サーバーレスシングルページアプリケーション の商品レビュー
出た当初の状況では十分に良い本だったのかもしれないけれど、少なくとも2023年時点は人に薦められるものではないように思う。 どうしてもAWS自身の進化が早いというところもあるし、それにあわせて周辺ツールも変わっているので、例えば今だったらテストのしやすさがどうこうと述べるならL...
出た当初の状況では十分に良い本だったのかもしれないけれど、少なくとも2023年時点は人に薦められるものではないように思う。 どうしてもAWS自身の進化が早いというところもあるし、それにあわせて周辺ツールも変わっているので、例えば今だったらテストのしやすさがどうこうと述べるならLocalStackくらい盛り込んでほしい気持ちになる。 かといってサーバーレスアプリケーションの雰囲気だけ掴むには図や説明で掴みきれる箇所は限定的なので、概要を掴むにも詳細を理解するにもおすすめは現時点だとし難い一冊。
Posted by
awsのサービスを使ってwebサーバなしでサービスを構築するための方法が書かれている。 この一冊だけで一から構築するのは難しいので、フロントエンドフレームワークの使い方と一緒に覚えるのがいいと思う。
Posted by
さらっと眺めて解った気になるのと、がっちり写経してスキルとして落とし込むのには、かなりの差がある本。
Posted by
クラウド時代だからこそ実現したサーバレスなWebアプリケーションをどう実装すればよいかをAWSの実際のサービスを用いて解説しています。かなり具体的できちんと手を動かせばローンチできるようになっています。この本を読んでサーバレスなWebアーキテクチャが大まかに想像できるようになった...
クラウド時代だからこそ実現したサーバレスなWebアプリケーションをどう実装すればよいかをAWSの実際のサービスを用いて解説しています。かなり具体的できちんと手を動かせばローンチできるようになっています。この本を読んでサーバレスなWebアーキテクチャが大まかに想像できるようになった気がします。自分でWebアプリケーション開発するなら、やはりフルマネージドがいいです。脆弱性対応とかやりたくないです。良書です。
Posted by
- 1