1,800円以上の注文で送料無料

デンマークの親は子どもを褒めない の商品レビュー

3.9

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/12/07

・遊べば遊ぶほど自制心が身につく ・遊び方のヒント →アートで遊ぶ際、手本は見せない。自由に制作させる →一人遊びさせる、介入しすぎない ・努力や過程を褒める ・個人と行動を分けて考える(子どもが悪いのではなく、その行動が悪い) ・他人の良い面を見る習慣をつけさせる ・共感力を育...

・遊べば遊ぶほど自制心が身につく ・遊び方のヒント →アートで遊ぶ際、手本は見せない。自由に制作させる →一人遊びさせる、介入しすぎない ・努力や過程を褒める ・個人と行動を分けて考える(子どもが悪いのではなく、その行動が悪い) ・他人の良い面を見る習慣をつけさせる ・共感力を育むには色々なジャンル(アンハッピーエンドな本も)の読み聞かせ、読書 ・決まり事は全員で決める ・子は鏡 ・問題が起きた際はWin-Winで着地できるように。 ・反抗も自立心の成長のサイン ★ヒュゲ=他人と居心地良く過ごす事 ★ヒュゲを空間と捉えるとわかりやすい。最大限ヒュゲを良くしようとその場にいるみんなで協力。 ・文句を言いたくなったら自分に手をかせることはないか考える ★ヒュゲでは(私)を持ち込まず(私達)で考える

Posted byブクログ

2021/06/21

ヒュゲ な時間を過ごすこと ヒュゲ な時間を過ごす努力をすること ヒュゲ な子供時代を過ごすこと それがデンマークが世界一幸せな国の 1つで居続けられる秘訣 個人を尊重し決めつけない 考え理解する時間を設ける 謙虚に尊重し合う レジリエンス リフレーミング

Posted byブクログ

2020/11/11

タイトルの「褒めない」というのは誤解を生む表現だと思いますが、成長マインドセットを育むために「結果」ではなく「プロセス」を褒める、といった内容でした。 デンマークの人々は、「リフレーミングが上手くレジリエンスが高い」「個人としてよりもチームとしての成果を重んじる傾向が共通してあ...

タイトルの「褒めない」というのは誤解を生む表現だと思いますが、成長マインドセットを育むために「結果」ではなく「プロセス」を褒める、といった内容でした。 デンマークの人々は、「リフレーミングが上手くレジリエンスが高い」「個人としてよりもチームとしての成果を重んじる傾向が共通してある(筆者のいる米国では個人の成果を重んじる傾向がある)」という話、興味深かったです。

Posted byブクログ

2020/03/02

「何をさておいても、親は冷静さを保ち、自制心を失うべきではないと思っています。だって、自分が自制心を保てないのに、子どもにそれを期待することができますか?不公平ですよね」 「本当に重要?」

Posted byブクログ

2019/05/21

1番リフレーミング、視点を変えること。「現実を認めつつ、できるだけポジティブな角度から焦点を当てること」 生きていく上で、とても大切な力だと今まさの実感しているところです...!!人間関係でも働く上でも。 その他、私にはとても合う子育て指針だと感じました。 取り込んでいきたいと思...

1番リフレーミング、視点を変えること。「現実を認めつつ、できるだけポジティブな角度から焦点を当てること」 生きていく上で、とても大切な力だと今まさの実感しているところです...!!人間関係でも働く上でも。 その他、私にはとても合う子育て指針だと感じました。 取り込んでいきたいと思います。

Posted byブクログ

2019/02/06

P63 内的な満足と外的な満足、P64 ありのままに褒める、たすくに注目する、P71 こどもの頭良さを褒めることは、傷つきやすくてもろい硬直マインドセットを与えてしまうかもしれない。「意欲」や「レジリエンス」を育むには、努力やプロセスを褒める。P76 あらゆる感情を網羅した物語を...

P63 内的な満足と外的な満足、P64 ありのままに褒める、たすくに注目する、P71 こどもの頭良さを褒めることは、傷つきやすくてもろい硬直マインドセットを与えてしまうかもしれない。「意欲」や「レジリエンス」を育むには、努力やプロセスを褒める。P76 あらゆる感情を網羅した物語を読み聞かせる。P77 プロセスを褒める。P78 努力に注目P85 リフレーミングが上手なことが、折れない心の基礎になる。P120 共感力 P139 自信を示し、他人に信頼を見出すことはじほひょうげんである。信頼することで、心が解放される。P192 天国と地獄についての寓話。P193 他者を助けることを学び、共同作業にいそしみ、チームを育成することを学習する P222 デンマーク流は、thedanishway.com にて、更なる学びを。

Posted byブクログ

2019/01/23

「世界一幸福な国」に1973年からほぼ毎年選ばれているデンマーク。 ヒュッゲを始め最近話題ですが、北欧の幸せに関する本を読むのはこれで4冊目です。 なので想像が多少ついてるところもありましたが。 ・ ありのままに。子供に敬意を払い。 むやみやたらに褒めず努力を評価し、(タイトルは...

「世界一幸福な国」に1973年からほぼ毎年選ばれているデンマーク。 ヒュッゲを始め最近話題ですが、北欧の幸せに関する本を読むのはこれで4冊目です。 なので想像が多少ついてるところもありましたが。 ・ ありのままに。子供に敬意を払い。 むやみやたらに褒めず努力を評価し、(タイトルは褒めないとなってますが、本書は必ずしもそう言っているわけではなかったです) 家族や友人などとの繋がり、温もりがいかに大事か、肌で感じさせる。 といったところでしょうか。 ・ 子育ては一筋縄ではいかなくて、すでに4歳目前で人間らしいことをポツポツ言うようになり親の私もどう対応すべきか試行錯誤するようになってきたところ。 こんなの序の口であるわけで 小学校、中学、高校…と悩みはどんどん大きくなってくんだろうな。 でもやはり幸福度かなり低い日本は少なからず北欧に学ぶべきことはあるはずで 子供を尊重して、なにより家族がすべてのベースで1番下の強力なネットであるように。落ちてもそこでキャッチできるように。 たまに迷った時、こういう本があるということを頭に思い出せるようにしておきたいなと思いました。

Posted byブクログ