1,800円以上の注文で送料無料

生涯投資家 の商品レビュー

4.2

125件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    58

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/01

上場企業は、投資家の期待に応えるべく、透明で成長性の高い経営しなくてはならない。企業は株主のために利益を上げなければならない。それが嫌なら上場を辞めるか、利益を資金の出し、下に還元しない非営利団体として、社会貢献を主軸に置くなどの選択をするべき。 経営者の多くは、会社の財務数値...

上場企業は、投資家の期待に応えるべく、透明で成長性の高い経営しなくてはならない。企業は株主のために利益を上げなければならない。それが嫌なら上場を辞めるか、利益を資金の出し、下に還元しない非営利団体として、社会貢献を主軸に置くなどの選択をするべき。 経営者の多くは、会社の財務数値や事業計画について明確な方針アポポリシーを持っていない。しかし皆さん一応に穏やかで教養があり、コミュニケーション能力に優れ、人身掌握に欠けている。大きな企業の役員になると言う事は、業務執行能力の高さだけでなく、社内の昇進競争を勝ち抜きながら人望を集め、社長によって役員に任命されることを意味している。 投資家と経営者では、必要な能力や資質が全く違うと思っている。投資家はリスクとリターンに応じて資金を出し、会社が機能しているかを外部から監視する。経営者は投資家に対して事業計画を説明し、社内の人材や取引先などをマネジメントして、最大限のリターンを出す。

Posted byブクログ

2023/04/06

物言う株主としておそれられた村上氏の著作。 表面的なところしか見ていなかったが、日本・会社のことを見据えたうえでの行動であったこと。生粋の投資家であったことが手に取るようにわかった。 できればもう一度表舞台に立って日本を立て直してほしいと思った。

Posted byブクログ

2022/10/01

阪神タイガース上場プランの提案がユニークで共感した。 「球団を上場させて、選手をはじめ、熱狂的なファンや地元企業や住民が株を保有すれば、自分も阪神タイガースの一員だと強く感じることができる。……」 株主となったファンの意見を反映して選手補強したり、優勝したら増配したり。 とりあえ...

阪神タイガース上場プランの提案がユニークで共感した。 「球団を上場させて、選手をはじめ、熱狂的なファンや地元企業や住民が株を保有すれば、自分も阪神タイガースの一員だと強く感じることができる。……」 株主となったファンの意見を反映して選手補強したり、優勝したら増配したり。 とりあえず、株式投資を始めてみることにした。

Posted byブクログ

2022/08/07

村上ファンドのイメージがいい意味で覆されました。コーポレートガバナンスの浸透と徹底を信念に投資を行い、当時は時代が追いついてなかったということでしょうか。 今はオンラインでのメディア露出も当たり前になっているので、今の日本市場に対する思いや課題をもっと発信して欲しい!

Posted byブクログ

2022/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ファンドや投資プレーヤーを通じて、株主として企業にMBO.TOBを勧めWINWIN関係を結ぼうとするネゴシエーション・マネーゲームの面白さを知れた。こんな世界があるのか…(employee目線)。 はじめにで語られる「資本主義のルールを守らなければ国の経済は良くならないし、経営のルールであるコーポレート・ガバナンスを守らなければ企業は存続する意味がない。」が、村上氏のポリシーで行動軸。投資判断は期待値。

Posted byブクログ

2022/03/31

投資の目的をお金儲けだと思っていた。 彼は違った。企業を正しい価値にすることが投資だということ、期待値で考えながら投資を行うということ。 投資の今まで見ていた側面とは違う側面を見られる一冊。

Posted byブクログ

2022/03/15

エンジニアの時、投資家を虚業と思っていた。しかし、今投資事業に就き、会社経営に関与するようになり、全く違う目で投資家を捉えるようになった中で、村上氏の慧眼に脱帽する。コーポレートガバナンスの意義を考える非常に良い示唆を本書から得た。 下記の2箇所は、自分の思っている事と合致し、...

エンジニアの時、投資家を虚業と思っていた。しかし、今投資事業に就き、会社経営に関与するようになり、全く違う目で投資家を捉えるようになった中で、村上氏の慧眼に脱帽する。コーポレートガバナンスの意義を考える非常に良い示唆を本書から得た。 下記の2箇所は、自分の思っている事と合致し、興味深い。 アメリカの原発企業ウェスティングハウスとそれに続く建設会社エスアンドダブリューの買収は、東芝の経営陣からすると勝率は低いが期待値の非常に高い案件だったのかもしれない。成長の加速のために、そのような投資を行うこと自体を否定するつもりはない。しかし注意すべきであったのは、そのリスクの大きさだ。投資にあたって最大のリスクを3つ持った時点で、そのリスクが企業全体の存続を不可にする可能性があるほどに大きい場合、財務的に会社の価値はゼロ、もしくはマイナスになってしまう。そのような過大なリスクを取ってしまったことが、東芝の最大の過ちだろう。その上に、コーポレートガバナンスが効いていなかったせいで、最悪の結果を招いてしまったのだ。 資金の循環に関しては、もうひとつ、日本独自の大きな問題があると感じている。コーポレートガバナンスと同様、私が官僚だった頃から、できることはないかと機会があるたびに考えてきた問題。それは、NPOやNGOといった非営利団体の活動に、じゅうぶんな資金が流れていかないことだ。

Posted byブクログ

2022/02/06

日本でもコーポレートガバナンスを広め、停滞している資金を回し市場を活性化させるべきという村上氏の持論がよくわかる本。村上ファンドで世間を騒がせていた頃は、金の亡者、乗っ取り屋の様なイメージの人だったが、実はこんな信念があったのだね。無借金経営=堅実で良い経営だと思ってたけどそれは...

日本でもコーポレートガバナンスを広め、停滞している資金を回し市場を活性化させるべきという村上氏の持論がよくわかる本。村上ファンドで世間を騒がせていた頃は、金の亡者、乗っ取り屋の様なイメージの人だったが、実はこんな信念があったのだね。無借金経営=堅実で良い経営だと思ってたけどそれは間違いで、体力のある企業こそが融資を受けどんどん投資することで経済を回していくという。なるほどなー。記憶にある過去のニュースの裏側も分かり、経済の勉強のとっかかりとして◎。ホリエモンの本も読んでみたくなった。

Posted byブクログ

2022/01/10

村上ファンド舞台裏。コーポレートガバナンスの浸透に生涯をかけた物語。個が持つ正義が社会と激突するときに起こる理不尽と軋轢。日本が持つ独自の社会論理の分厚さに溜息が出る。過去に飲み込まれることなく、現在を生涯投資家として生きる村上さんの姿に胸打たれる。

Posted byブクログ

2021/08/29

【狭懐】 村上さんもホリエモンも論理的で好きですが、なぜか度量の大きさを感じません。 自分を主張し過ぎるからかもしれません。 ただ、言いたくなるのもわかります。だって、世の中のみんなの考え方がおかしいのだから。。。 しかし、わざわざ声を上げて言う必要はありません。正しければ何...

【狭懐】 村上さんもホリエモンも論理的で好きですが、なぜか度量の大きさを感じません。 自分を主張し過ぎるからかもしれません。 ただ、言いたくなるのもわかります。だって、世の中のみんなの考え方がおかしいのだから。。。 しかし、わざわざ声を上げて言う必要はありません。正しければ何も言わなくても自然にそうなるものです。

Posted byブクログ