1,800円以上の注文で送料無料

終わりなき侵略者との闘い の商品レビュー

4.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/08/21

図書館で見つけて気になったので借りました。 子供と一緒にサラサラと読了。 いわゆる「池の水ぜんぶ抜く」で紹介されているような外来生物も多く、さらにそこから派生する生物・知識を得られる本。なかなか面白かったです。

Posted byブクログ

2021/07/25

日本に侵入した極々一部の生物についてではあるが、侵入してきた経緯や、自然への影響、どのような取り組みが取られているのかが丁寧に書かれており、外来生物の問題について自分達がどう向き合うべきなのかということを考えさせられた。

Posted byブクログ

2021/07/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

国立環境研究所所属、テレビではサングラスをかけたロックな姿で登場することでお馴染みの五箇先生による「外来生物」にスポットをあてた専門書です。どのような外来生物が存在するか、その影響がいかなるものか、防除状況や動物の習性的・化学的根絶方法の試みをまとめてあります。外来生物に対する個々の思いというのは様々な考え方があるものの、今問題となるのは近年グローバリゼーション化が加速し、モノや人の移動が多くなることで、昔より外来生物の侵入スピードが急激に加速し、また量も増えていることであるということ、そのためには我々が外来生物に関する知識と理解を示すこと、これ以上侵入を増やさないということが挙げられます。何故なら私たち人間の生活を守るというエゴであるから(この本には記述はありませんが、先生はエコではなくエゴだと説いておられます)。生物の多様性を保全し環境を守ることが、人間の生活を守ることにつながるのだという主旨です。また特筆すべきは先生のCGで描かれた生物たちで、趣味(だろう)とは言え凄い技術です。この本に随所に登場し彩りを添えています。その辺りも読んでいてとても面白い本です。

Posted byブクログ

2020/06/20

 日本に入ってきた外来生物の紹介です。入ってきたキッカケや,その広がり方,さらには最近の駆除のしかたや現状なども教えてくれます。20の章に分かれています。ただ,19と20はまとめのようなもの。19章には,わたしがもっている問題意識=いつから外来種なのだ!ということについて,問題意...

 日本に入ってきた外来生物の紹介です。入ってきたキッカケや,その広がり方,さらには最近の駆除のしかたや現状なども教えてくれます。20の章に分かれています。ただ,19と20はまとめのようなもの。19章には,わたしがもっている問題意識=いつから外来種なのだ!ということについて,問題意識を共有しているようで,とても参考になりました。外来生物の入門書としても,愉しい読み物になっていると思います。写真もたくさんありますしね。オススメです。  本書は,その題名のように「外来生物=侵略者」と見ている立場から書かれていると言えますが,それでも,人間がよかれと思って連れてきた外来種がいることとか,今じゃすっかり日本の風景になっている生物もいること,あるいは,同じ生き物を殺すこと自体への疑問など,単に「侵略者を追い出せ!」ではすまない社会(科学的,経済的な)の仕組みにも言及しています。  それにしても,フロンガスと似ていて,よかれと思ってやったことが今じゃ仇になっているってのがなんとも…ウシガエルなんて,ちゃんとかつては日本人の食糧資源として大いに役立ったハズなのですからね。オオクチバスも食用で輸入されたようです。いまは,これが駆除すべき「特定外来生物」に指定されています。肉食のオオクチバスは,本来日本では生きにくいようなのですが,ウシガエルと一緒にやってきたアメリカザリガニがエサとなって生き延びているようです。ですから,オオクチバスを駆除しようとすると,今度はアメリカザリガニが増えてしまうということになってしまいます。このように今では外来生物も生態系の一部を占めてしまっているので,駆除は本当に難しいです。

Posted byブクログ

2020/04/13

とある外来生物を環境省が規制しようとすれば、農林水産省が野菜の受粉に必要と異を唱える…って、どんだけ縦割り事情なん。 小池百合子環境大臣が「クワガタムシ捨てないでキャンペーン」で店舗を回ったとか、ミドリガメが森永チョコボールの景品だったとか、小ネタ満載。 ビックリしたのは「あらい...

とある外来生物を環境省が規制しようとすれば、農林水産省が野菜の受粉に必要と異を唱える…って、どんだけ縦割り事情なん。 小池百合子環境大臣が「クワガタムシ捨てないでキャンペーン」で店舗を回ったとか、ミドリガメが森永チョコボールの景品だったとか、小ネタ満載。 ビックリしたのは「あらいぐまラスカル」のラストが成長して飼いきれなくなって自然に返す…だったってこと。TVアニメがペット放棄を冗長してどうするよ。 あと、農薬の安全性評価が藻類とミジンコとメダカの3種だけで確認されるってこと。本当にそれで安全なの…? なお、著者による挿絵はサイエンスイラストレーター顔負けです。

Posted byブクログ

2017/09/17

外来生物に関するトピック20個。 生き物が好きな人にとっては興味深い話題が多いのでは。 ・海外で流行する病原菌の出処は日本。 ・クワガタの飼育が盛んなのは日本だけ? ・多摩川が外来生物の宝庫。

Posted byブクログ