星明かりグラフィクス(01) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いぶし銀な作品が多いハルタの一作。埼玉芸大の物語。潔癖の天才吉持と、意地汚い参謀の園部、二人のペアが芸大で波乱を起こす。 吉持の、デザインのためなら死ねる芸術根性と、園部の小狡い策略で、二人はアートの世界を駆け登っていく。吉持は馬車馬のように働き、見ていて面白いのだが、その馬車馬は根本的な部分が狂っているため、上手く乗り回そうとする園部も見どころ満載である。 『酒もドラッグもいらない 私は創造でトベるんだ!』文化祭の展示は必見。最終的に黒沢と認め合うのもヨシ。 吉持人間関係タルくて失語症つってたのホンマ草。 黒沢かっけー! 『今の俺のようにしたり顔で上からまるで人の人生の行く末を見通したかのようにアドバイスする人間の言葉など聞くな なんの価値もない 捨てろ捨てろ心の彼方に お前の人生は誰かの人生の過去じゃない』 クソモブと思ってた、小川も良い奴。『僕みたいなこの大学ですら何も残せなかった人間がドイツで何ができるんだって 僕自身そう思ってますもん 親 友人 教授 みんなから止められました ただひとり 未来の自分だけが 唯一 自分を信じていて 馬鹿みてえに背中を押すのですよ』 吉持とそのライバルの黒沢。吉持とそのライバルのアルサ。ライバルは主人公たちの持っていないものを持っており、それゆえに反発しながら成長していく。アルサが二人の共依存を壊そうとするのは痛々しくも必要なことだと感じた。 道別れの二人、『またいつか やろう』で伝わる。本当に良い終わり。涙と鳥肌。もう少し二人仕事を見ていたかった。 夢を応援されるような本。本当に好き。芸術大学を描いているからか、背景もとても丁寧。好きです。
Posted by
美大青春モノ。3巻だけ読んだものの、1巻から読まずにいられなかった。コネを作るために何でもやる明里と、潔癖症の天才吉持の話。二人ともかなりイイ性格をしているので、最初の1話だけ見たらどっちも嫌な奴で終わってしまうかもしれない。前半はキャラ説明のためか、ふわっとした内容。後半にかけ...
美大青春モノ。3巻だけ読んだものの、1巻から読まずにいられなかった。コネを作るために何でもやる明里と、潔癖症の天才吉持の話。二人ともかなりイイ性格をしているので、最初の1話だけ見たらどっちも嫌な奴で終わってしまうかもしれない。前半はキャラ説明のためか、ふわっとした内容。後半にかけて話が動き出し、このペアの方向性が見えてくる。まだコミュ強の明里ベースだけども。
Posted by
才能はあるけど人が泥人形に見える程の潔癖症な上に自己中で性悪な主人公の新感覚芸大世渡りコミックです。 超絶めんどくさい読み味だけど面白い!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
才能のあるクソ野郎と才能ある人間の窓口をやって業界を生き抜こうとする凡人の絵面、アオイホノオを思い出した。 カバー下の芸が今世紀最大級にワクワクする
Posted by
- 1