1,800円以上の注文で送料無料

インベスターZ(18) の商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/29

本巻で学んだこと ●金投資について ●老齢層と若年層のお金に対する価値観の違い→女性からの目線 ●本多静六について(基本を忠実に)⇆バフェットの考えにも共通 ●家計の見直し

Posted byブクログ

2021/12/17

臆病な人は1に分散、2に長期、3に低コスト。 そして金かぁ、、 貯金→投資→長期保有 そして家計簿つけたらダメなの? 今回は興味深い事が多かった。

Posted byブクログ

2021/05/17

投資とは己を知ること 自信を持つこと そのための手段としての金 仕組み化 最初から貯金額決める 本多静六 私の財産告白、著者 ちょっとした小さな決まり事を守れない人は貯金できない 責任感を持つことから始める

Posted byブクログ

2019/05/28

全世界で今までに採掘された金の量は推計で16万6600トン、オリンピックの水泳競技の公式プールたった3杯分 年間参加に2000〜3000トンが採掘されていて、地下在庫はあと7万〜8万トンしかないと推定されている 金は永遠、最強の資産 不況の金、有事の金 投資とは己を知ること そし...

全世界で今までに採掘された金の量は推計で16万6600トン、オリンピックの水泳競技の公式プールたった3杯分 年間参加に2000〜3000トンが採掘されていて、地下在庫はあと7万〜8万トンしかないと推定されている 金は永遠、最強の資産 不況の金、有事の金 投資とは己を知ること そして自信を持つこと 臆病な人にぴったりの投資とは、1に分散、2に長期、3に低コスト 投資の第一歩に金は最適 恋愛の成功の秘訣はただひとつ、「自信を持つこと」 今はそれに「安心」 女性のハートを掴むキーワード「運用」 女性との会話で投資は禁句 徹底した気遣いと優しさ 家計を上手に管理しようと思ったらまず家計簿はつけないこと 節約は苦しくて必ずイヤになる 「仕組み」に頼る お金を貯める秘訣その一 「なかったことにする」貯金法 天引き 本多静六「私の財産告白」 貯金のバイブル 借りた本をすぐ読まない人にお金は貯められない 理由は「やる」と決めたことをやらないから ちょっとした小さな決まりごとを守れないから 夏休みの宿題は実は非常に優れていて、毎日少しずつやればきちんと期日までに終えられるように作られている これは小さな成果を大きな成功へとつなげる人格形成の基礎になる 後半に一気にやるタイプは性格的になんでも後回しになる 前半型も貯金に関してはうまくいかない、貯める時と使う時の落差が大きくトータルでゼロになりがち 貯金はあくまでも「小さくコツコツ」が鉄則 致富奥義 第一に貯金 常に収入の4分の1を天引き貯金 第二に投資 いくらか貯まったところで投資に回す 第三に長期保有 辛抱強く時節を待つ 当たり前のことを当たり前にするところに真理はある 最善の道は平凡にある なんでも歯磨きと一緒という習慣、仕組みをとけこましてルールにする 家計のリストラ リストラとは削ることではなくやめること ドラッガー曰くコスト削減の最も効果的な方法は活動そのものをやめること 家庭を企業に置き換える 家計は収支予算管理、家計簿は財務諸表 家の収支を「管理可能支出」と「管理不能支出」に分ける 食費や洋服代など財布から出て行き、月によって金額が増減するお金は管理可能支出、家賃や自動車・住宅ローン、携帯や光熱費の基本料金など契約で支払金額が固定され、主に銀行口座から引き落とされるお金は管理不能支出 リストラするのは管理不能支出 車やスマホや生命保険や医療保険など固定費をカット 女子は男子のうわべより「堅実さ」「自分が知らないことを知っている」というポイントを重視する傾向がある 「話すとしっかりしている」は好感度高い 「稼ぐ力」はもちろん高い 運用男子はモテる、きんゆう女子は綺麗になる 「正しい家計管理」 家計全体像を見える化 「財産目録」を作成、預貯金や不動産、株式などの資産、持ち家の人は住宅ローンや自動車のローン、保険などを全て書き出す それらをプラス財産とマイナス財産に分類 預金や財形貯蓄、保険など、「処分したらお金が入ってくるもの」がプラス財産、住宅や自動車のローンなど、「清算したらお金が出て行くもの」がマイナス財産 プラス財産の合計額からマイナス財産の合計額を引いて残った金額が純資産 「バランスノート」を作成、1ヶ月の支出を記録 しんどいならせめて1週間 最後に会社員なら給与明細を見て月給とボーナスを加えた収入、これでキャッシュフローが見える まずは固定費を削る 次に管理可能支出、全体的に切り詰めるのではなく、家庭の収支バランスに合わせてそれぞれ「上限管理」をする 毎月使える上限額を決めて管理 支出の削減を考えるときは「必要かどうか」以外に「この支出によって、家族にどれだけ満足が生まれるか」を意識する

Posted byブクログ