1,800円以上の注文で送料無料

エンジニアの成長戦略 の商品レビュー

2.2

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/14

# 技術屋としてサバイブしていくための基本方針 ## 面白かったところ - 過去のNASAのロケット打ち上げ失敗例を取り上げて、技術屋としてどう取り組むべきだったか振り返っていた点 ## 微妙だったところ - 勉強会への参加や、違う畑の根本的な技術の学習を推奨など、当たり...

# 技術屋としてサバイブしていくための基本方針 ## 面白かったところ - 過去のNASAのロケット打ち上げ失敗例を取り上げて、技術屋としてどう取り組むべきだったか振り返っていた点 ## 微妙だったところ - 勉強会への参加や、違う畑の根本的な技術の学習を推奨など、当たり前すぎることが書かれていた点 - 後半が特にひどかったが、エンジニアのキャリアとは関係のないトピックに熱が入っていた点 ## 感想 Webや組み込みなど、業界の垣根を超えた包括的なエンジニアに対して向けて書かれたと思われる一冊。 「勉強会に参加するなんて、上を目指すなんて当たり前だろ」と思っていたが、業界が異なれば風習や流れている空気が異なることを学んだ。 そもそも、有志の勉強会が開かれるようなコミュニティカルチャーがないことのほうが多い。紹介されている勉強会もすごく硬そうな感じだったし。 自分の腕一つで挑戦できるような風土の業界でなければ、転職や新天地への切符を手にする動機にも繋がりづらい。 選択する環境は大切。

Posted byブクログ

2023/06/16

やや自己啓発的だが、序盤に書かれているエンジニアは自燃型であれという内容は考えさせられた。 新卒が読む分には何か得れるものがあるかもしれないが、中堅以上が読んでも今までの経験の中でわかっていることがほとんどなので得れるものは少ない気がする。

Posted byブクログ

2023/05/02

題名からエンジニアのキャリア形成に関して学べるかと思い手に取ってみた。 しかしあまり為になる情報はなく、薄い内容がつらつらと書かれてる本であった

Posted byブクログ

2021/08/13

工学系のエンジニアのためのキャリア本.市場において自分の立ち位置を見て成長することが大事.結局は感覚が大事になってくると感じた.

Posted byブクログ

2021/08/03

・心理テストは、あてにならない(バーナム効果:一般性の高い質問を投げかけ、自分のことだと思い込んでしまうこと) ・経歴表は、業務報告ではない。業務の目的は何で、自分はどのような役割で、どんな立場で仕事をしたのか。課題の背景や取り組んだアイディア、成果は示せているか。 ・

Posted byブクログ

2021/07/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

エンジニアは常に学び続ける必要がある。 技術領域としてはI型→T型→π型と、深い専門分野を複数持つように広げていくことが重要 また、技術だけでなく、それを伝えるためのコミュニケーション能力やプレゼン能力や、技術を使う方向を考えるための経営的視点やマーケティング知識など、技術者が身につけるとよい領域は多い。

Posted byブクログ

2019/06/01

# 書評☆2 エンジニアの成長戦略 | 現役技術士による理系の勉強方法指南 ## 概要 技術士事務所の代表である著者による理系技術者全般に対する成長戦略が書かれている。 成長戦略とはあるが,勉強のしかたについて著者の考えが書かれているだけの本の印象を持った。 ところどころに...

# 書評☆2 エンジニアの成長戦略 | 現役技術士による理系の勉強方法指南 ## 概要 技術士事務所の代表である著者による理系技術者全般に対する成長戦略が書かれている。 成長戦略とはあるが,勉強のしかたについて著者の考えが書かれているだけの本の印象を持った。 ところどころに参考文献はあるものの,言葉の言い回しなど何というかあまり重要でない部分での引用が多く,参考文献があってもいまいちな本だった。 参考文献があっても,著者の考えが強いので,この著者を信頼できるなら参考になるだろう。 ## 参考 > ### p. 069: 10年に一度『現代用語の基礎知識』の読破の勧め 現代の様々な分野に関するキーワードの基礎知識のベースが頭のなかに構築される。何か新しい分野の勉強を始める時にそれが役に立つ。 このような本の存在を知らなかった。たしかに,薄く広い知識があると,次回以降にそれに関わる際の理解の速度が劇的に早くなる。著者の主張に同意した。 実際に自分もこの本を読んでみようと思った。 ## 結論 書名が歯切れのよいフレーズだったので期待していた。しかし,内容が著者の独自の考えが書かれているだけで,そこまで客観性はなく,重要な内容がなく感じてしまった。 どこかで著者のセミナーなどを受講して,いいなと思ったならば,読む価値はあるだろうけれど,それ以外の場合,一般的な浅い内容が書かれているのであまり参考にならないように感じた。 ただし,『現代用語の基礎知識』を10年に一度読むというのはいい方法だと思ったので,ここだけ参考にしようと思った。 パーマリンク: https://senooken.jp/blog/2019/07/05/

Posted byブクログ

2018/02/27

"小さな、ほんの小さな技術の一部を任された時でも、その活用を考えながら、プロジェクトを進めることで、あなたはきっと成長できる。" どちらかというと工学系のエンジニアにフォーカスした内容であるため、IT系には必ずしも当てはまらない記述が多かったのが残念。 エン...

"小さな、ほんの小さな技術の一部を任された時でも、その活用を考えながら、プロジェクトを進めることで、あなたはきっと成長できる。" どちらかというと工学系のエンジニアにフォーカスした内容であるため、IT系には必ずしも当てはまらない記述が多かったのが残念。 エンジニアが一生勉強が必要な職というのはそのとおりだと思う。

Posted byブクログ

2017/10/20

幅広いエンジニアを対象にしているからか焦点が定まっておらず参考にならなかった エンジニアは生涯勉強であるという一般論に尽きる 読了日:2017/10/20

Posted byブクログ