1,800円以上の注文で送料無料

ほぼ日手帳公式ガイドブック(2018) の商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/17

インタビューされている方一人ひとりの こだわりが感じられました。 改めてほぼ日っていいなと思いました。

Posted byブクログ

2021/01/18

2021/01/18 いろんな人の手帳か紹介されてた。 もちょっとビジュアル的にいろんなアイディアあると楽しめたかなー。

Posted byブクログ

2020/10/06

2020.10.06 2018年に買った手帳はweeksのコービービーンズ。あまりピンとくるものがなく、一番良いなと思ったのはA VERY MERRY EVERY DAYのくまの後ろ姿が良かったけど、仕事で使うものだからと、なんとなくコーヒービーンズに決めてしまった。 今思うと...

2020.10.06 2018年に買った手帳はweeksのコービービーンズ。あまりピンとくるものがなく、一番良いなと思ったのはA VERY MERRY EVERY DAYのくまの後ろ姿が良かったけど、仕事で使うものだからと、なんとなくコーヒービーンズに決めてしまった。 今思うとマタニティ期の日記も書いてたから、これからも捨てないだろうしやっぱり一番好きな柄にすればよかったな。 そして結婚するし!とこの年に発売された5年手帳も買ってみたけれど、1ヶ月であえなく挫折…。右側がフリーの方眼というのが向いてなかった。もったいなかったなぁ。ずっと書いてれば3年目だったのに…。

Posted byブクログ

2017/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

やっぱり手帳本は楽しい! 自分は続けられないけど、人が作ってる手帖を見るのは楽しい。 そして自分もこんな楽しいことをしてみたいなーと思う。 けど続かない。 一生そんなループw

Posted byブクログ

2017/11/04

「ほぼ日手帳」について、概要や関連グッズ、そして様々な他人の使い方などを紹介。 以前から少し気になっていたので、活用法を中心に読みました。そして weeks を買おうと思いました。 現ユーザーも、買おうか迷っている人も、どちらにも参考になる部分がある本じゃないかと。

Posted byブクログ

2017/10/09

2017年10月8日読了。2003年の初版以来15年目となるほぼ日手帳のガイドブック。さすがにマンネリという気もするが「続ける」「続けながら変えるべきところは変える」「変えるべきでないところは変えない」というのは理想的な製品ライフサイクルの在り方なのかもしれない。「大幅リニューア...

2017年10月8日読了。2003年の初版以来15年目となるほぼ日手帳のガイドブック。さすがにマンネリという気もするが「続ける」「続けながら変えるべきところは変える」「変えるべきでないところは変えない」というのは理想的な製品ライフサイクルの在り方なのかもしれない。「大幅リニューアル!」とか言われてもみんな困るもんなあ。ほぼ日手帳を続ける理由を問われたユーザーが「丈夫だから」と答えたという糸井重里のエピソードは興味深い、自分が今日までほぼ日手帳を使い続けている理由も実際はそれ・「1年間壊れずに使い続けることができる」に尽きるのかもしれないなあ。

Posted byブクログ

2017/09/07

2017年版には思いっきりガッカリした分、今回はなかなか楽しめた。 ただ、著名人の利用者インタビューに関しては手帳の実用例の画像はしっかり載せるべきで、勿論加工はしてもらって構わないし、載っていても少なすぎてそこにガッカリした。(個人情報などがあるにしても) 使い方が見たいのに、...

2017年版には思いっきりガッカリした分、今回はなかなか楽しめた。 ただ、著名人の利用者インタビューに関しては手帳の実用例の画像はしっかり載せるべきで、勿論加工はしてもらって構わないし、載っていても少なすぎてそこにガッカリした。(個人情報などがあるにしても) 使い方が見たいのに、語るなら画像用いて実用例を示しながら語ってくれる方が文字読むよりも楽。 その分ユーザーの活用法でそれなりに画像は出ていたので良かったが…。

Posted byブクログ

2017/09/07

他人の手帳の使い方って気になるんですよね。なるほど!と思ったのはテンプレートを使ったかんたんイラスト。これは参考にする!さぁ、来年の手帳はどれにするか?

Posted byブクログ

2017/09/06

毎年うまく使いこなせてないけど、買ってしまう。本に載っている方々のようにできる気もしないし、しようとも思わないけど、いろんな人たちのほぼ日手帳の向き合い方を見ているとワクワクしてくるので、読むのが楽しいです。

Posted byブクログ

2017/09/02

ほぼ日使いたくなったよ〜〜手帳自体もそうだけど使ってる人たちのコミュニティがね、楽しそうだよね。EDiTもまたガイドブック出そうよ〜〜〜〜

Posted byブクログ