ドクター・デスの遺産 の商品レビュー

3.7

90件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    27

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

犬養刑事シリーズ。 今回はだいぶ犯人に踊らされてたなあ。 「生きる権利」「死ぬ権利」について。 安楽死は犯罪になるのだろうかっていう話。 犬養刑事はもちろん、警察だから 殺人が起きたら事件を調べるし、殺めた人を逮捕するために動く。 でも、 難病や大怪我で回復が難しい人、治療費が家族の首をしめてしまっている人 それらの環境にいる人達にとったら、「死ぬ権利」はあってもいいのかもしれないと思ってしまうし、それに手を貸す人は裁かれるのか?と考えてしまうことも。 だけど、まあ難しいところも沢山。 その人本人の意思がはっきり示されていないなら 普通の殺人と同じになってしまうよなー。 日本で安楽死は認められていないけど、海外で認められているところはあるし。 すごく難しい問題だなーって感じた。 犬養刑事シリーズは、毎度考えさせられる。

Posted byブクログ

2024/12/01

刑事犬養隼人シリーズは「ハーメルンの誘拐魔」に始まって、2冊目。 「ドクター・デスの再臨」が最近出たので、まずはこちらの本から、と読み始めた。 離婚した娘の沙耶香を今回は危険な目に合わせることになるが、父親として、刑事として、悩みながらも奮闘する姿はつい応援したくなる。 「生...

刑事犬養隼人シリーズは「ハーメルンの誘拐魔」に始まって、2冊目。 「ドクター・デスの再臨」が最近出たので、まずはこちらの本から、と読み始めた。 離婚した娘の沙耶香を今回は危険な目に合わせることになるが、父親として、刑事として、悩みながらも奮闘する姿はつい応援したくなる。 「生きる権利」「死ぬ権利」 尊厳死、安楽死について、色々と考えさせられた。 国境なき医師団の事が書かれているが、 戦場や災害地で、究極の判断をしなければならない医療従事者にとっては、どんなにメンタルをやられる事だろう。 日本は法律で守られている、けれど、 時には縛られている、と思うこともある。 時代や状況によって、もっと前向きに修正していくべきではないか。 法律は人が人のために作ったもの、だから。 万人に向けての正解も正義もない。 犬養隼人シリーズ一作目の「切り裂きジャックの告白」 まずは読まなくちゃ。

Posted byブクログ

2024/08/24

ドクターデスの再臨を借りてしまっまたので、慌ててこちらを借りて先に読んだ。 安楽死について考えさせられる。ドクターデスの正体にびっくり。続編はどうなっているのか。

Posted byブクログ

2024/08/12

#読了 2024/8/12 ドクター・デスの遺産/中山七里 以前映画を観て、その時はそこまで好きにはなれなかったんだけど、晴れて原作を読むと凄くよかったです。私は安楽死賛成派だから余計にそう思ってしまうのかも知れないけど、葛藤は絶対生まれる問題だから。

Posted byブクログ

2024/04/22

前に映画を見ているのだけど こんなお話だったかなぁ? 映画は、わたしは好きになれなくて でも原作は良かった。 「安楽死」じゃなくて、「死ぬ権利」かな。 生きる権利があるように 死ぬ権利もあるのかもしれない。 いや、あるのだけど、うん。 読んでいる途中で、シリーズの 途中の...

前に映画を見ているのだけど こんなお話だったかなぁ? 映画は、わたしは好きになれなくて でも原作は良かった。 「安楽死」じゃなくて、「死ぬ権利」かな。 生きる権利があるように 死ぬ権利もあるのかもしれない。 いや、あるのだけど、うん。 読んでいる途中で、シリーズの 途中の作品だと知ってショックを受けつつ。 ちゃんと調べたはずなのに 何を勘違いしたのか…

Posted byブクログ

2024/04/14

安楽死について考えさせらる1冊。何が正解か分からないけど、本中に出てきた「死ぬ権利」はあってもちいのかもしれない。サスペンスとしてもおもしろく、同時に人間らしく生きることについても考えさせられる1冊だった。

Posted byブクログ

2024/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今まで読んだ犬養シリーズの中で、一番好きな作品。 自分にバイアスがかかってることに自覚がなくて、犯人に全く気づかなかった。医者にせよ、刑事にせよそれぞれが能力発揮できるのには必ず条件があって、その条件が揃わないと単なる人になってしまう。でも、その職業に誇りをもらっているからこそ、どうにかその職業としての側面を発揮しようとしてしまうこと、悲しいと思う反面、どこか美しさを感じてしまった。 問題が生じたとき、自分で出来ることはなんだろう、なにかしたいと思うことは悪いことじゃないし、そういう人間でありたいと思う。その反面、何かをする時は必ずその真逆の立場があって、自分がやる何かが誰かにとっては悪であることを忘れたくない。

Posted byブクログ

2024/01/31

読んでからシリーズ4作目だと気付きました…。 安楽死がテーマとなっており、私自身安楽死容認の方が割合が強いので考えさせられるテーマでした。難しいですよね。 けど逮捕のところがん?となったりしたのでそこは私的には残念。

Posted byブクログ

2023/11/10

「安楽死」という現代の社会問題扱ったi医療系ミステリ。犬養シリーズ。当事者の苦しみ辛さ、そして為す術のない家族の辛さ。その苦しみを味わったことのない人たちがどれだけ声高に「安楽死反対」を唱えてみても、結局は他人事なんですよね。考えさせられる作品でした。犯罪小説としても面白かったで...

「安楽死」という現代の社会問題扱ったi医療系ミステリ。犬養シリーズ。当事者の苦しみ辛さ、そして為す術のない家族の辛さ。その苦しみを味わったことのない人たちがどれだけ声高に「安楽死反対」を唱えてみても、結局は他人事なんですよね。考えさせられる作品でした。犯罪小説としても面白かったです。

Posted byブクログ

2023/08/20

CL 2023.8.16-2023.8.20 今回のテーマは安楽死。 重くて複雑で考えさせられるテーマだけど、事件としてはテンポよく進んでいく。

Posted byブクログ