1,800円以上の注文で送料無料

人の心を動かす 使える質問 の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/04/24

気付かず出来ていることも多く、一方で間違った質問も多く使ってしまっていたと気付きます。 1番大事なのは相手に興味を持つ好奇心ではないでしょうか?本書はそこには触れてませんでしたが、興味のない話、忙しいとき、相手に合わせた質問が出来てるかな?と感じれる一冊。

Posted byブクログ

2018/06/24

その先を聞く 【それで?】 事実、意思を確認する【ほんと?】 定義を確認するため【●●とは?って?】 最近どんないいことがありましたか? 忘れられない旅先は? 今夢中になっていることは? 相手の価値観を知る ●●ってよく言われませんか? 見どころは?ズバリやりがいは? 詳し...

その先を聞く 【それで?】 事実、意思を確認する【ほんと?】 定義を確認するため【●●とは?って?】 最近どんないいことがありましたか? 忘れられない旅先は? 今夢中になっていることは? 相手の価値観を知る ●●ってよく言われませんか? 見どころは?ズバリやりがいは? 詳しくない話題こそ、その魅力を相手に存分に語ってもらうこと うまくいったきっかけはなんですか? どんな風に知り合ったのか? 仕事を始めたきっかけは? と、いうことですね? どんなところが、楽しかったですか? ☆いいね+拍手ゲーム 3つの質問を順番に答えていく 最近あったいいことは? 大切にしているものは? 感動したことは? 答えるといいねーと皆で拍手

Posted byブクログ

2017/08/29

.myhou.co.jp ・いい質問とそうでない質問と、その理由も含めてわかりやすかったと思う。 ・「私が何で怒ってるかわかる?」など、質問形を取りながら、質問になってない言い回しの分類はなるほど。と思った。

Posted byブクログ

2017/06/29

<目次> はじめに  質問力が身につく基礎知識 第1章   好感のもたれる質問のしかた 第2章   会話のはずむ質問のしかた 第3章   人が育つ質問のしかた 第4章   やる気を引き出す質問のしかた 第5章   心をととのえる「自分への質問」 <内容> 簡単なシチュエーション...

<目次> はじめに  質問力が身につく基礎知識 第1章   好感のもたれる質問のしかた 第2章   会話のはずむ質問のしかた 第3章   人が育つ質問のしかた 第4章   やる気を引き出す質問のしかた 第5章   心をととのえる「自分への質問」 <内容> 簡単なシチュエーションを想定して、1ページに一つのキーセンテンスで質問の効果を説く本。「はじめに」や「コラム」などが役立ちそう。自分でそのシチュエーションを想像しながら、相手も想定して頭の中で質問を組み立ててみるといいと思う。質問力は、これからのキーワードだと思う。コミュニケーション能力が話題となり、「雑談力」なるものも登場しているが、コミュニケーションは双方向。適切な質問が会話のキャッチボールが長続きするコツだと思う。「傾聴」そして「質問」。難しいが、中高年がしっかり身につければ、老後も愉し、であろう。

Posted byブクログ