1,800円以上の注文で送料無料

ワニ男爵(1) の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/16

ワニとウサギのグルメ漫画。 いつもは紳士ですが、時々『野生』の血が騒ぐ小説家のワニさん。 一方、調子は良いが、失敗ばかりのウサギのラビットボーイ。 ふたりのグルメ街道は続く。

Posted byブクログ

2019/05/06

グルメで紳士なワニのギャグ漫画かなり強烈です。 ラビットボーイがゲスい。 先生の野生が溢れ出す。 「ナイル」

Posted byブクログ

2018/06/01

兎くんは、何故シャツは着るのにパンツは履かないのか(笑)ダンディ真摯で作家のアルフレッド・J・ドンソン氏(ワニ)は、何故そこをツッコまないのか(笑)

Posted byブクログ

2018/03/17

【あらすじ】 彼の名はアルファルド・J・ドンソン。ワニ。職業:小説家。楽しみは仲よしのややヤンキーなウサギ、ラビットボーイとの食べ歩き。超ジェントルマンだけど、時々お店で「野生」が暴走して…。うどん県で讃岐うどん、三陸あたりでカキ小屋…ご当地グルメを前に繰り広げられる、野性と理性...

【あらすじ】 彼の名はアルファルド・J・ドンソン。ワニ。職業:小説家。楽しみは仲よしのややヤンキーなウサギ、ラビットボーイとの食べ歩き。超ジェントルマンだけど、時々お店で「野生」が暴走して…。うどん県で讃岐うどん、三陸あたりでカキ小屋…ご当地グルメを前に繰り広げられる、野性と理性のせめぎ合い! 動物好きも、食べ歩き好きも、貴族好きも、『あらしのよるに』好きもきっと満腹。なさそうでなかったグルメ漫画、誕生! 【感想】

Posted byブクログ

2017/09/29

インパクトはある、と書くべきか、インパクトしかない、と書くべきか 漫画読みの端くれとして、これまで、それなりの量の漫画を読んで来た自負はある。食系の漫画も、そこそこは押さえていると思っている これまで、様々な主人公が、食系漫画の魅力を引き上げてきた オカン系のヤンキーやヤクザもい...

インパクトはある、と書くべきか、インパクトしかない、と書くべきか 漫画読みの端くれとして、これまで、それなりの量の漫画を読んで来た自負はある。食系の漫画も、そこそこは押さえていると思っている これまで、様々な主人公が、食系漫画の魅力を引き上げてきた オカン系のヤンキーやヤクザもいれば、異星人もおり、どマイナーを通り越してアブノーマルな食材が好きなJKもいて、時には雀士と料理人、どちらも凄腕の奴もいる 大概のキャラじゃ驚かないぞ、と思っていたが・・・・・・この『ワニ男爵』に関しちゃ、開いた口も塞がらん まさか、鰐顔ではなく、リアルに鰐の紳士が主人公を張るとはな だが、この作品、奇抜さだけで勝負しちゃいない。何気に、食の描写もしっかりしてるし、リアクションも丁寧だ。肉食獣のピラミッドの上位に位置すると言っても良い、鰐が食にこだわる。シュールではあるが、妙に彼の信念は響く、胸に ふとしたタイミングで、野生に戻ってしまう、そんな危うさも、彼の魅力と言っても過言じゃないだろう また、鰐男爵こと、アルファルド・J・ドンソンの相棒を気取るウサギ、ラビットボーイが、ブレぬクズで、しょうもない奴だってのも、却って、ストーリーに好い味を付け足しているようだ この(1)で、読み手に相当な衝撃を与えてしまっているので、次巻は、よほどの内容でないと、目の肥えた漫画読みは満足させられないだろう 果たして、岡田先生は、このプレッシャーを跳ね除け、ドンソンらの魅力を最高の食事で引き出せるんだろうか?実に、楽しみだ どの回も、強烈の一言に尽きてしまう。その中でも、個人的に「ほぉ」と思ったのは、第6話「フレンチトースト編」だ。まさか、鰐が食だけでなく、恋まで語るのか、この漫画。しかも、妙にアドバイスが的を射てるもんだから、苛立ちなんぞ、まるで湧かん この台詞を引用に選んだのは、いっそ、拍手でも送ってやりたくなったので。凄いな、コイツ。一周回って、男らしさすら感じそうだ。ゲスも突き詰めれば、それなりの印象くらいは残すか。大したもんだ。(2)では、どんなゲス発言が飛び出るか、楽しみにすらなっちまう

Posted byブクログ