1,800円以上の注文で送料無料

最強の農起業! の商品レビュー

3.9

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/08

ブルーベリー農園に行きたくなったし、茂樹さんの話を直接聞きたくもなった。 実際は行かないだろうから、機会があれば。

Posted byブクログ

2022/01/03

日本の農業が弱いのは、農家を補助金浸けにして国が関与しすぎだからだという言葉に、ぐっときた。関与しすぎは本人からたくましさをうばい、競争力を弱くするという主張は、さすがブルーベリーで生きると覚悟を決めたエリートサラリーマンならでは。中途半端に農業してるひとが農について語っている姿...

日本の農業が弱いのは、農家を補助金浸けにして国が関与しすぎだからだという言葉に、ぐっときた。関与しすぎは本人からたくましさをうばい、競争力を弱くするという主張は、さすがブルーベリーで生きると覚悟を決めたエリートサラリーマンならでは。中途半端に農業してるひとが農について語っている姿より、畔柳さんの言葉には、リアルな納得感があります。

Posted byブクログ

2021/12/17

脱サラ後の農起業体験記です。 経営のノウハウが中心ですが、根底にあるの は、農業へ個人として参入するための戦略が 語られています。 生産効率の向上に関する考え方、顧客目線を 忘れない姿勢など、一見「当たり前」と思わ れていることが農業では実践されていないの です。 そこに重...

脱サラ後の農起業体験記です。 経営のノウハウが中心ですが、根底にあるの は、農業へ個人として参入するための戦略が 語られています。 生産効率の向上に関する考え方、顧客目線を 忘れない姿勢など、一見「当たり前」と思わ れていることが農業では実践されていないの です。 そこに重点を置けばどんな品種を育てようと も成功するという著者の言葉に背中を押され る読者は多いはずです。 巻末の「脱サラ起業のきっかけ」になる14の 問いに、ハッとさせられます。 「今のままでいいのだろうか」と悩む人にこ そ読むべき一冊です。

Posted byブクログ

2021/05/04

デンソーをやめてブルーベリー観光農園をはじめた方の話。生産性の高い農業を目指そうというのは、家庭菜園で自給自足を目指す自分にとっても当てはまること。

Posted byブクログ

2021/02/18

さすが、デンソーに勤めていた企画の担当者だっただけのことはある。こういう人が農業に参入するのは、刺激になっていいのだ。農業は活性化しないと未来がなくなる。ブルーベリーファーム岡崎は、注目だ。「名古屋から30分」がいいキャッチ。 「ラク」「儲かる」「華やか」「モテる」農業を実現して...

さすが、デンソーに勤めていた企画の担当者だっただけのことはある。こういう人が農業に参入するのは、刺激になっていいのだ。農業は活性化しないと未来がなくなる。ブルーベリーファーム岡崎は、注目だ。「名古屋から30分」がいいキャッチ。 「ラク」「儲かる」「華やか」「モテる」農業を実現しているというのがいいことだ。日本の農業の分析がうまい。そして、極めて戦略的である。 「脱サラ農起業で年収2,000万円 ブルーベリー観光農園で成功した」と言うキャッチフレーズがうまい。売り上げと年収は区別されないといけない。個人の年収が2000万円ならいいが、売上だったら諸経費を引く必要がある。別に、脱サラして、就農したと言っても、愛知県岡崎に土地を約7,500㎡(栽培面積5000㎡を持っていたことが、収支の中に計上されていない。)7.5反で計算したら、2000万円の売り上げだったら、1反266万円の売上であり、一人で経営しているとしても、そんなにすごいことではない。まぁ。生産物ではなくて、セミナーで稼いでいるので、それが大きな儲けなのだろう。1回の講演料が3万円なのだから、1000人受ければ、3000万円の別収入があると言うわけだ。 脱サラや企業の多角化を考えている人などが、餌食にされるだろうね。土地を持っていることが前提の講習会だ。 著者は有機農業を選ぶのか?フルーツ栽培を選ぶのか?を悩み、やはり最先端技術(肥料と水管理だから、最先端とは言えないが)を使って、収量を上げるところにポイントをおいた。有機農法は収益をあげる仕組みができていない。これは、正しい。 また、果実もブルーベリーを選んだことは先見性がある。トマトでは、収量が多すぎるし観光農園は難しく、いちごは手間がかかりすぎる。 「無人経営、観光農園、ITによる集客」と言う3つの柱で、儲けたと言う。なるほど。 アクアフォームを使って、ブルーベリーを栽培すると言うのは、そう言えばSさんがやっていたな。 このアクアフォームは、私もやったことあるが、実に面白い人工用土だ。 目新しいことは何もない。どちらにしても、ブルーベリーは水はけの良い酸性土壌で育てる必要があるので、肥培管理が一般の作物と違う。それでも、特徴がわかれば問題はない。 農業の問題点は①生産性という考えがない②IT化が遅れている③価格が決められない④お客様の顔が見えないという指摘は正しい。しかし、生産性は時間単位で言っていて、面積当たりの生産性ではないのだ。農家は、面積当たりの収益性を問題にする。 オンラインセミナーは、「ブルーベリーの品種から、栽培技術。経営論、集客方法」まで総合的である。生産から、販売、経営までワンパックになっている。農家でここまでできる人は限られてくるだろう。ここでのポイントは、ブルーベリーの品種と栽培技術で、ここがコモディティ化すれば、このビジネスモデルは、終焉する。とにかく、農家的に言えば、自分の敵を一生懸命生産していることになる。まぁ。講演料が高く、ざっくざっくの状況だから、笑いが止まらないだろう。 いずれにしても、この人の講習を聞いて、脱サラして、びっくりするのは、農地を手に入れるのはかなり難しいことであるということだ。そこから、始まるのだが。 著者はとにかく、好きなことをやろうというのだ。講演は、マインドに語りかける言葉が多い。これは、農業界に足りない部分だ。お相撲さんもあまり話さないが、農家もあまり話さない。 好きなことを仕事にする10ケ条①好きなことをできる環境をつくる②できない理由探しをやめる③評論家の言葉に耳を貸さない。④自分の内なる声、直感を大切にして、すぐ行動する。⑤妻、あるいは夫法海は必須⑥獲得するのは、お金ではなく自由だ⑦決断するとは、何かを捨てること⑧成功の対価は常に先払いだ。自分に投資する。⑨前職が生かされる。⑩覚悟したら全てが動き出す。 ふーむ。脱サラして迷える子羊に対して決め台詞はたくさん持っているのが強い。 「好きな仕事があなたの人生を変える」というのが、決めゼリフ。きゃー。カッコイイ!

Posted byブクログ

2020/08/16

経営学、マーケティングの知識がないわたしにとっては、経営に関する基本的な用語や考え方を理解するのにとても参考になった。 『人生の中でもっとも長い時間を占めるのが仕事。ならば好きなことを仕事にする=自分らしく生きることだ。』という筆者の考えは、わたしが数年前の新卒就活のときに思っ...

経営学、マーケティングの知識がないわたしにとっては、経営に関する基本的な用語や考え方を理解するのにとても参考になった。 『人生の中でもっとも長い時間を占めるのが仕事。ならば好きなことを仕事にする=自分らしく生きることだ。』という筆者の考えは、わたしが数年前の新卒就活のときに思った考えと全く同じで、とても共感した。好きなことを仕事に出来る人はほんの一握りだと言われるが、こうして実際にやっている人がいることは、とても励みになる。 会社に縛られることなく、自分らしく好きなことをして生きたいと思っている人たちに読んでほしい一冊です。

Posted byブクログ

2020/07/24

副業として農業もいいなー。なんてことから手に取ってみた一冊。 非常に面白く、すぐに読み終えた。 農業のIT化が進んでいることはメディアなどを通して知ってはいたのだが、まだまだ実践できている農家は少なく、開拓できる面白さがあるなと感じた。 ブルーベリーはたしかに魅力的だが、今後...

副業として農業もいいなー。なんてことから手に取ってみた一冊。 非常に面白く、すぐに読み終えた。 農業のIT化が進んでいることはメディアなどを通して知ってはいたのだが、まだまだ実践できている農家は少なく、開拓できる面白さがあるなと感じた。 ブルーベリーはたしかに魅力的だが、今後色々な作物を研究して、ブルーベリーを超えるようなものを作りたいという欲が湧いた。

Posted byブクログ