世界を動かす100の技術 の商品レビュー
ナナメ読みな感じで読み終わりました。 2022年の今、既に具体化が進んでいるもの、大きく方向性が変わってきているものなど、変化が激しいなぁ、と感じました。
Posted by
装着しっ放しで血糖値の推移を随時確認できる…という「リブレ」なる製品を調べてたら、たどり着いたのがこの本。指先穿刺による数値の補正が不要とかで、完全な非観血。スゴい。 日経BP社の技術専門誌の編集長達が総出でまとめ上げただけあって読み応えもあるし、具体例を交えて素人でも解るように...
装着しっ放しで血糖値の推移を随時確認できる…という「リブレ」なる製品を調べてたら、たどり着いたのがこの本。指先穿刺による数値の補正が不要とかで、完全な非観血。スゴい。 日経BP社の技術専門誌の編集長達が総出でまとめ上げただけあって読み応えもあるし、具体例を交えて素人でも解るように解説されている(決して「わかりやすく」はないけど。図解されてても難解だけど!)。現代のテクノロジーの進化ってホントに凄まじい。更にこの本、2017年10 月に出版されてるから、ちょうど3年後の現在ではもっと進んでるんだろうな…。
Posted by
多岐にわたる業界の新技術に関する紹介。医療分野に関する記載は全く知らない情報がほとんどであり、勉強になった。
Posted by
止まらない心臓、個別プライシング、ぶつからないクルマ、デジタルマネー、バイオエコノミー、効率的発電、社会インフラ補修、VR・AR、つながるものづくり、連携建築技術、五感を超える。人・車・現場・建設・ITの再生。 鉄腕アトムの空飛ぶ世界、ではないかもしれないけれど、地道に着実に技...
止まらない心臓、個別プライシング、ぶつからないクルマ、デジタルマネー、バイオエコノミー、効率的発電、社会インフラ補修、VR・AR、つながるものづくり、連携建築技術、五感を超える。人・車・現場・建設・ITの再生。 鉄腕アトムの空飛ぶ世界、ではないかもしれないけれど、地道に着実に技術は進んでいて、未来に希望を見せてくれる。
Posted by
▼福岡県立大学附属図書館の所蔵はこちらです https://library.fukuoka-pu.ac.jp/opac/volume/298547
Posted by
図書館で借りた本。日経BP社の技術専門記者200人位が選んだ2022年のテクノロジー期待度ランキングベスト30にまとめ、ランクインした技術を簡潔に説明した内容の本。再生医療が1位だが、ますます高齢化が進む中、部分的な治療の発達による他への弊害はないのか?と疑問もある。医療保険など...
図書館で借りた本。日経BP社の技術専門記者200人位が選んだ2022年のテクノロジー期待度ランキングベスト30にまとめ、ランクインした技術を簡潔に説明した内容の本。再生医療が1位だが、ますます高齢化が進む中、部分的な治療の発達による他への弊害はないのか?と疑問もある。医療保険など財政圧迫してる中、高齢者などは延命をやめる流れがきてるのに。あと認知症関連の特効薬の話は無かったので元気な認知症の高齢化が進む予感。VRこと仮想現実の技術の幅広い可能性は有りだと感じた。あとは自動運転の車やAIの人工知能とドローンなど。多言語同士の会話の即時通訳イヤホンなどは人間は考えなくなってしまう生き物になりそうだ。便利すぎる世の中の反動が知能減退。
Posted by
発売と同時に買いながらも、眺めては止まり、眺めては止まりで3か月。やっと読了。 知らない技術が書いてあったり、今更こんなことってのも書いてあったりしましたが、テクノロジーの進化に対応するために、頭の整理にはなりました。広く浅くです。
Posted by
この先数年でトピックとなり得る、あるいは現在トピックとされている項目についての紹介がなされる書籍。各方面にこれだけ専門分野を書ける記者を擁している日経はさすが。
Posted by
最近はAI、IOTの実現が見えてきて、未来が楽しくなるニュースも少なくない。本書を読んでいて、想像が膨らむ。生活のスタイルが変わるサイクルが早くなっているよなと思う。 【特に興味を引いた】 止まらない心臓 個人データ売買 健康情報 ビックカメラ、ビットコイン決済全店舗導入 期...
最近はAI、IOTの実現が見えてきて、未来が楽しくなるニュースも少なくない。本書を読んでいて、想像が膨らむ。生活のスタイルが変わるサイクルが早くなっているよなと思う。 【特に興味を引いた】 止まらない心臓 個人データ売買 健康情報 ビックカメラ、ビットコイン決済全店舗導入 期待ランキング 1.再生医療 2.AI 3.EV 4.IoT 5.機会学習 6.インフラモニタリング 7.自動運転 その他.ネット遠隔診断、5G 【気になる株】 セルロースナノファイバー 日本製紙、王子製紙、中越パルプ
Posted by
日経BP社の技術専門誌の編集長30人が、「新しい技術がいかに私たちの生活や産業をより良い方向に変えてくれるのか。私たちの日常生活がいかに技術に支えられていて、機械との競争ではなく機械との共存がどのように私たちにより良い未来をもたらしてくれるのか」という問題意識のもとにまとめたもの...
日経BP社の技術専門誌の編集長30人が、「新しい技術がいかに私たちの生活や産業をより良い方向に変えてくれるのか。私たちの日常生活がいかに技術に支えられていて、機械との競争ではなく機械との共存がどのように私たちにより良い未来をもたらしてくれるのか」という問題意識のもとにまとめたもので、2017年版に続く二回目の発刊。 私は現在、商社の戦略投資部門に所属しており、日々現場から新ビジネスのアイデアが出てくるが、それらに対する基本的な知識を少しでも持っていたいと思い、本書を手に取った。 取り上げられているテーマは、自動運転、温暖化対策の発電、IoT工場、バイオエコノミー、再生医療、ビッグデータ、フィンテック等々、近い将来大きなインパクトを持つものを網羅しており、それらのテクノロジーのトレンドを大まかに掴むためには、非常に有用な一冊と思う。
Posted by
- 1
- 2