1,800円以上の注文で送料無料

浄土真宗ではなぜ「清めの塩」を出さないのか の商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/09/23

浄土真宗、浄土宗、真言宗など日本を代表する仏教7宗派の成り立ちやしきたりについて解説しています。書名の「清めの塩」についても説明しています。曰く本来仏教では死を不浄のものと扱わないが、神道や外来宗教の影響によって死を不浄のものとして扱うようになったため塩を撒くようになったそうです...

浄土真宗、浄土宗、真言宗など日本を代表する仏教7宗派の成り立ちやしきたりについて解説しています。書名の「清めの塩」についても説明しています。曰く本来仏教では死を不浄のものと扱わないが、神道や外来宗教の影響によって死を不浄のものとして扱うようになったため塩を撒くようになったそうです。浄土真宗では他宗派に先駆けて塩は撒かぬものと宣言し実践しています。 仏教は日本という国を語る上で欠かせません。大変勉強になりました。

Posted byブクログ