わたしの苦手なあの子 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【要約】 どこにでもいる普通の小学生ミヒロと、いじめられて心に傷をかかえた転校生リサの友情物語。 ミヒロがプールサイドで失くしものをしたところから物語がスタートする。 泳ぐことが大好きで本当は友達とも仲良くしたいのに、足に負った傷が原因でいじめにあっていたリサは、初めは心を閉ざし、友達はもう2度とつくらないと決めていたが、ミヒロや同級生の吉岡くん、おじいちゃん達の優しさに触れ、不器用ながらも心をひらいていく。 「嫌いな自分、ありのままの自分を受け入れる」ことを、ミヒロとの関係性を通してリサ自身が気づき、前向きに考えていくことで自分を変えていく。 自分が原因で壊れてしまった家族との関係性も良くなり、リサ自身にとって明るい未来へ、また、ミヒロにとっても大きな成長へと繋がるストーリーとなっている。 【感想】 小学生の娘が買った本ですが、学校課題であらすじカードを書くために読みました。 読書に慣れた大人であれば1~2時間で読了できる内容になっています。 小学生中学年であれば、漢字もそこまで難しくないのと振り仮名も多いので、読みやすい本になっています。 友達を大事にすること、ありのままの自分、他人を受け入れることの大切さを学べる1冊となっています。 ストーリ自体も、小学生~中学生の女の子であれば興味が持てそうな内容なので、ある程度の文章量で本を探していれば、ぜひおススメです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ミヒロは、リサの足を見てもいじめたりせずにいじめっ子から守ろうとしてあげて優しいなと思いました。 ミヒロもリサのことを克服することがでいてよかったです。 おじいちゃんたちも優しくて、リサの足を見て励ましてあげるシーンが好きです。
Posted by
2人の距離が近くなっていき徐々に友情ができる描写が繊細で良かったです。この作品は小さい頃に一度、数年経った今改めて読め返してみたのですが何年経っても好きな作品でした。
Posted by
図書館本。読売こども新聞イチオシ100冊から。長女の推し本。母としてはハッピーエンド過ぎて、なんだけど。長女も物語がカラコロ上手く回りすぎるものは好んでこなかったと思うのだけど。小学6年生の少女たちの話。
Posted by
夏休み小学生たちの物語 夏休みの宿題で出されたのは苦手なことに克服すること 果たして2人は克服できるのか?
Posted by
二人の女の子の友情と成長の物語 夏休みに出された宿題は「自分の苦手なものを克服すること」だった。ミヒロは克服したいことを「本間リサさん」に、リサは「ありのままの自分を受け入れること」に決めて、用紙を提出したーー。お互いが、少しずつ大切な存在となっていく様子に心が温かくなる作品で...
二人の女の子の友情と成長の物語 夏休みに出された宿題は「自分の苦手なものを克服すること」だった。ミヒロは克服したいことを「本間リサさん」に、リサは「ありのままの自分を受け入れること」に決めて、用紙を提出したーー。お互いが、少しずつ大切な存在となっていく様子に心が温かくなる作品です。2人の視点が交互に入れ替わりながら物語が進むところも面白いよ。 「一番の苦手は、本間リサだ。 気になるけど、近寄りにくい。」 先生は、二人をつなぐ存在であるミヒロのおじいちゃんが大好きです! 言葉一つ一つに深みと優しさが感じられます。 ーーーーーー いちばん好きな登場人物は、ミヒロのおじいちゃん。言葉がけ一つ一つに深みと優しさがあり、この物語全体に安心感を与える大切な存在。二人をつなぐきっかけも作る。 おじいちゃんの家でともに過ごし、友情を深めていくリサとミヒロたちの様子を読みながら、リサにこんな居場所ができてよかったなあと、すごくうれしかった。
Posted by
私はは物語が好きだからこの本を読もうと思った この本は、友達とどうすれば仲良くするにはどうすれば良いかな?そんな時に読むのがオススメで「読んだ人を元気付けてくれる」そんな感じの本。でも、物語が苦手そんな人はあまりオススメ出来ない だから、ちょっと友達と仲良く関係で迷っていて、物語...
私はは物語が好きだからこの本を読もうと思った この本は、友達とどうすれば仲良くするにはどうすれば良いかな?そんな時に読むのがオススメで「読んだ人を元気付けてくれる」そんな感じの本。でも、物語が苦手そんな人はあまりオススメ出来ない だから、ちょっと友達と仲良く関係で迷っていて、物語を読みたいそんな人にオススメ!!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
母子家庭で育ったミヒロと、足にやけどをして、いじめをされたリサの二人の女の子の成長と友情ものストーリーです。最初はツンとすまして誰とも仲良くなろうとしなかったリサだけれど、ミヒロに足のやけどを見られてしまった。すると、ミヒロはリサと仲良くなりたいと思い、夏休みにおじいさんの家で心の距離を縮めていく。そしてリサは、傷跡を隠している自分を変えたいと思い、今まで出来なかった水泳をミヒロに助けてもらいながら、泳ぐことに成功した。
Posted by
転校してきたリサは誰も寄せ付けないバリアを張り巡らせる。 そんなリサを怪訝に思いながらも何故かほっとけないミヒロ。 この物語は、学校でプールが始まる6月くらいから夏休み前までのお話。 そのわずか1ヶ月の間で、すったもんだしながらも、2人の溝が段々と縮まっていく。 揺れ動く女...
転校してきたリサは誰も寄せ付けないバリアを張り巡らせる。 そんなリサを怪訝に思いながらも何故かほっとけないミヒロ。 この物語は、学校でプールが始まる6月くらいから夏休み前までのお話。 そのわずか1ヶ月の間で、すったもんだしながらも、2人の溝が段々と縮まっていく。 揺れ動く女の子の心‥児童書っていいなぁ♪
Posted by
友だちの好きな本です。 よかったなぁ。 題名の通り、どんな人でもわかる気持ちだと思います。 メガネの女の子が私に似ている気がする。
Posted by
- 1
- 2