1,800円以上の注文で送料無料

知識 の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/15

p210 ピーターノーヴィグ 社会言語学の問題〜という言葉をどうやって選びどうやって使うのか。 p215 本来何が起きるべきかと実際に何が起きているかの違いを見つけ〜 p.259 デービッドアトキンソン〜海外の文化を取り入れて、改良し、伝えていくこと〜そんなことは、どこの国でもし...

p210 ピーターノーヴィグ 社会言語学の問題〜という言葉をどうやって選びどうやって使うのか。 p215 本来何が起きるべきかと実際に何が起きているかの違いを見つけ〜 p.259 デービッドアトキンソン〜海外の文化を取り入れて、改良し、伝えていくこと〜そんなことは、どこの国でもしている〜 p.268 ハンスウォルターウォルフ〜体のパーツがメタファーとして使われている言葉〜 p.268 伝統というものを背負うことになってしまった人たちの多くが、「新しいものを取り入れることでしか、伝統は継承できない」と考えている。 p.274 「お!てめえ、さしずめインテリだな」 p.294 「CMは偏差値40の〜おそつべき量のおそつべきバカがいる。〜それが日本の普通の人だ」 p.304 光速は〜、音速は〜 p.316 自然を尊重しようというモラルを問うようば活動は、実は宗教関係者が中心〜自然は神が人間に委ねたもの。〜もうひとつの考え方は、テクノロジーに焦点が当てられ、科学者や技術者が中心と〜テクノロジーを人の手に取り戻し、〜そこに「開発途上国」の〜政治の問題に変質してしまう。 p.326 知也〜論語より p.354 人間とそのはか全ての動物の本当の違いは、〜集団としての違い〜、人間が唯一、柔軟に、しかも大勢で協働できる動物だから〜 p.406 茶が養生のためならば「喫茶去」は「茶を上がりなさい」よりも「眠たそうだな。出直してこい」か。

Posted byブクログ