1,800円以上の注文で送料無料

激動の日本列島誕生の物語 の商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/06

NHKスペシャルで観たが、活字はまた新たな発見が。ホントに奇跡の島に住んでいるんだなぁ。いつかジオパーク巡りもしてみたいなぁ

Posted byブクログ

2022/03/14

大陸からの分離 約3000万年前 大陸の東端の大地が裂けはじめ 約2500万年前 海水が入り込み日本海のもとが生まれた 火成岩に残る地磁気の調査から 日本列島は東日本と西日本が観音開き 火山島の衝突 約1500万年前 古伊豆弧の衝突が始まる 櫛形山地 御坂山地 丹沢山地 伊豆半...

大陸からの分離 約3000万年前 大陸の東端の大地が裂けはじめ 約2500万年前 海水が入り込み日本海のもとが生まれた 火成岩に残る地磁気の調査から 日本列島は東日本と西日本が観音開き 火山島の衝突 約1500万年前 古伊豆弧の衝突が始まる 櫛形山地 御坂山地 丹沢山地 伊豆半島 流れ出した土砂が関東平野のもと 1400万年前 西日本で巨大カルデラ噴火 フィリピン海プレートが東に引っ張られ、巨大な割れ目が生まれた その割れ目からマグマがあふれだし、フィリピン海プレートが高温になった 西日本の大陸が、熱いフィリピン海プレートに乗り上げたことで、大量のマグマが発生 超巨大カルデラ噴火が多発 地下にたまったマグマが花崗岩となり、その浮力によって大地が持ち上げられ、西日本に高い山々ができた 東西圧縮 300万年前 北向きに移動していたフィリピン海プレートが北西向きに移動方向を変えた 東日本に西向きの力がかかり、隆起 東日本の山々を作った  

Posted byブクログ

2019/09/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

レビュー なぜ山ができたのかを学ぶため、NHKスペシャルの番組"列島誕生 ジオ・ジャパン”を視聴。その復習。 日本列島の成り立ちを4つの事件で説明してる。 ユーラシア大陸からの分離 - 2500万年前、太平洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むことで、大陸プレートの東端が引き裂かれ、そこに水が流れ込んで日本海となる。引き裂かれた大陸は、観音開きのような形で島(東日本と西日本)となる。 - 主な証拠として、岐阜の飛水峡、ロシアのハバロフスクで同じ地層が見つかっていることや、 過去の地磁気が東日本と西日本で違う。 火山島の衝突 - 伊豆沖合の火山島が、フィリピン海プレートとともに北進。現在の西日本の端に衝突し、や伊豆半島を形成。山梨の櫛形山地、御坂山地、丹沢山地が生まれ、流れ出した土砂が関東平野のもととなった。富士山もこれが影響し誕生した。 世界最大規模のカルデラ噴火 - 1400万円前フィリピン海プレートの衝突により、紀伊半島でカルデラ噴火が始まり、南北40km にわたる半円形のカルデラができた。地下に残ったマグマは冷え固まって花崗岩となりその浮力で大地が持ち上げられ山地ができた。同様に西日本の広域(四国や九州)で同様のことが起こった。 - 主な証拠として熊野の巨石群が、紀伊半島の地下の巨大な岩(神奈川県ほどの大きさ)にそって見ることができる。 山国を作り上げた「東西圧縮」 - フィリピン海プレートが、300万年前に北向きから北西向きに移動方向を変えた。それとともに太平洋プレートの沈み込むラインが日本列島に近づき、東西圧縮が始まった。東日本に西向きの力がかかり、陸地は急速に隆起、山々ができあがった。東北の山、新潟の山、日本アルプスもこれによる。 -主な証拠として、八海山山頂にある河口でしかみられない石、南北で向きが違う房総半島の地層などがあげられる。 大変にわかりやすい内容で面白かった。ただあくまで日本の列島の誕生についてということで、別の本も合わせて読み、地球全体の動きについての知識や、より具体的な日本の山についてもっと知ることができれば完璧じゃないですかね。

Posted byブクログ

2017/12/29

本年7月に放映されたNHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」の内容をビジュアル版書籍化したもの。 現代の科学は日本列島誕生の歴史をここまで解明できるということに驚くばかりだが、本番組・本書で示されるそのストーリーは以下である。 <第1章>大陸からの分離 約3,000万年前にユー...

本年7月に放映されたNHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」の内容をビジュアル版書籍化したもの。 現代の科学は日本列島誕生の歴史をここまで解明できるということに驚くばかりだが、本番組・本書で示されるそのストーリーは以下である。 <第1章>大陸からの分離 約3,000万年前にユーラシア大陸の東で巨大な地震と火山活動が起こり、東端の大地に裂け目ができた。数百万年かけて裂け目は広がり、2,500万年前には太平洋の海水が流入し、日本列島の元は大陸から分かれていった。その際、現在ひと連なりになっている日本列島は東西の2本に分かれており、東日本は反時計回りに、西日本は時計回りに回転しながら、観音開きのように移動した。 <第2章>火山島の衝突 大陸から分離してきた日本列島がまだ2本だった頃、日本の南のフィリピン海プレート上に南北に一直線に並んでいた海底火山島が、同プレートの北への移動に伴って、1,500万年前に西日本の東端にぶつかり始め、丹沢山地や伊豆半島ができた。伊豆半島の南に連なる小笠原諸島は現在も1年に数cm北寄りに移動している。衝突から生まれた丹沢山地・関東山地からは大量の土砂が流れ出し、まだ別々の陸地だった西日本と東日本の間の海に流れ込んで今の関東平野のもとになった。 <第3章>世界最大規模のカルデラ噴火 日本列島が大陸から引きちぎられた頃、フィリピン海プレートも東に引っ張られてプレート中央に巨大な割れ目が生じ高温のマグマが溢れ出していた。そして1,400万年前に、移動してきた西日本と高温になっていたフィリピン海プレートがぶつかり、その境界線上で巨大なカルデラ噴火が連続して起きた。カルデラ噴火により地下でできた膨大な花崗岩が、その浮力で大地を押し上げた結果、現在の紀伊半島、四国、九州南部の山地ができた。 <第4章>東西圧縮 それまで北向きに移動していたフィリピン海プレートが300万年前に北西向きに移動方向を変えたことにより、東日本の東側の海底にあった太平洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むラインが東日本に近づいてきた。その結果、当時大半が海底にあった東日本が東側からの力で圧縮されて急速に隆起し、陸地となり更に山脈ができた。 これらが、本書ではビジュアルかつ分かり易くまとめられており、手元に置いておく価値のある一冊と思う。 (2017年12月了)

Posted byブクログ

2017/12/23

TVのNHKスペシャルのまとめだろう、TVで見たほうが大陸移動の動きがあって面白いと思われるが、エッセンスは理解できる。TVからの編集のせいか、本としては内容が薄く、断片的な印象をうける。ビジュアルをながめる絵本として読む感じ。

Posted byブクログ