恋するハンバーグ の商品レビュー
ちょうど、ひよっこの放送と重なった時期に読んだので、どうしてもすずふり亭とイメージがだぶってしまいました。
Posted by
一子と孝蔵の深い愛と、お互いに対する信頼感にすごく温かい気持ちにさせてもらえた。 誰かが困っていたら、すっと手を差し伸べてあげられる環境がこの時代はあったんだな... 美味しいごはんは心までも満たしてくれる。 読んでいる私の心も幸せで満たされるそんな本に出会えてよかった♡
Posted by
食堂のおばちゃんの2作目。 まだ洋食屋だったころの話。 1作目よりずいぶん遡った話なので、一子さんが中心な感じ。 しあわせなきもちになる
Posted by
食堂のおばちゃんを読んで以来 これが読みたくてずっと探してた。やっと見つけたのでさっそく一気に読んだよー。面白かったー。 食堂のおばちゃんより こっちの方が面白かったかも。なにより孝蔵さんがカッコいいー。 男気に溢れてて 包容力があって 穏やかで 何事にも真摯に向き合える素敵な人...
食堂のおばちゃんを読んで以来 これが読みたくてずっと探してた。やっと見つけたのでさっそく一気に読んだよー。面白かったー。 食堂のおばちゃんより こっちの方が面白かったかも。なにより孝蔵さんがカッコいいー。 男気に溢れてて 包容力があって 穏やかで 何事にも真摯に向き合える素敵な人。 勝田さんご夫婦も信頼感が感じられる素敵なご夫婦。 あーもっと読みたい。もっと孝蔵さんの話も読みたいし 食堂のおばちゃんの続きも読みたい。あとラーメン屋さんになった亮介のその後とか ビストロシェリの話とか 真也の独立とか あれもこれも気になる。たくさん書いてー。 こないだ読んだ山口恵以子の上海の話も面白かったし いまのところハズレなし。柚木麻子以降のヒットかもー。
Posted by
前作の前の世代。 つまりは創始者の時代の話。 時代背景のせいなのか、んーん、前作と比較するともう1つ足りなかった。 それこそ塩味というのか、スパイスというのか、平凡な「いい話」で終わってしまう。 どの話も淡々としすぎてて、物足りなかった。
Posted by