1,800円以上の注文で送料無料

礼記(中) の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/04

・朝起きて父母に仕えるまでの所作 (子供は腰に香袋を付ける) ・食事の所作 (子供は父の残り物を食べる。小さな子供は甘く柔らかいものを食べる) ・洗濯は灰汁で。 ・5日ごとに風呂、三日ごとに洗髪。顔を洗う時は米のとぎ汁。 ・料理の方法。 (春は酸っぱく夏は苦く、秋は辛く、冬は塩か...

・朝起きて父母に仕えるまでの所作 (子供は腰に香袋を付ける) ・食事の所作 (子供は父の残り物を食べる。小さな子供は甘く柔らかいものを食べる) ・洗濯は灰汁で。 ・5日ごとに風呂、三日ごとに洗髪。顔を洗う時は米のとぎ汁。 ・料理の方法。 (春は酸っぱく夏は苦く、秋は辛く、冬は塩から) ・子供が生まれた時の所作 (母は「なにがしは謹んで今日この日赤子を父君のお目にかけます」父は「謹んで良く育て教えてくれたまえ」と言って名付ける) ・子供の教育 (6歳で数と方角、8歳で礼儀作法、9歳で暦、10歳で師匠につき13で詩を学び、15で馬と弓を学ぶ)

Posted byブクログ