1,800円以上の注文で送料無料

老人の取扱説明書 の商品レビュー

3.5

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/07

すぐ読める。老人になった時に、普段の物事がどのように感じられるかが非常にわかりやすく書いてある。 ・耳鼻科で書類を揃えて補聴器を安く買う、何度かメンテナンスする。 ・ネガティブ発言を封じるのは逆効果。庭掃除などリスクの少ない仕事をさせる。 ・伴侶に先立たれた高齢者は自殺する可能性...

すぐ読める。老人になった時に、普段の物事がどのように感じられるかが非常にわかりやすく書いてある。 ・耳鼻科で書類を揃えて補聴器を安く買う、何度かメンテナンスする。 ・ネガティブ発言を封じるのは逆効果。庭掃除などリスクの少ない仕事をさせる。 ・伴侶に先立たれた高齢者は自殺する可能性が高い。こまめに連絡を。 ・塩味は若い人の12倍で同じに感じる。だしで旨味を、一部の料理だけ薄味にしてアクセントを。 ・あれ、これ、それは取り繕いの可能性あり。認知症かも。 ・日本の信号は高齢者には優しくない。赤が青に変わるのを待ってから渡る。 ・高齢者の事故で最も多いのは家の中。照明をケチらない。 コラムの五感の低下も印象的。

Posted byブクログ

2019/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

誰もがいずれは歳をとって“老人”となる。 だから、老人の存在を否定するものではないが、高齢者の割合が大きくなりすぎた今のこの国で、様々な問題が起こっているのも確かだ。 情報番組で専門家が、老人問題について呼ばれて解説している。 この本の作者も、たびたび呼ばれるようだ。 私たちも興味を持って、メディアからの情報に当たるのだが、時間が経つと忘れがち。 この本には、それが分かりやすくまとめられている。 老人の行動の原因を解説し、どう接したらいいのか提案し、これから老人になる人たちには、どうしたら“困った老人”になるリスクを減らせるか提案している。 身近にある、“老人に優しくない制度(制度?)”をちょっと直したらいいのでは?という提案も。 信号機を見やすくする、渡れる時間をもっと工夫するなど、もしかしたらすぐに出来ることかも知れない。 年老いた親に困っている人たち、年老いたお客の対応に困っている店員さんたちにも、是非一読をお勧めしたい。 ちなみに、完璧に高齢者を扱っているのは、『詐欺師』だそう。 びっくりだ!! 詐欺師に負けてはならない。

Posted byブクログ

2019/02/25

とても勉強になった。老化について、おおよそ知っているつもりだったが、そうでもなく、専門家の知見はありがたい。 老人との会話で、どんなふうに気をつけたらいいかわかったし、これから優しく接することができそう。 補聴器の項目がとくに、役立った。

Posted byブクログ

2019/02/23

既知のことが多いが、年寄りの困った症状を、その原因から丁寧に説明している。年寄りの行動に対する理解が深まれば、嫌な思いも薄れるだろう。自らも何に備えるべきなのかを想像しやすくなった。さらっと読めた。

Posted byブクログ

2019/02/21

平松類 著「老人の取扱説明書」(2017.9)、笑いながら読みました。気をつけてもどうにもならないものもありますが、気をつけたいと思いますw。老人の困った行動: ①都合の悪い事は聞こえないふりをする ②突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す ③同じ話を何度もする...

平松類 著「老人の取扱説明書」(2017.9)、笑いながら読みました。気をつけてもどうにもならないものもありますが、気をつけたいと思いますw。老人の困った行動: ①都合の悪い事は聞こえないふりをする ②突然、「うるさい!」と怒鳴る。でも、本人たちは大声で話す ③同じ話を何度もする。過去を美化して話すことも多い ④「私なんて、いても邪魔でしょ?」など、ネガティヴな発言ばかりする ⑤せっかくつくってあげた料理に醤油やソースをドボドボとかける ⑥無口で不愛想 ⑦「あれ」「これ」「それ」が異様に多い ⑧信号が赤に変わったのに、ゆっくり歩いている ⑨口がそこそこ臭い ⑩まだ夜じゃないの?というほど早起き など。

Posted byブクログ

2019/01/12

メモ ・聞こえないのは「フリ」ではなくて、ホントに聞こえてない。聞き取りにくい声域もあるし、自分に話しかけられてるのが分からなかったりする。赤信号を渡るのは、信号機が見えにくかったりするのに加えて、信号の変わるスピードは全く老人に優しくない。いずれにせよ、即座に高齢者の人間性と...

メモ ・聞こえないのは「フリ」ではなくて、ホントに聞こえてない。聞き取りにくい声域もあるし、自分に話しかけられてるのが分からなかったりする。赤信号を渡るのは、信号機が見えにくかったりするのに加えて、信号の変わるスピードは全く老人に優しくない。いずれにせよ、即座に高齢者の人間性と結び付けて批判的な感情を持たないこと。 ・味付けが濃くなる(そうか?と言う気もするが) →亜鉛を取ると味覚に良い ・口臭 →デンタルフロスを使う →パイナップル、パパイヤ、それにりんごもよい →口呼吸は加速させる ・家の中で転倒する →片足立ちできるかチェック。15秒以上でないと危険 →目をつぶってもできるように ・むせやすい →喉を詰まらせたら、四つん這いにさせて背中を叩く(タッピング)

Posted byブクログ

2018/12/04

老人がなぜ扱いにくいか、そしてどのように扱えば良いかの指南書。 具体例を元に解説してるので説得力があった。

Posted byブクログ

2018/11/11

認知症が始まった、義母に思い当たる項目が多々あり参考になりました。 また、自分への予防にも参考になりました。

Posted byブクログ

2018/10/14

★4.5(3.52) 2017年9月発行。今月40歳を迎える平松先生による老人の取扱説明書。老人のよくある困った16の行動について、何故そうするのか、周りの人がしがちな間違い、周りの人がすべき正しい行動、自分がこうならないために、自分がこうなったらどうすべきかについて、延べ10万...

★4.5(3.52) 2017年9月発行。今月40歳を迎える平松先生による老人の取扱説明書。老人のよくある困った16の行動について、何故そうするのか、周りの人がしがちな間違い、周りの人がすべき正しい行動、自分がこうならないために、自分がこうなったらどうすべきかについて、延べ10万人以上の老人んと接して、かつ国内・海外の最新論文や文献・データを読み漁った著者により分り易く解説。なるほどと思われることが至る所に。身の回りに老人がいる方にはとても役立つ本なので、是非読んで老人に正しく接して欲しいですね。

Posted byブクログ

2018/08/08

▼老人の困った行動の数々、実は認知症や性格によるのではなく……(p.2) ▼…それは、ボケや性格によるものというよりも、老化による体の変化だったのです。(p.2)

Posted byブクログ