一流の人は小さな「ご縁」を大切にしている の商品レビュー
アトリエロッタさんでご紹介 https://www.instagram.com/p/C1QZPj1vpSn/
Posted by
著者がこれまでに培ってきた「人脈づくり」のコツを一冊にまとめた本です。 キャッチした縁を広げ、深めながら長く関係を続けていくための心づかいや、そのためのシステムづくり、さらには悪い縁を見分けていく方法などが書かれています。 自分のマインドセットを変えようと思います。 種を蒔くか...
著者がこれまでに培ってきた「人脈づくり」のコツを一冊にまとめた本です。 キャッチした縁を広げ、深めながら長く関係を続けていくための心づかいや、そのためのシステムづくり、さらには悪い縁を見分けていく方法などが書かれています。 自分のマインドセットを変えようと思います。 種を蒔くからこそ縁は豊かになる 多芸多趣味は縁を助ける 即実行、即フォロー 悪口はやがて自分に返ってくる 縁は無趣味、無関心、無感動を嫌う 縁の修復には陰褒めが効く 縁を大切にする人はお墓参りを欠かさない 「自分の優れたところは他者が評価するものであって、自己申告するものではない」 人が信頼を失う三大原因は、「ウソをつく」「時間を守らない」「言行不一致」 ユーモアセンスを磨く方法 ・ユーモア精神旺盛な名著名言を読む 例:北杜夫『どくとるマンボウ』シリーズ、夏目漱石『坊ちゃん』、遠藤周作『ぐうたら』シリーズ、星新一のショートショート、三谷幸喜『ありふれた生活』、桂文珍『落語的笑いのすすめ』 ・落語や漫才を聞く ・センスのある笑いを提供する芸人たちの番組を見る ・ジョークが得意な友人と会話する ●「ご縁」に気づく感性の磨き方 ?感謝ぐせを身につける ?好奇心を持って行動する ?自分自身の強みや魅力をよく知る ?相手を知る ?自然をよく観察する ●「会えて良かった」と思ってもらう3つの力 (1)相手にとって参考になる意見や考え方を述べる力 (2)相手がしてほしいことを察する力 (3)相手と交わした会話について、互いが今後どう行動していくか、その見通しを明確に伝える力 ●良い人脈をつくる4つのポイント (1)最初のころは一対一で会うのではなく、できるだけ複数の人と会うこと (2)メンバーに異性を交えること (3)二度、三度と会う機会を設けること (4)会った人がどんな話をしたか、ちゃんと記憶していること ●人生を豊かにする「縁」づくり十カ条 第一条:出会ったことを感謝する 第二条:好奇心を強め、五感を磨く 第三条:相手を思いやる 第四条:自分の強み・魅力を知る 第五条:異質の人と交わる 第六条:謙虚である 第七条:本もメンターにする 第八条:偶然を必然にする方法を考える 第九条:長く思い続ける 第十条:自然をよく観察する
Posted by
仮に、日常の生活や仕事など、普段私達が向き合っている現実を野球の打席だとする。 自己啓発本を読むということは著者の何年もかけて磨いた考え方や経験を聞けるわけであるから、練習用のピッチャーにボールを投げてもらいながら自分がバッティング練習をしているようなものである。自己啓発本を読む...
仮に、日常の生活や仕事など、普段私達が向き合っている現実を野球の打席だとする。 自己啓発本を読むということは著者の何年もかけて磨いた考え方や経験を聞けるわけであるから、練習用のピッチャーにボールを投げてもらいながら自分がバッティング練習をしているようなものである。自己啓発本を読む目的は読者が知らなかった知識や考え方を知ることで普段向き合っている現実への取り組みに何かしらのプラスをもたらすことのように私は考えている。 先ほど、野球の例えに戻るなら、練習用ピッチャーに変化球や際どい球を投げてもらうことで自分のストライクゾーンを再度認識したり、過去経験したことのない変化球を打てるようになったり、今まで打てなかった球が打てるようになればいい。そんな世界で、この本はど真ん中に100キロほどのストレートをずっと投げ続けてくる一冊。 【ザッと内容】 タイトルの通り、人との出会いをどう作るか、どう最大化し、継続的にしていくかについて書かれている。 本書の最後に人生を豊かにする縁作り10ヶ条の記載があるのだが、ここだけ読めば内容の98%は網羅できている。 【こんな人にオススメ】 ・新入社員 ・これからビジネスを始める方
Posted by
- 1