子どもをのばすおかあさんがやっているアンガーマネジメント の商品レビュー
イヤイヤ期にイライラすることが多く、手に取った本。内容はとてもこのタイミングに合っていると感じた。 まずは自分の心を整えることが大切。まずは自分を大切にして、子供も大切にしていきたい。 メモ ・子供のできなかった点ではなく、できた点をフィードバックする ・夫にサポートして欲...
イヤイヤ期にイライラすることが多く、手に取った本。内容はとてもこのタイミングに合っていると感じた。 まずは自分の心を整えることが大切。まずは自分を大切にして、子供も大切にしていきたい。 メモ ・子供のできなかった点ではなく、できた点をフィードバックする ・夫にサポートして欲しい時は具体的に依頼 ・自分のイライラする前段階のサインを見つけて、事前に息抜き ・今日あったいいことを探す
Posted by
元々知っていることが書かれている印象。 同じワーママとして「わかるわかる」と思うエピソードが多く、みんな同じなんだなと救われる部分はあった。 人は悪い点を探すように出来ているから、良い点を見つけるようにする。子どもも自分も。 出来ている時に思いっきり褒める。 怒りそうになったら...
元々知っていることが書かれている印象。 同じワーママとして「わかるわかる」と思うエピソードが多く、みんな同じなんだなと救われる部分はあった。 人は悪い点を探すように出来ているから、良い点を見つけるようにする。子どもも自分も。 出来ている時に思いっきり褒める。 怒りそうになったら、その場から離れて落ち着く。 自分時間も大事だが、何より日々の睡眠を大事にすべし。 イライラしている時はそれを口に出してしまっても良い。 子どもを怒らなくて良いような環境設定は大事。(こぼしても良いようなシートを貼る。やることの流れが分かるような表を作る。など) こんなことに気をつけて、これからやっていきたい。
Posted by
- 1