1,800円以上の注文で送料無料

拝み屋怪談 来たるべき災禍 の商品レビュー

3.2

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/15

星3なのは、怖くなかったから。 私が求めているのは怖さ。 今巻では、作者さんの大事なエピソードがいったん決着がつきます。 頑張って欲しい。 めっちゃ走ってます!

Posted byブクログ

2024/04/07

推しの加奈江で1冊丸々ということでかなり楽しみではあったけど残念ながらあまり面白くなかった。 この文いる…?ってものが多く冗長に感じたり、 既出の話と全く同じものが載っていたりして、 もっと短くて良かったんじゃないかなぁと思えた。 それに加えて他の怪談も少なめだったし、オチも読...

推しの加奈江で1冊丸々ということでかなり楽しみではあったけど残念ながらあまり面白くなかった。 この文いる…?ってものが多く冗長に感じたり、 既出の話と全く同じものが載っていたりして、 もっと短くて良かったんじゃないかなぁと思えた。 それに加えて他の怪談も少なめだったし、オチも読めちゃったしね 降霊術やっちゃった女の子の話が一番好きだった なんかめちゃくちゃ怖かったんだよなぁ あと何回も災禍って言ってるのやだった

Posted byブクログ

2023/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桐島加奈江総集編という感じなので、今まで読んだことがあるエピソードがそのままそっくり再録されていてそういった部分にはちょっと退屈しました。でも終盤は面白かった。得体の知れないものに魅了されて正気をなくす人間の話だ~い好き~。

Posted byブクログ

2023/09/11

最恐のストーキングガール! ふたたび!!(*/ω\*)キャー!! 半端な魔払いなどなんのその! 感心するほどのストイック! 自信満々に満ち溢れんばかりのその態度 春が来て〜 夏が来て〜 秋が来て〜 加奈江ちゃんキターーーーーキタ━(゚∀゚)━! 今回の拝み屋シリーズはいつもと打...

最恐のストーキングガール! ふたたび!!(*/ω\*)キャー!! 半端な魔払いなどなんのその! 感心するほどのストイック! 自信満々に満ち溢れんばかりのその態度 春が来て〜 夏が来て〜 秋が来て〜 加奈江ちゃんキターーーーーキタ━(゚∀゚)━! 今回の拝み屋シリーズはいつもと打って変わって 加奈江ちゃんによるの加奈江ちゃんだけの為の! 加奈江ちゃん尽くしの一冊です!! 加奈江ちゃんしか出ません!! あ、一つは違うヤツ出るか……すいません‎(๑ ᵒ̴̶̷᷄ټ ᵒ̴̶̷᷄)ヘヘッ シリーズ一作目の『怪談始末』で読者を恐怖の どん底に叩き落とした事ではないでしょうか… もちろん僕も落とされました。(笑) 今だに鮮明に記憶に残しております。 彼女との出会い。怖かったな〜(笑) 今回の郷内先生はひと味違う! 自分のみならず最愛の奥様にまで実害を及ぼした。 加奈江ちゃん もはや我慢の限界!! 20年越しに漸く加奈江ちゃんとの真っ向勝負 を決意!! 前半は、怒涛の予習、復習!!(笑) 正直、わたくし『怪談始末』を読んで間もない為 あれ?って思いましたが、まあまあ、これは 初めて拝み屋シリーズを本作から読んでしまう 方の為の郷内先生の優しさ全然オッケーです!! 素晴らしい⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅   )⁝ 後半では、加奈江ちゃんが現実世界へと降臨 郷内先生を執拗なまでに追いかけ回す 生かさず殺さずのなんとも陰湿なストーキング これぞ加奈江ちゃんですな! 加奈江ちゃんしか勝たん!!(笑) しかし… 終わってみると…これは予想外の展開ですな! 何というか……求めていたのと違う。(笑) しかし、全部が全部ね。悪意に満ちているかと言うと違うのでね! 実話怪談を、読んでいると悪意に満ちものもあれば無いのもある。良いと思います。 あの解決でよかったんなら良いかと! しかし…最後…加奈江ちゃん…マジか…(´・_・`) 今回はそこまで怖さは無かったです。 しかし、 後半からの加奈江ちゃんの怒涛の追い込みに 果敢に挑む、郷内先生 とても読み応えあり、面白かったです! さて…次作『鬼神の岩戸』読みたいと思います♪

Posted byブクログ

2022/08/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全編通して桐島加奈江の話。 現在から過去を振り返っていく形式の話なので、最後の方で時間が動き出す。 でも1話1話はお話としての臨場感もある。 加奈江に追いかけられるシーンは結構ヒヤヒヤ怖かった。 が、ホラー要素は加奈江と最後の呪いのところが一番印象深い。 最後の呪いはかなり強力だけど、また何かとつながっめいるのだろうか?

Posted byブクログ

2022/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

桐島加奈江と対決する巻。対決し、封じるまでに郷内さんがボロボロになっていく。この戦いに終わりはあるのかと不安になった。 加奈江と命がけの鬼ごっこはどこから夢でどこからが現実だったのか。奥さんへのプレゼント、お店で落としていたはずなのに...。 結局、郷内さんが当初考えていた通り、桐島加奈江は孤独だった中学時代に無意識に作り上げたイマジナリーフレンドでもあり、もう1人の自分でもあった。 なぜ頭の中の人が外に出て来てしまったのかはよく分からないけど、加奈江はずっと楽しかった時代、郷内さんの中に戻りたかったのかなと思った。 加奈江を恐れれば恐れるほど、加奈江が化け物になっていくの結局胸にきますね やっとけじめを着けたのに...なぜ.. 人を狂わせる仏壇の呪いで眠る加奈江を殺してしまったのに、そんな...って愕然としてしまった

Posted byブクログ

2021/03/05

普通なら見ることの無いモノを見てしまう作者の大変な気持ちは分かる。(私はそういうのは全く分からないので、全てを理解できるとは言わないが) ただウジウジし過ぎてこちらも少し陰鬱とした気分になってくる。 ラストは少し切なかった。

Posted byブクログ

2020/06/20

 実話怪談として読もうとすると、この話をどう理解していいのか分からない。  フィクションならば、なるほどそういう構成なのね、なのだけれど、実話となるとどう理解するのか自分の中での整理が難しい。  ただ、やはりこの生きつつ戻りつつ息苦しい悪夢のような物語は、この形でしか表せないよ...

 実話怪談として読もうとすると、この話をどう理解していいのか分からない。  フィクションならば、なるほどそういう構成なのね、なのだけれど、実話となるとどう理解するのか自分の中での整理が難しい。  ただ、やはりこの生きつつ戻りつつ息苦しい悪夢のような物語は、この形でしか表せないような気もする。

Posted byブクログ

2020/04/05

「壊れた母様の家」を先に読んでしまったので、こちらのエピソードの結末を知ってしまっていたのが悔やまれる(それはそれで驚きがあって良かったのかもと思いつつ) 最初に読んだ「怪談始末」から登場するエピソードが、ついに長編となりある結末を迎えるに至り、感慨深かった(このシリーズと出会っ...

「壊れた母様の家」を先に読んでしまったので、こちらのエピソードの結末を知ってしまっていたのが悔やまれる(それはそれで驚きがあって良かったのかもと思いつつ) 最初に読んだ「怪談始末」から登場するエピソードが、ついに長編となりある結末を迎えるに至り、感慨深かった(このシリーズと出会ってまだ1ヶ月なのに…) 過去の作品と被るエピソードが多くてそこはちょっとつまらないなと思いつつ。でも桐島加奈江という少女が、怖くもあり切なくもあり、魅力的で良い。

Posted byブクログ

2018/10/29

桐島加奈江との結末を語った「来たるべき災禍」。 こじらせてしまった自分が生み出した救いの存在、そして何を間違えたか恐怖の存在になってしまった桐島加奈江。 何に対しても、向き合い方なんだと思う。単純だけど、とても難しい。 捨てられた仏壇群に収められていた蛙の呪具には、怖気しかな...

桐島加奈江との結末を語った「来たるべき災禍」。 こじらせてしまった自分が生み出した救いの存在、そして何を間違えたか恐怖の存在になってしまった桐島加奈江。 何に対しても、向き合い方なんだと思う。単純だけど、とても難しい。 捨てられた仏壇群に収められていた蛙の呪具には、怖気しかない。 実在する、あるいはした狂気。想像の埒外にあるものって、きっといろんな場所に存在しているんだろうなぁ、と思ってしまう。 それと出会わないことを願います。 読み物で十分。それなら、実話怪談というエンタメとして消化できるので。

Posted byブクログ