マシュマロ・テスト の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
意志の力は生まれ持ったもので、就学前の早い時期からわかる。長年変わることがないが、鍛錬することはできる。 トレーニングで、ホットシステムを抑え、クールシステムを活性化させることができる。 ホットシステムは現在志向の強いバイアスがある。これを冷却し、将来の利益を加熱することで、将来の利益のほうが高いようにする。 長期的な利益へ意識を集中させる。ホットシステムのいうことに身を任せない。 イフゼンプラン=あらかじめ誘惑に抵抗できるように予習しておく。事前約束計画。 認知的再評価=ごちそうではなく毒だと再評価する。運動をつらいものではなく楽しいもの、と再評価する。 自分と距離を置く=天井に登って俯瞰する。誘惑に負けそうな自分を他人の目で見る。 ストレスをためない=強いストレスのもとでは、ホットシステムが活性化する。 デジタル処理された年老いた自分の写真を見ると、貯蓄が増える。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
マシュマロテストをクリアする子どもは将来自制できる大人になるのか?という疑問をもとに実験された内容が書かれた本でした。ホットな部分とクールな部分をもつ私たちがどのようにしてそれを制御すべきか、または子どもに身につけさせるべきか、、、 再読の感想⤵︎ 大学卒業後に読むと、違った感想を持つものだと実感。仕事に生かせるなぁと思いつつ読み切りました。 ⭐︎自制スキルは非認知スキルに似ていて、努力したり粘り強く頑張ったりすることに繋がる力 ⭐︎自制スキルは鍛えることができる ⭐︎遺伝子だけでなく環境も大きく影響している ⭐︎目標をもち、動機を高めることが大事
Posted by
自分としては、クール(先延ばし)よりもホット(即時)の方に憧れてしまう。先のことを深く考えてない人の方が、自分なりの幸せを感じてると思うし、ストレス無いと思う。
Posted by
さまざまな心理学に関する本に登場するマシュマロテスト。 その有名なテストの生みの親が書いた本。 理性と感情を、クールシステムとホットシステムと言い換えて、 マシュマロテストを基本にさまざまな実験結果を紹介してくれます。基本的には 認知を変える話なので目新しいことは多くありません...
さまざまな心理学に関する本に登場するマシュマロテスト。 その有名なテストの生みの親が書いた本。 理性と感情を、クールシステムとホットシステムと言い換えて、 マシュマロテストを基本にさまざまな実験結果を紹介してくれます。基本的には 認知を変える話なので目新しいことは多くありませんでしたが、 そこはマシュマロテストを考案した人物、 面白くないわけがないし、 ためにならないわけがない。 ホットスポットの地図を作る (イフ・ゼンのストレスパターン)というのは面白いと思った。
Posted by
- 1