1,800円以上の注文で送料無料

歩いてわかった 地球のなぜ!? の商品レビュー

2.5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/04/04

☆世界地理・詳細をエバノにまとめる前にざっくり概要を知りたい・実際に行きたくなる記述探しながら読書 フィリピンルソン島のマヨン山 2462m 100ペソ紙幣のデザイン イギリス 北部の中央にペニン山脈 鉄道は山脈を挟んで東西に2本 Pennines ˈpɛnaɪnz☆イタリア...

☆世界地理・詳細をエバノにまとめる前にざっくり概要を知りたい・実際に行きたくなる記述探しながら読書 フィリピンルソン島のマヨン山 2462m 100ペソ紙幣のデザイン イギリス 北部の中央にペニン山脈 鉄道は山脈を挟んで東西に2本 Pennines ˈpɛnaɪnz☆イタリア中央部にもアペニン山脈が縦断 フランスとスペインの国境 ピレネー山脈 3000m級 中央にアネト山3404m☆鉄道で大陸横断するときは地中海沿いにフランスからスペインに入ることになるのか? 氷河 カール(圏谷・けんこく・氷河が移動するときに回転運動によってお椀を半分に切ったような窪み) アレート(ノコギリの歯状の急峻な屋根) ポンペイ 逃げ遅れた軍人のプリニー 噴火の様子を記録 プリニー式噴火 2億2000万年前 中生代 地球はパンゲアという1つの大陸 1億8000万年前 ジュラ紀中期 ローラシア大陸とゴンドワナ大陸 6000万年前 古第三紀 キリマンジャロ山 5895m 2000までのサバナでコーヒー栽培 アフリカプレート上にあるため火山 アメリカのコロラド、カリフォルニア→スペイン語由来の地名 1848年にアメリカメキシコ戦争で割譲 コロラド州のモニュメントバレー 標高2000mの内陸の砂漠→温度差で凍結と融解→岩の風化、砂礫は風で飛ばされる コロラド川(スペイン語で赤の意・頁岩層けつがんそう・鉄分が大気で赤色へ) 上流のグランドキャニオンは赤い・ラスベガス近くのフーバーダム・土砂が無くなり下流は透明な水 ペンギン 冷たい海水には動物プランクトン多い(海面付近に栄養分の多い海水があるため) 北アルプスの剱岳(つるぎだけ・剣岳) 2999m 1907年測量隊 登頂すると錆びた錫杖(しゃくじょう・遊行僧が携帯する杖)と鉄劔 奈良時代の山岳信仰のもの☆現物は立山博物館 乗鞍岳 円形構造土(地面の凍結と融解で砂礫が移動してできるもの)

Posted byブクログ

2022/12/02

著者の松本穂高氏は高校教師。 全部で51の問い。「ツンドラにはなぜ蚊が多い?」「棚田はなぜつくられた?(フィリピン)」「伏見の酒はなぜうまい?(京都盆地の暮らしと水)」など、そういわれれば何故?という疑問を地理的見地から説明。アジア、ヨーロッパ・アフリカ、アメリカ大陸・オセアニア...

著者の松本穂高氏は高校教師。 全部で51の問い。「ツンドラにはなぜ蚊が多い?」「棚田はなぜつくられた?(フィリピン)」「伏見の酒はなぜうまい?(京都盆地の暮らしと水)」など、そういわれれば何故?という疑問を地理的見地から説明。アジア、ヨーロッパ・アフリカ、アメリカ大陸・オセアニア、日本の順に記述。写真、図、地図を効果的に配置。なんだか見ていて楽しくなる。見ているうちにきちんと説明されている。こんな本が欲しかった。 専門分野に閉じこもらず、風景の中から素朴な疑問を発見し、それを追求していいくプロセスを紹介する書物が今必要なのでは?との思いで著した。 もともとは二宮書店発行の高校地理教員向け冊子「地理月報」への連載を加筆修正したもの。本書収録の写真はすべて松本氏が撮影したもの。っていうことは、取り上げた土地すべての地に行っているんですね。まさに題名の通り。 問いごとの参考文献一覧、地理用語索引があり。 2016.4発行の「自然地理のなぜ!?48」(二宮書店)が完売したので、山川出版社から新装・改訂版として3テーマ加え発売された、と二宮書店HPにあった。  旧版ではQのみで、回答は説明文のなかから探す感じだったが、こちら改訂版ではAも書かれている。 2017.4.25第1版第1刷 図書館 購入

Posted byブクログ

2017/09/19

何か腹立つ。どういう風に疳に触るかというと・・・異境に散った若き青年たちが触れたであろうコーヒーの木だからか、高原のコーヒーは殊に味わい深い・そんなわけあるかい!!(うまくおちをつけたつもりか!?)~01山の中になぜ堤防がある!?:山の中に堤防があるのは、北方民族の侵入を防ぐ万里...

何か腹立つ。どういう風に疳に触るかというと・・・異境に散った若き青年たちが触れたであろうコーヒーの木だからか、高原のコーヒーは殊に味わい深い・そんなわけあるかい!!(うまくおちをつけたつもりか!?)~01山の中になぜ堤防がある!?:山の中に堤防があるのは、北方民族の侵入を防ぐ万里の長城が、川の洪水を防ぐ仕組みを応用して作られたものだから。02渡り鳥はなぜ集まる!?:渡り鳥が集まるのは、そこが非武装地帯で、地雷の埋まる死の地帯である一方、鳥には邪魔者のいない楽園だから。034万もの島はなぜ密集する!?:島が多いのは、世界の二つの大造山帯が出合うところで、プレートの四つの境界もなっていて、地殻変動が活発だから。04熱帯雨林になぜ雲がわく!?:熱帯雨林に雲がわくのは、そこに多様な植物が茂り、その植物の葉から水分が蒸散し雲となるから。05棚田はなぜつくられた!?:棚田が作られたのは、棚田が山がちな地域で土砂災害を抑えながら稲作を行う、持続可能な暮らしをささえるから。<ああ面倒になったので問いだけにしよう>06高原のコーヒーはなぜ味わい深い!?:07ライオンはなぜ水を吐く!?:08ヒマラヤ山中になぜ水の都が!?:09エヴェレスト登山はなぜ春がいい!?:10石油はなぜ砂漠に眠る!?:11巨大土石流はなぜおこる!?:12イギリスの鉄道は本当に速い!?:13パリの都心はなぜ明るい!?:14ピレネーの山中になぜ人が集まる!?:15マッターホルンはなぜ天を突く!?:16カウベルはなぜ雨をよぶ!?:17遺体はなぜ2000年も残った!?:18鉄道はなぜ山脈をこえる!?:19ツンドラはなぜ蚊が多い!?:20湖は平原になぜひしめく!?:21ひまわりはなぜ栽培される!?:22オアシス料理はなぜうまい!?:23ヌーの大群はなぜ移動する!?:24アフリカになぜ巨大な氷壁が!?:25ロッキーはなぜ「岩の山脈」!?:26船はなぜ滝を登る!?:27ニューヨークはなぜ大都会!?:28岩はどこへ消える!?:29コロラド川はなぜ「赤い川」!?:30海面より低い土地がなぜある!?:31赤道の国になぜ雪が降る!?:32アンデスの民はなぜ山の上に暮らす!?:33海岸になぜアルパカがいる!?:34沸騰する海がある!?:35火に耐える木がなぜある!?:36乾燥の大陸でなぜ水力発電ができる!?:37風の谷になぜアボリジニは住む!?:38ペンギンはなぜ南半球だけにいる!?:39流氷はなぜ押し寄せる!?:40「幻の湖」はなぜ出現する!?:41標高1000mになぜ高山植物がある?:42日本に寒帯がある!?:43扇央にばぜ水田がある!?:44氷河はなぜ剱・立山にある!?:45岩の上になぜ「窓」がある!?:46ライチョウはなぜ冬山に棲む!?:47合掌造りはなぜつくられた!?:48伏見の酒はなぜうまい!?:<答えの復活>49山の上でなぜレンガが作られる!?:山の上でレンガが作られるのは、人形峠でかつて操業したウラン鉱石の採掘に伴う残土を有効活用するため。50温帯の森になぜ落葉樹が見られない!?:温帯の屋久島に落葉樹がみられないのは、年間を通して雨が多く、広葉樹は葉を落として水を節約する必要がないから。51サンゴvsマングローブどちらが強い!?:サンゴとマングローブは、浅い海岸部と川の河口部に棲み分けて共存しており、強さを争うどころか相互依存の関係にある~親が山好きで本人も好きになって東北大の大学院に行って、生活のために茨城に戻って高校の地理の先生になって、稼いだ金であちこち出掛けて、本を書くまでにデータが揃った。環境学で博士号も取得って言われてもね。二宮から出した内容をヴァージョンアップして山川から出す

Posted byブクログ