必要以上にぽろぽろ言わなくてもいい事や攻撃をしてきたら、今の発言は聞き捨てなりません。一体どういうことでしょうか?これは〇〇ともとれますが、そうとっていいのでしょうか?と一つの言葉尻を捉えてガンガン攻める。 反論していく途中も焦りは禁物。下手な反論はかえって相手の気持ちを燃やす。要約からはじめ、反撃の機会を探る。 じっくりとひとつひとつの言葉を観察して矛盾点や言い過ぎな点を確実に覚えておく。 話し終えた時点で、ただ、今の言葉の〇〇という内容ですが、、、ただ、先ほどの言葉は少しおかしくないですか?と一気に反論。 p168普段から共感者を作るように心がける。 p210私は〇〇だと思うという形で伝える。 人間にとって1番腹が立つのは、自分の全てを分かったように振舞われること。 相手を批評するより、まず問題となる事実について自分がどう思うか感想を形で伝える。
Posted by
- 1
- 2