裏切りは僕の名前を知っている(13) の商品レビュー
Posted by
この作品に出逢えたことは、自分にとって本当に大きな出来事だった! こんな展開での完結?って思うのが正直なところではあるんだけれど、先生が区切りとした最後のページまで辿り着けて良かったと思う。 連載再開後の"迦耶子さん"の話は何の為?って思ったけれど、神命家...
この作品に出逢えたことは、自分にとって本当に大きな出来事だった! こんな展開での完結?って思うのが正直なところではあるんだけれど、先生が区切りとした最後のページまで辿り着けて良かったと思う。 連載再開後の"迦耶子さん"の話は何の為?って思ったけれど、神命家と天白様の"本当の記憶"を呼び起こす為の流れの布石だったんだね。 天白様が裏切られていた所から己が裏切りに転じて行く所なんて想像出来なかったけど、あやふやで怪しい感じは漂ってたんだよね。 その流れから泠呀のこちら側への合流は正直矛盾してないか?と思うこともあるんだけれど、天白様を救い助ける為、夜御とのことや過去を払拭する為のこれから…と考えるのが妥当かな。 謎と言えば、あの人の失踪はやっぱり"神命家"だからになるんだろうけど、向こう側への協力はないしにしても、今後立ち塞がる存在になるのか? とにかく、物語も途中であるから第4部以降、連載してもらわなきゃ困る! エンドマークを付けたと言っても、最終的ではないことは先生も言っているし、"いつかは!"と期待している! 本当に物語も魅力的なキャラも大好きだし、『裏僕』と出逢えたことに感謝します! ありがとう! これからも大好き!!!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
新刊が出ていた…そして最終巻だった…。 まさかの完結というか、予想はしていた完結というか。 結果的にはやっぱり作者の体がもたなくて、どうにかこうにか「完結」という形にした「完結」。なので話としては全然終わっていないけど、どうにか自分の手で「完結」と書いただけでも良しとすべきなのかなと。まずはお疲れ様でした。 最終巻はキャラクター的には総動員だったので、誰かが置いてけぼりにならなかったのは、読者への配慮も感じられる。(一人どさくさで犬死させられた気もするけど…)いっそこの後の展開とか、最終的にどこに持って行きたかったのか、漫画として発表できなくても知ることが出来るのなら知ってみたい気もするけど、あくまで漫画家である作者の物語は漫画として見なければ、きちんとした世界にならないのだというのもわかっている。 こういう、まさに作者の身を削って作られてしまう作品を最後まで「きちんとした世界」として見ることが出来るのかという不安は他にも多々あるし、同じように最後の力でどうにか自分の手で終わらせたものもあれば、フェイドアウトしてしまうものもあるし、それでも全てを書き上げてグランドフィナーレになるものもある。願わくばどんなに時間がかかっても、グランドフィナーレにしてあげるのが一番だとは思うけれど、それはもう作者の手にしか委ねられないものなので、読者としては見守ることと感謝と労いをするのみ。 何はともあれおつかれさまでした。 個人的にはこれと同じ状況に陥りつつある某小説シリーズが同じ道をたどる気がしてならない…。
Posted by
- 1