1,800円以上の注文で送料無料

とんがり帽子のアトリエ(2) の商品レビュー

4.2

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/31

ドラゴンをだめにするクッション……!! 鳥類を飼っているので、あの鱗に覆われたあんよがもちもちしたものを踏みしめてほわほわしている様子がうちのこ達に重なって悶絶。かわいすぎる。自分の部屋もペットさんたちのためにクッションだらけだが、そのうえでのびのびしている様を見ると毎回ほんわか...

ドラゴンをだめにするクッション……!! 鳥類を飼っているので、あの鱗に覆われたあんよがもちもちしたものを踏みしめてほわほわしている様子がうちのこ達に重なって悶絶。かわいすぎる。自分の部屋もペットさんたちのためにクッションだらけだが、そのうえでのびのびしている様を見ると毎回ほんわかする。幸せな魔法を自分たちで開発できるなんて君たちは天才だ。 キーフリーがアガットの焦燥を感じて、道を踏み外しはしないかと心配する描写が入っていたが、読者としては師匠にそう言われてしまう弟子は高確率で闇堕ちしている気がするので不安でしかない。落ちこぼれ扱いされて、その悔しさをばねに堅実に努力してきたアガットをちゃんと安心させてあげてよ……。いい子だよこの子は。幸せになってよ。

Posted byブクログ

2022/05/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

少しずつ世界が明らかになるのが面白い この世界のルール この世界が描こうとしていること 雰囲気が好き 絵を描く場 この絵から生まれる ルールが厳密にある中で 自分の中でのイメージ 誰かに教えてもらうだけではなく、 今まで自分が身につけたものから 発想して 自分なりの魔法になっていく この世界のルールに反するからと言って 捕まるのか<気になります。

Posted byブクログ

2022/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キーフリー、闇落ちしそうなんだけど。 渋いオルーギオに被せるように、イケメンのイースヒースが出てくるなんて……、今回の引きからして対決するのかな?

Posted byブクログ

2022/01/24

弟子4人それぞれの個性が見えてきた巻。子供らしい真っ直ぐな気持ちで問題を解決していく姿が見ていて眩しい。アガットはどうしてこんなに焦っているのだろう。この焦りが彼女を破滅へと導かなきゃいいけど………。

Posted byブクログ

2021/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ココが周りとの差を感じたり、キツイけど正しいことを言われても、それでも落ち込んだりしないで頑張っていて、ものすごく応援したくなります! 魔法使いになったのだってつい最近のことだから上手くできないのは当たり前なことなのに、それを言い訳にしないで一生懸命頑張っているところに好感が持てます。 衝撃なところで2巻が終わってしまって、大丈夫なんだろうなとは思いますが、どのように対処するのでしょうか…気になります!

Posted byブクログ

2021/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本筋と関係はないけど6話の不思議な扉絵が好き。 4人の空気が悪い…息が詰まりそう。テティアのあの目はトラウマだなあ。ここの和解の流れ、もう少しじっくり対話に割いても良かったような? テティアの強み「夢」をヒントに知恵を出し合い、「ドラゴンをダメにするクッション」を完成させる。 つばあり帽の贈り物とは? みんなでごはん、美味しそうで楽しそう。 オルーギオは大講堂のお目付役みたいなものか。ぶっきらぼうでワイルド。 後半はアガット中心の話に。彼女の'功を焦る気持ちが先行しがちな点’を心配するキーフリー。 彼女はどうやら名門の血筋に悩まされているようだ。 水裂の魔法剣むちゃくちゃかっこいい…。 魔警団、動く。一面が砂に、何が起きたのか。 みんなで買い物エピソードだったはずが、シリアスなムードが拭えない。 思春期の女の子達特有の、ナイーブさや不安定さが作品にも現れているような感じ。 ちょっと読んでてくたびれた。 1刷 2021.6.15

Posted byブクログ

2021/03/04

 少ないできることから、ピンチを機転で乗り越えていくのが爽快。魔法に関してちょこちょこ補足説明があって、一気に説明されるよりも飲み込みやすいし、どんどん深みが出ていく。  キャラクターの見せ方も巧みだと思う。

Posted byブクログ

2020/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんだかんだと、いつの間にか弟子同士助け合っている。これもココの良さ。 展開が速くて、次に何が起こるのか。

Posted byブクログ

2019/02/16

"「私 だれかを魔法で幸せにしたのってはじめてかも こんなに嬉しい気持ちになるんだね よく考えたら全然 雲じゃないけどね」 「砂ぼこりが雲っぽいよ セーフセーフ」"[p.56] アガットの性格は良くも悪くもドキドキするけど過去に何かしらあったせいなのね。 衣...

"「私 だれかを魔法で幸せにしたのってはじめてかも こんなに嬉しい気持ちになるんだね よく考えたら全然 雲じゃないけどね」 「砂ぼこりが雲っぽいよ セーフセーフ」"[p.56] アガットの性格は良くも悪くもドキドキするけど過去に何かしらあったせいなのね。 衣装が本当すごい。すごく良い。

Posted byブクログ

2018/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

問題が起きては、学び、教えられ。 ハプニングが起きて、そこで主人公が成長する物語を読んでいると羨ましくなってくる。 まぁ…成長の場は、「自分で作り出すもの」または、「その意思がある人間の所にやってくるもの」っていう事を忘れてただ羨んでるだけなのかもしれないけれど。 「仕事は作るもの」。誰かがそう言っていたのを思い出す。 今回のなるほど言葉はこちらでした↓↓ 「どうしようもない焦りがあって急いで学びたいと思うなら、生活にしてしまうのが一番だよ。"生きる"ことより教えるのが上手い先生はいないから。」(キーフリー『とんがり帽子のアトリエ 2』(白浜鴎)) 「積み重ねてきた訓練は、やるべき時にやるべき事を恐れないためのもの。」(アガット『とんがり帽子のアトリエ 2』(白浜鴎))

Posted byブクログ